• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月15日

ロードスターに・・車高調導入♪

今週もまた日曜日がやってきたので、雨の矢作ダムへ。


トランクには先週届いたブツを積載していきます。






今日の矢作ダムは目的地ではなく集合場所(?)です。




着いたところはここ












TOYOTA車なのにHONDAのエンジンが乗っているSUBARUブルーのMR-Sがあるちょっとおかしなガレージ




そんなMR-Sの隣ににDUNLOPなのにPOTENZAと書いてある車を並べて


本日の作業を開始します。








まずはジャッキアップして











ウンウン唸りながら外して、着けて・・











17年物のショック+ダウンサスと新品の車高調





















完成!







午前中から始めた作業も終わってみれば夕方・・


場所・道具・時間・知恵・力・知識を貸していただいたジャッキアップさん

ありがとうございましたm(__)m








~帰りながらのインプレッション(?)~

とりあえずメーカー推奨値の車高と減衰(真ん中)で

車高は純正ショック+ダウンサスの組み合わせより2cmくらい高く見えます。詳細な計測は落ち着いてからまた後日してみます。


ばねレートはF:8kg・R:6kgでダウンサスよりも固くなり、結構ごつごつ。

それプラスよく動いてくれているようで、作業終了後に食べた肉ラーメンチャーハンセットがお腹の中でシェイクされました。

ハンドリングはクイックになった感じで楽しいです。



そしてまたもや謎の異音が発生中。。原因究明中。。















新たな試み







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/15 21:42:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

森崎博之氏!^^
レガッテムさん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

キリ番♪
ハチナナさん

モニター当選しました! TAKUM ...
cappriusさん

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2015年11月15日 22:07
こんばんは。

車高調、おめでとうございます。

ちゃんとココじゃなくて



って書きましょうね♪
コメントへの返答
2015年11月16日 7:23
おはようございます!

文章ではなく画像の中にコソッと書く試みだったんですが、
早速気付いていただいてありがとうございます(笑)
2015年11月15日 22:14
↑ ほんと、おっしゃる通りです

そんな控えめでシャイなsetyくんに今期3つ目のワンカンを贈ります(笑)
コメントへの返答
2015年11月16日 7:27
おはようございます!

白状しているのにカウントを取られない合法的ノーカンの試みをまた改めて考えておきます。。
2015年11月15日 22:34
これで1周5秒は縮まるな♪ww
コメントへの返答
2015年11月16日 12:02
オケネをたくさん払って買ったので、縮んで貰わないと困ります(汗

というわけで、そろそろ一周しに行きませんか〜?(^○^)
2015年11月15日 22:48
これで当分ロド継続だね
次はボンネットの塗装し直さないよね笑
コメントへの返答
2015年11月16日 12:04
見た目は気にしてはダメです!遠くから見てください。笑
次に手を入れるところは昨日決まりました!
2015年11月15日 23:26
作業お疲れ様でした
ソコの痛みは中腰で力を入れるんで
仕方ありません(^◇^;)

異音はまた今度車高調整の時にでも
調べましょう!

次はエキマニかな〜(^ ^)
コメントへの返答
2015年11月16日 12:08
昨日は1日ありがとうございました!
次からは湿布が必須になりそうです。。

とりあえず一週間様子を見ながら通勤に使っていきますね!

また徘徊して出物を探します笑
2015年11月16日 0:57
初コメよろしくです。

お疲れ様でした♪

自分でやると愛情が湧くし意外な発見もあったりして楽しいですよね。

たまに見なかったことにしたくなるような発見もあるけど(笑)

ドリンクホルダーに缶コーヒを置いておくと、こぼれるから半分飲んでから置いてね♪
コメントへの返答
2015年11月16日 12:11
コメントありがとうございます♪

それなりに古い車ですので、下をのぞけば見たくないものがたくさん見えます笑

半分飲んだコーヒーがお腹から戻ってこないようにも注意が必要そうです。笑
2015年11月16日 6:53
おぉっ!遂に逝ったか!

これで誕生日に大枚要らなくなって、安心したよ♪
コメントへの返答
2015年11月16日 12:20
まだ終わりじゃないですからね〜

次はボーナスでブッコもうかな♪
2015年11月16日 7:30
お疲れさま😆🎵🎵

減衰力はマックスで🎵
あそこの痛みはこれからだよ😁

俺はスイスポに同じ車高調で
マックスより7段戻しで
デートしてます❤
ご参考に
コメントへの返答
2015年11月16日 12:22
ありがとうございます♪

同じ車高調の経験談はありがたいです!

それで助手席からクレームとかは出ないんですか!?笑
2015年11月16日 10:59
車高調新調おめでとうございます!ちょっぴりご無沙汰してますがダム周りでまた遊んで下さい(^_^)/
コメントへの返答
2015年11月16日 12:24
ありがとうございます!
寒くなってきてそろそろダムもシーズンオフですかね〜
冬の遊び方を教えてください♪
2015年11月16日 14:19
意外とNBのエキマニは出来が良いですから…。
オリジナルボックスで出してるチューニング系のモノがおすすめ。
おいらはロアーブッシュ一部ピロ化と、インタミシャフトのリジット加工をしました。
パワー系のモノに手を出すより、ハンドリング系にお金を掛ける方が幸せになれる気がします。
コメントへの返答
2015年11月16日 19:01
NBの社外エキマニと言うと、マキシムくらいしか見かけないですが、他にも作ってるところがあるんですね。
弱点を補うというより長所を伸ばすって感じでしょうか。
2015年11月16日 17:41
お疲れ様でした。
私と86仲間ですねw (F8kg、R6kg)
絶対、カプチの86の方がハードですよ♪

ダムでは堅めでも、
サーキットで真価を発揮することでしょう。

ボンネットは黄色いhentai車の人に
カーボン調シート貼ってもらっては?
コメントへの返答
2015年11月16日 19:08
オーリンズの12/10とかにしなくてよかったと心の底から思いました笑
車重を考えると、カプチの方が断然ハードでしょう…
というよりロドの8/6でこれだと、カプチの8/6だと(汗 …大丈夫なんですか?笑


カーボン調にするならダクトも付けたくなりそうで怖いです笑
2015年11月16日 18:24
同じ車高調でベストタイムを出しました。

まぁ吊るしの状態からバネレートだけアップしてありましたが・・・


我が家に使ってない10kgのバネが転がってます。
バネレート不足を感じたら一報をw
コメントへの返答
2015年11月16日 19:11
意外と同じ車高調の方いらっしゃるんですね〜
それもベストタイムとは!

今のバネでも十分に固く感じますけど、それでも物足りなく感じる日が来るんでしょうか?笑

プロフィール

「封印をぶち破りました」
何シテル?   12/16 08:14
ロードスター(NB8C)からS2000(AP1)へ ドライブが好きです。 日曜に某ダムで会いましょう!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 12:16:41
ドアモールのウロコ除去しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 09:01:03
COVERITE (カバーライト) Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 21:18:36

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
インチキじゃない仕様 を買ったはずが段々インチ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ファミリーカーとして購入しました。 グレーが良い色です。
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
ホンダが世界に誇るスーパーバイク スーパーカブ50(プレスカブ)のインジェクションモデル ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
レーシング“風”快適通学足車です 平成10年式 GF-NB8C 走行距離15万 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation