• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サムーのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

ABで買い物

ABで買い物ポイントアップカードお得セールで10%引きになるのと300ポイント貰えるのにつられてお買い物。
買ったのはフクピカのコーティング施行車専用。

本日は風が強くて洗車はパス。窓拭きとマット洗いで終了。
Posted at 2013/02/24 22:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月21日 イイね!

ラゲージランプLED化

ラゲージランプLED化ラゲージ(ラッゲージ)ランプは12V5Wの電球(T8×28)1個である。


最初に買ったイプサムのルームランプがこの球だったような気がする。
最近、お目にかかっていないので懐かしい感じがした。

私はイプサム初代と2代目と乗り継いだのだが
2代目イプサムで使えるだろうと思って買ったT8×28タイプのLEDが
ずーっと使われないまま(恐らく10年近く)引き出しに眠っていた。
当時の値段は結構高かったと記憶している。
CH-028でググるとまだ売っている店がある(960円)のには驚いたが。

まさかこれがプリウスのラゲージランプで使えるとは。
捨てずに、オークションに出さずに持っていて良かった。

LEDと言っても直径1ミリくらいのかわいいものが6個
並んでいるだけである。

電球を取り外し、いざこのLEDをつけようとしたら固い。
少しだけ電極の金属を曲げたらなんとか入った。

点灯写真はいずれアップしましょうかね。

室内灯はパーソナルランプをLEDにしたいけど
強烈なやつは苦手なので控えめな電球色に近いものが
あれば交換したい。

【交換したLEDが入っていたパッケージ】
(中に入っているのはプリウスから取り外した電球T8×28)


【裏面】


【LEDの寸法】
Posted at 2013/02/22 23:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日 イイね!

2回目の給油

本日中央自動車道走行中に1000kmを達成。
そして暫くするとピーという警告音と燃料残量一番下のセグメントが点滅。継続走行距離は60kmだったが自宅まで30kmきっていたのでそのまま走行。高速道路を小牧で降り、江南市のGSに駆け込み満タンに。39.45L入った。走行距離731.7km、燃費は18.55だった。片道6km通勤や近所走行ばかりだから伸びなかった。ちなみに時速85~90kmで40km走ったら20.7だった。こんなものか。
Posted at 2013/02/17 19:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月16日 イイね!

新車無料点検とドアカ-テシーLED化

新車無料点検とドアカ-テシーLED化2月初めにインフルで1週間乗れなかった為、1ヶ月の走行距離が1000kmいかなかった797kmでした。
点検のみ無料ですが、念のためオイル交換。
そういえばまだオイルゲージに触っていない。
オイル量チェックはメンテの基本だからたまには見ないとなぁ、反省。
オイル添加剤シュアラスターのハイブリッド用を持ち込みで入れてもらい、オイルドレーンプラグもマグネット付きに交換してもらった。
点検結果は勿論異常なしでした。

メモ
1、JMSで運転席用マット購入(ズレ防止フック付き)
2、盗難防止警報器をサンバイザーに付ける準備。
電源コードを「名前テープ」でサンバイザーに固定、本体固定用マジックテープ貼付け、電源コードにギボシ取付け。→ヒューズBOX、アースに繋げば完了。
3、フロントドアカーテシーLEDに交換(SMD8発、両面テープでなんとか固定しているため、樹脂板1枚追加してきっちり固定したい)

【写真1】マグネット付きドレーンプラグ


【写真2】エンジンオイル添加剤ループ


【写真3】ドアカーテシー用LED


【写真4~8】ドアカーテシー分解~LEDに交換




Posted at 2013/02/17 06:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年02月10日 イイね!

やっと クルコン取り付け

パーツは全て揃っていたのにインフルエンザで愛車にも乗れず

当然弄りも出来ず、フラストレーションが溜まっていた。

本日は髪もさっぱりして、ちょい寒いが言い訳花子はなし で決行。

先人の取り付け方法を読んで何度もシミュレーションしたつもりだったが

手順を忘れるといけないので車にACER(ノートPC)を持ち込み

確認しながら1歩ずつ。

コラムカバーロアーを外すのに一番時間がかかった。

あとはECUにリペア線を差し込むところ。

写真に撮り忘れたが、ONモードで例のマークが緑で出たときは

苦労が吹っ飛んだ。

結局11時から昼ご飯食べずに14時過ぎまで3時間も

格闘した。

クリーニングに出すと付いて来る針金ハンガーで

一発で運転席から助手席に線を通すことが出来た。

エーモンで売っているやつを買わなくて良かった。

さあて次は安全なところで試してみるぞ。
【→OKでした】
取扱書、もう一度読もう。

写真1【コラム内のリペア線をつなぐコネクター(黒)】


写真2【抜いたコネクタにリペア線をつないだ(線はすんなり入った)】


写真3【別角度から見た黒コネクタ】


写真4【ECU側 リペア線(白)追加後 一番上でフリーになっているコネクター】
線の先についている金具が見えなくなるまで差し込んだらOKでした
一番細い精密ドライバーでこの金具の「肩」のところを慎重に押しました


【メモ】
バッテリーを外したら
次のセット必要
1.カレンダーと時計
2.ナビの自宅、音量、地図の向きと縮尺、青歯連携(イクリプス)
Posted at 2013/02/10 15:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「こまどりの湯に来てみました。」
何シテル?   08/15 12:18
愛車のT-CROSS Activeは2021年3月29日登録で、納車は4月9日です。前車はZVW30プリウスで、8年3ヶ月で127000km走りました。 T-C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456 78 9
101112131415 16
17181920 212223
2425262728  

リンク・クリップ

【10名】CCグロスゴールド ホイールコーティング、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 21:01:16
3/11 休日の展望台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 22:04:12
CarDongleセットアップ手順 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 20:34:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス ティー白号 (フォルクスワーゲン Tクロス)
プリウスZVW30から乗り換えました。 2021年4月9日の大安吉日に納車。 人生初の外 ...
トヨタ プリウス プリ号 (トヨタ プリウス)
2013年1月納車、2021年4月まで約127000km走行。 大きな故障もなく温泉ツア ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2001年登録で今年で10歳のイプサムです。 約12万kmですが、エンジンは絶好調です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation