• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月18日

CW5W→GG2Wで思ったこと。

PHEVアウトランダーに乗り換えて思ったこと。

・AUTOパワーウインドゥが全席から運転席のみになってた。

 CW5Wアウトランダーも前前車のパジェロイオイオでもそうだったのでちょっとショックでした。


・寒冷地ってあるのかわかりませんがFウインドゥの下側にワイパー凍結防止の熱線がないのできっとサイドミラー埋め込みの熱線も無いかと。

 冬季の凍結時には重宝していました。サイドミラー熱線も冬季トンネル入って曇ったときなど使ってました。

・マナースイッチがOPで選べない。


 ガソリンのカタログにはあるのですがPHEVには無いです。無意識に押しています(笑)


・雨滴感応オートワイパー…

 自分にはちょっと早すぎ…あと結構不規則に動くのでおいおい!って感じです(´・ω・`)


・小物入れが少ないです。

 CW5Wからの乗せ換えで乗り切りません(笑)まだダンボールに入ったまま(;'∀')


・汎用ルームミラーが付きません。(付けづらい?)

 後付けミラーが付けられませんでした。マルチアラウンドモニターをナビに移せたので付けられると思ったのですが厚すぎて無理でした。
 防眩ミラーには助かってますが…。

・ロックフォードは良かった。

 今回ロックフォード+MMCS付けないでOPのクラリオンナビ付けたのですが音が軽い、スカスカ。音にほとんど関心のないカミさんも「低音が全然ないね」って。(-_-;) クラリオンの安いサブウーハー付けようかな。


・静かすぎてワタナベ+BFGを履かせるのをためらう(笑)

 まだディーラーにあるのですが燃費等考えるとちょっと躊躇しちゃいます。




・GG2Wからですが…ACCの設定が115キロまででした。

 それでもレーダーのOBDⅡの車速が110キロで表示なのでメーター全般的に+5キロ程です。100キロ制限でも捕まらない絶妙な設定なのでしょうか?

・ギアが入ったまま電源切ると勝手にPポジションに入ります( `ー´)ノ
 
 無意識に切ったらそうでした(´・ω・`)


いろいろ書きましたが全然気に入ってます!10年乗らなきゃいけないので(^◇^)
ブログ一覧 | 気になった事 | クルマ
Posted at 2015/08/18 22:10:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

現車確認っ😍
よっさん63さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2015年8月18日 22:44
こんばんは。
私も同じこと感じてました、読みながら
そうそうって(笑)
一番はパワーウィンドウがすべてオートでなくなったこと、ビックリ。

でも、なんといっても出だしのトルク感と
高級車並みの静かさ。

楽しめる車だと感じました。
また宜しくおねがいします。
コメントへの返答
2015年8月18日 22:51
コメントありがとうございます♪

まだ乗って2週間程ですがざっと書き散らかしてみました。
パワーウインドウは納車時に乗り込んだ瞬間に担当に言い放ちました(笑)

↑なのでまだ変更していませんがエタックスでもキーレス開長押し(閉長押し)で窓全開(全閉)もできるか疑問です。

ホントに他はみんな良いですね(^^♪

また思いついたら書いてみます(^^)/

またいらしてください ^^) _旦~~
2015年8月18日 22:57
yossyさん、こんばんは~

・AUTOパワーウィンドウ
コルトも2011年型から運転席のみになっています。
(つまりうちの2007は全席AUTO)
アウトランダーPHEVのような高価格車でも外されたという事は、コストダウンではなくて何らかの理由がありそうですね。
(最悪の場合の事故を防ぐためとか?)
熱線入りミラー、コルトではメーカーOPでした。後付けできないという理由だけでうちのも付けましたが、納車7年、一回も使った事がありませんw
ただーし!車線はみ出してきた対向車にミラー割られた事があるんですが、これって熱線入りミラーの場合は部品代だけで壱万円超えるんですよ…

・マナースイッチ
これって便利ですよねー。
何故PHEVのみに無い?

・ルームミラー
コルトスピードから純正の上に貼り付けるタイプのワイドミラーが出ています、が、新型は未対応…
出してくれるのを待ちましょう。

次なるレポートも期待してます!
(オレには買えないけどw)
コメントへの返答
2015年8月19日 21:27
お世話になってます~♪

コルトも同じようにPWSW変更されてたんですね((+_+))
なんででしょうね?不便でしょうがないです。


熱線入りは痛めたら高そうですもんね(;'∀')
OPでもあったら選んだのですが…。

マナーSW、マイナー前まではOP設定あったらしいのですが今回から消えたみたいです。
LEDヘッドライトだからかなぁ?

コルスピにそんなミラーあるんですね!ちょっと覗きに行ってきます(^^)/
マメにチェックしてみます!


こんど埼スタ行ったときにでも意見交換しましょう!REDS仕様のラッピング憧れます!
2015年8月19日 7:23
この前代車のレガシイに乗ったらPWのスイッチ、運転席のみから全席オートになっていた
コメントへの返答
2015年8月19日 21:29
スバルは進化してるのにこっちは退化してるみたい(´・ω・`)

カタログにも一切載ってないし付けてほしかったです。
2015年8月19日 18:45
マナーモード?
ってなんでしょ???

そしてパワーウィンドウのオートはつけて欲しいよねー。
イオの時は当たり前と思ってたけどなぁ。
コメントへの返答
2015年8月19日 21:33
マナーSWって夜間停止時にウインカーのでっぱりのSW押すとヘッドライトが消えて動き出したら勝手に点くという優れものです。
今はつけっぱです( ゚Д゚)

イオ、ランダーと15年くらい普通に全席オート使ってたのでめっちゃ不便です。
2015年8月19日 18:46
花見オフで、電子レンジ使ってみたーい(笑)

冗談です。
コメントへの返答
2015年8月19日 21:36
1500WまでOKです♪

ホットプレートとかも面白いかも。

これやるとendさんからつまらないと言われるかも(笑)
2015年8月19日 21:40
コンセントの件は、キャンプで話題になりました(笑)
コメントへの返答
2015年8月19日 21:46
CMみたいにならなければOKかなぁ(笑)
2015年8月22日 13:43
マナーSW新型には無いんでしょうか?
dr-opで有ると思うのですが
初期型ですが付けましたよ
あまり使っていませんが...
コメントへの返答
2015年8月22日 21:00
コメントありがとうございます。

マナーSW、OPカタログをガソリンと見比べたのですがPHEV用には載ってませんでした。やはり「似て非なるもの」なのでしょうか?

初期型には両方に掲載されていたようなのですが…残念でした((+_+))

2015年8月23日 12:53
yossyさん
たった今、試乗してカレーセット貰ってきました。

前のモデルより明らかに良くなっていて
うらやましい限りです。

我が家のデリカもPW運転席のみオートで
ちょっと不便です。
なんで省かれたのかな???

赤ランダー試乗で赤の車は注目の的ですねぇ。
コメントへの返答
2015年8月23日 19:26
えー!試乗するとカレーもらえるんですか?オレ貰ってません(笑)

全般的に良くなったのですが細かいところが気になります大雑把な性格なのですが(;´・ω・)

やはりD:5もPWSWそーなんですね。逆行してますね。

自分の試乗車は紺色でした。その注目?ずっと受けてます(笑)でも赤はやめられません( `ー´)ノ

プロフィール

「@えだむ 素晴らしい!!自分も痛まなければ乗っていたかったです💦」
何シテル?   07/05 11:53
2005年から友達の日記を閲覧、コメントするために登録していました 2007年、初代赤ランダーCW5W購入を機にいろいろと書こうと思い立ち上げました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ジャッキ用ゴムパット 溝付 RP206 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 17:19:09
TANABE DEVIDE UP210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 10:14:51
TANABE SUSTEC UP210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 10:12:51

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
アウトランダーPHEV GG2Wからの乗り換えです 浦和レッズサポなので赤菱車3台目 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得後に中古で購入した車。 ホントの車名は「ホンダバラードスポーツCR-X1.5i」 ...
三菱 アウトランダーPHEV REDSランダーPHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
2015年8月2日納車されました。 浦和REDSサポなので三菱の赤い車2台目♪ 今年は ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2002年8月21日に納車されたカミさんのekワゴンです。 イジって軽快なクルマにしまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation