• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

球アンプの愛車 [トヨタ アレックス]

整備手帳

作業日:2013年6月30日

愕然! サビ発見 取り急ぎ対策したけれど・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日は洗車~。

洗車の途中で見てはいけないものを発見してしまった!!

うわ~、サビサビサビサビサビサビサビサビサビ・・・

いや、もう、発見時はほとんどパニック!!

この12年間の(自分なりに自信を持って取り組んできた)メンテ履歴が走馬燈のように頭を駆けめぐる・・・(マジ)
2
1枚目の写真、どこか分かりにくいので、全景を示すと、この写真の赤いところです。でも、外側からは見えない部分。

この場所、確かに、これまでの12年間、気にしたこと有りませんでした。

外観塗装は気を付けて綺麗に保ってきたのに・・・。
3
リアゲートを半開きにして撮影。

もうごまかしようのないサビです。サビサビサビ・・・(ワタクシ、目の幅ナミダ)
4
とりあえず、家にあったこれを塗ってみて、何はともあれサビの進行を止めます。

今後の対応等々は、これから研究して考えます。
5
とにかく、この場所(ハッチバックの丁番付近)はノーマークでした。

あ~、本当に悔しい。

皆さんも気を付けてください。
6
■7月7日追記■参考メモ

6月30日の施工直後は黒くならず。
以前、メーカーに確認したところ、極端に寒い環境で保存した場合(寒い環境で冬を越した場合)に反応が鈍くなるとのこと。しかし、時間が経って黒化したならば大丈夫との説明でした。

7月6日に確認したところ、きちんと黒くなっていました。念のため、7月6日の確認直後にもう一度塗布。1日明けた7月7日の状況がこれ。
7
とりあえず、サビが発生している部分は点状に黒くなっている様子。茶色っぽいところは、「サビチェンジャーのコーティングの色」が出ている場所だと思います。

とりあえずこの状態で様子を見ます。

リアハッチを一度取り外すことが出来れば、かなり本格的な補修が出来るのですが・・・。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

球アンプと申します。よろしくお願いします。(球アンプ=真空管アンプです) 実車も見ないで、試乗もしないで、クロスビーを契約しちゃいました。 2018年2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイロッドエンドブーツ、ボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 00:29:22
[スズキ クロスビー]HELLA classic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 08:58:32
シート・アジャスト・レバーの加工(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:54:39

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
実車も見ずに、試乗もせずに契約! 2018年2月3日に納車となりました。車内が広い。国産 ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2014年1月18日、諸事情によりさんざん悩んだあげく手元を離れました。新車で購入、およ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2012年9月半ば・・・フィアット500 思わず契約してしまった。 2012年10月1日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation