• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AOI EUNOSのブログ一覧

2009年10月09日 イイね!

届いたっ!

先日行われた20thミーティング。


その前日にAOIと立ち寄った持光寺で作ったにぎり仏。


『3週間くらいで自宅にお届けします。』


アレからちょうど3週間(早いな...)


焼きあがって届きました!






AOIのがにっこり笑顔で、私のが目を閉じて。。。
個性がある仏さまができました。


イイ記念です(^^










Posted at 2009/10/09 23:59:19 | トラックバック(0) | 小物 | 日記
2009年10月06日 イイね!

いいもの見ました(^^






自宅近くの駅前にいつもいる軽トラの“たこ焼き屋”さん。


うどん粉を使って作っているその“たこ焼き”はモチモチした食感でとても美味しくウチの嫁さんもファンだったりします。

今日は社用車で帰ってきましたが無性に食べたくなり後輩を誘って駅前に寄ってみることにしました。

ちょうど売切れていて次の仕込みの間しばらく待つことに。。。


すると遠くから何だか勇ましい吸排気音が聞こえてきます。
初めはライトがコチラを照らしていたので逆光で何が向かってきたか分かりませんでした。




だんだん近づき。。。




何だかとっても低い車高。。。




駅前にとてもまぶしいキレイな黄色。。。




なんでっ???




こんなトコに???







Dino246GTですっ!!
(携帯なので画像イマイチ。実物は素晴らしいコンディションでした!)




何でもこのオーナーさん、“たこ焼きやさん”のお知り合いだそうでわざわざ“たこ焼き”を買いに来られたとか。。。


この世の中でこんな偶然ないのではないでしょうか???
(っと言うよりDinoでたこ焼きがありえないか。。。(笑)


とっても気さくなオーナーさんで雨だというのに中身まで見せていただいちゃいました!


いやぁ~憂鬱な月曜の仕事終わりにテンション↑↑↑ですよ!
まぁ、そんな私を見て後輩はドン引きでしたが(笑


いいもの見ちゃいました!


Posted at 2009/10/06 00:20:31 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年10月04日 イイね!

ツーリングベストシーズン♪♪

恒例のおっちゃんツーリング。

年に2~3回のペースで今回5回目を数えることとなりました。





10月に入ってツーリングベストシーズンの真っ只中。

本日もこれ以上ないくらいの晴天。
プロのツアコン並みの完璧なプランニングの元、大山方面へ。。。

朝から雲一つない青空の中メチャクチャ気持ちイイドライブ&美味しい旬の食事を堪能してきました!!


囲炉裏のあるイイ雰囲気のお食事どころで。。。

※横たわるのは童心に帰ったほうせいさん(笑


焼いただけの椎茸がやけに美味しく。。。

生姜醤油とのマッチングもGoo!!


本日のスペシャルゲスト!

何だかしばらく会わないうちに大きくなったなぁ~


大山南壁をバックに。。。

見る方角で様々な表情を見せてくれる大山。青空がバックで壮大な山がより一層引き立ちます!!


今回も笑わせていただきました。

詩人への道程はまだまだ険しい???(笑


最後に待っていた難関(爆

山上へ続く15分ほどの道程ですっかり息が上ってしまいました。。。



本日も実に贅沢な一日。
こんないい天気の中ドライブできることはめったにないかも知れません。


次のツーリングも晴天でありますように。



楽しかった。。。






Posted at 2009/10/04 22:45:56 | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年09月27日 イイね!

実りの秋とスポーツの秋と。。。

この週末、会社の上司宅を訪ねる機会がありました。


目的はお米の調達。

上司がご家族で兼業農家を営んでおり、このたび購入させていただくことにいたしました。


兵庫県は三田にある上司宅。

稲作以外にもいろいろされているとは聞きかじってはおりましたが、尋ねてみてビックリ!!

カナリ広大な土地をお持ちで「観光農園が出来るのでは??」と思うくらい。


たとえばお宅の裏庭を入っていくと。。。


こんな感じの山道がしばらく続きます。

よくある、見えてる限りは全部「ウチの土地」状態でした(笑


牛舎出現!!

いわゆる乳牛で、JAに毎日出荷しているとか。
冷えた牛乳は濃厚でとても美味しい!!


道中にはちょうど採りごろの「栗」がワンサカ!!

家族3人でキャッキャいいながら栗拾い。。。


近くの畑には蕎麦の花が満開。
向こうに見えるのは"有馬富士”

満開のところはなかなか見られないそうで、ココは撮影スポットになっているとか。


完全に観光農園へ遊びにきた感じのAOIと嫁と私。


他にも「柿」「南瓜」「タマネギ」「ジャガイモ」。。。
実りの秋を沢山お土産に頂きました。



そして午後から。。。

近くにある有馬富士公園へ。
コチラ総面積175.2ha(どのくらいか良く分かりません(笑)のとっても広大な公園。

いくつかのステージに分かれているのでとても一日では回りきれませんが、この日訪れたのはコチラ↓


少し変わった遊具や迷路なんかが設置してある子供用の遊び場です。
何でもその遊具は三田の民話をもとにして作られたものだそうで、見た目にも結構おもしろい!



今回AOIがハマった迷路。

ココで1時間近く走り回ってさすがにAOIも私もバテバテ。。。
2人ともウチに帰ってゴハン食べたらバタンキュウでした。


でも何だかんだと『秋』を満喫した一日でした!!
Posted at 2009/09/27 22:07:03 | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年09月23日 イイね!

シルバーウィーク最終日

さて、シルバーウィークも今日で最終日。

結構長い休みでしたが、20周年の後も敬老の日で実家や祖父母(私の)家を訪ねたりとバタバタで充実していたコトもありアッという間に最終日です。


そして最終日はコチラにおじゃましました↓





今日も実に天気がよかった!


訪れたのは鞄工房山本


来年小学校へ進学するAOIのランドセル選びのために訪れました。

こちら奈良は橿原市にある手作りのランドセル工房です。

自分の時はハッキリと覚えていないのですが確か小学校6年生までキッチリランドセルを使ったはず。。。
AOIにもしっかり長持ちするものをということで探したのがコチラです。

裁断から縫製・加工・仕上げまですべて工房内での一環製造体制で手作りで仕上げてあるのが気に入って(私が)資料請求をしておりました。

何でも早めに注文しないと発送が遅れてしまうようで、早めの仕込みとなりました。




沢山の種類のランドセルが並んでいます!!
好きなものを試しに背負い、中身をチェックすることが出来ます。

カラーサンプルも資料請求しましたが、完成品とはイメージが大きく違うので大変参考になりました。





さて、AOIはどんなのを選んだでしょう??







Posted at 2009/09/23 21:38:10 | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「相棒 http://cvw.jp/b/162552/46307884/
何シテル?   08/09 22:48
思えば約10年前に購入した最終型のNA!! 何とか維持すべくがんばってますっ!! 10万キロを超えてあちこちガタガタですが最近エンジン載せ替えました!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MonotaRo 高硬度塗膜対応仕上げ用超微粒子液状コンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 08:42:43
PIKAL / 日本磨料工業 LCWーF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 01:06:09
BATOCA S3 コードレスポリッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 00:58:15

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最終型のSr.Ⅱです。 新車で購入、この度10年ぶりに復活しました😊 またしばらく楽し ...
日産 ローレル 日産 ローレル
子持ちなのでさすがに家車です(汗)... コノ車を簡単に表現すると.. 大きくて・静かで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation