• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月28日

妻、ユーザー車検に初挑戦!

妻、ユーザー車検に初挑戦! 今日、妻が愛車プレオのユーザー車検に挑戦し、色々あったようですが無事に終了!
(写真は納車時のものです)


聞くところによると、津市雲出にある軽自動車検査協会に9時頃到着。
周りはクルマ関連の業者でライン等も一杯だったようですが、妻が提出書類の準備(自賠責保険更新)や記入等であたふたしている間に、それらの方々のほとんどは終わって帰っていってたそうで。

【色々あった内容↓】
 ・提出書類の中で、納税証明書(無料・市役所発行)は問題無かったものの、先日二人でチェックした整備記録簿(中古車用)が、実は新車用と中古車用があったらしく、提出時に間違えて新車用を出してしまい、指摘され改めて中古書用を提出で事なきを得た。

 ・先日家で確認してたのに、ボンネットのフードリフター(正式名称?!)のフックを止めるのに手こずって、係の人に(呆れられ?!)「もういいですよ・・・」と言われた。

 ・鉄ホイールのホイールカバーを全て外す必要があったようで、検査ラインを外れた場所で外すように言われ、車載工具のプラスドライバーで色々やってたが外れず困っていたら、見ず知らずの業者の人が見るに見かねて全部外して下さった。

 ・排ガス検査のプローブと呼ばれる棒をマフラーに入れたまでは良いものの、どの位の時間入れて良いのか分からず、入れたり出したりしていたら、係の人にやり方を指示された。

・下周り点検でリフトアップする場所に進入する際、窓を開けて顔を出すよう指示された。


費用的には、3万円でお釣りがきたとの事(安っ!)
(自賠責:18,980円・重量税:8,800円・検査手数料:1,400円)


ま、こんな感じでかなりお騒がせしてたようですが、1時間半程度で終了したようです。
妻も初めての体験ですし、自分は仕事で同行できないため、何かやらかすだろうとかなり心配でしたが、一応これでまた2年乗れることになりました。
ブログ一覧 | My Family(2008年・H20年) | クルマ
Posted at 2008/10/28 14:06:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

開園待つ浮輪の長蛇潜るカバ
CSDJPさん

北関東茶会【7月】暑いけど行ってみ ...
白ネコのラッキーさん

納車されたばかりなのに大台手前ゾロ ...
コッペパパさん

夏をお届けいたします!
V-テッ君♂さん

鯉のぼり
こうた with プレッサさん

号泣ダムを目指して埼玉西部ドライブ
ババロンさん

この記事へのコメント

2008年10月28日 14:29
こんにちは!

名義変更等で陸運局に行った事はありますが・・・
何だか楽しそうと感じるのは僕だけ、かな(^^ゞ
コメントへの返答
2008年10月28日 15:20
こんにちは、あしちゃんさん!

自分もM3で初めて名義変更もユーザー車検も体験したのですが、結構楽しいなと感じたクチです(笑)
平日に時間が取れるのであれば、やってみる価値は多いにあると思いますよ。
2008年10月28日 15:05
私もアタフタすればやさしいおじ様が手伝ってくれるかな~~

人間何事も経験ですね。

でも私は今後も他力本願で行きます!
面倒だもん。
コメントへの返答
2008年10月28日 15:27
どうでしょうか、強面おじ様の怒号が飛び交ってきそうな予感・・・(笑)

ホント、そう思います>経験
やってみたら簡単な事だったと思う事って結構ありますね。

妻は調子に乗って、ユーザー車検の代行業でもやろうかな~なんて冗談で言ってますよ(汗)

車検に限らず、プロにきっちり任せる事も重要ですから、他力本願も悪くないですね。
2008年10月28日 15:38
お見事!!家の家内では泣いて帰宅してきますよ。。
コメントへの返答
2008年10月28日 15:46
有難うございます!
泣いて電話がかかってくるんじゃないかと心配でしたが、何とか上手くいって何よりでした~。

本人も経験してみて自信が付き良かったと思いますが、お調子者なのが逆に心配・・・(汗)
2008年10月28日 16:06
素晴らしい指でOKexclamation×2
多分綺麗奥様なので
皆さんが手伝ってくださったんですねウィンク

ウチのワイフなら 多分 ケンカして帰って来たと思われますげっそり
コメントへの返答
2008年10月28日 16:46
どうも有難うございます!

窓口や係の人の多くが無愛想だったようで、本人曰くブリッ子作戦は通用しなかったらしい。
って、そんな作戦練るなよ・・・多分やるとは思ってたけど(笑)

ま、妻本人に問題ありましたが、クルマ自体はコレと言った問題が無かったのが救いです。
2008年10月28日 18:40
私も次回はかみさんにお願いしてみたいです。それにしても、フードの件は慌てている風景が眼に浮かび涙が出ます。浮いたお金で奥様に何かプレゼントされては如何でしょうか?
コメントへの返答
2008年10月29日 1:45
こんばんは、MSGさん!

次回は是非ご内儀にお頼みして下さりませ(何語?!)
あはは、フードの件、自分も聞いていてその光景が目に浮かびました。
いかに付け焼き刃だったのかがバレますね(汗)
そうですね、ご褒美を考えておきます(笑)
2008年10月28日 20:53
凄い! チャレンジャーですね
しかもお一人で行くとは!

今まで嫁にユーザー車検を受けさせるなんて発想は全然思い浮かびませんでした。
コメントへの返答
2008年10月29日 1:49
どうも~、まっちーpapaさん!

最初は購入Dで受けるつもりだったようですが、ユーザー車検の事を話したら、費用を抑えるためにも自分で行く事を決意したようです。
(その気持ちは素直に偉いと思います)

予定が合えば自分が代わりに行こうかとも考えていたのですが、費用面での違いを知ると、俄然やる気満々でしたよ(笑)
2008年10月28日 21:44
奥様すごいですね
尊敬しちゃいます

僕は自分でやったことはおろか、まだ車検を受けたことすらありませんから笑

僕も1度はやってみたいです
コメントへの返答
2008年10月29日 8:47
なかなかチャレンジングな妻で(笑)
今回はホントによく頑張ったと自分も思います。

そねっちさんはまだ車検体験無しなのですね。
ま、イヤでもこれから何回もその機会は訪れる事でしょうから、是非一度は体験してみる事をオススメします。
クルマへの愛情もより深まるでしょうし、あまりの簡単さと費用を抑えられる事もメリットかと。
本来車検に必要な点検箇所等も身をもって分かるので、仮にD等で不要な部品交換を提案されても断る理由を指摘しやすいかも(笑)
2008年10月28日 23:46
「奥様がユーザー車検!」初耳です(笑)
ユルゲン家は、頼もしいですね。

ユーザー車検、私も愛用?しています。
だって、陸運局に行って、1時間も掛からずに終わるので、「お得感」大です(笑)
コメントへの返答
2008年10月29日 8:55
みんカラのお友達の中には、自分以外の方も奥様がユーザー車検を取りに行ってる方もいらっしゃいますよ!
ユーザー車検を受けに行く事自体は、次回からは妻にも任せられるようになりそうですね。
ただ、普段からクルマの状態に関しては気を遣わないといけませんけど。

少しの時間と労力で、大幅に必要経費が軽減できるのは有難いですね。
お店等に出す場合から浮いた分を部品代につぎ込めば、より充実した整備ができる点も見逃せません♪
2008年10月29日 1:04
そんな凄いぞ奥様exclamation×2
にM3で 酔っ払い三人送りありがとう揺れるハート
感謝exclamation×2
コメントへの返答
2008年10月29日 9:01
頑張った妻を褒めておきましたよ♪

昨夜は皆さん、どうもお疲れ様でした!
M3で妻が参上するサプライズには自分も驚かされましたが、自分自身もあまり経験の無い後部座席や助手席に乗る機会にも恵まれて嬉しかったりしてます(笑)

また遊んで下さいね~!!
2008年10月29日 3:16
節約ムードな世論やし、ユーザー車検も増えそうですね…
「娘がお部屋が欲しい」と主張してきたので私の部屋を自力改造しましたとも!
壁紙45m・フローリング4坪・照明で5万円でした。安くは上がったけど
腰痛&全身筋肉痛&擦り傷という代償が。。。
コメントへの返答
2008年10月29日 9:11
仰る通り、今後はユーザー車検を受ける人も増えるかも知れませんね。

妻が自分でコツコツ貯めてきた車検代、予想以上に手元に残るようになったようで、本人が一番喜んでおります。

娘さんの為にリフォームされたなんて素晴らしいじゃないですかっ!!
自分で出来る範囲内は自分で行って、しっかり節約したいところですね。
ただ、どうしても素人では難しい事はしっかりとプロに代価を払って依頼する流れも重要だと思います。

プロフィール

「久しぶりのプチオフ! http://cvw.jp/b/162593/48461576/
何シテル?   06/01 07:47
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation