• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月17日

細かいこだわり!

細かいこだわり! うちの車のヘッドライトは、
97年式のものです。
前車320iからそっくり移設したためです。

何年式からかは不明ですが、
後期型には上部に突起が付くようになり、
これがまたドイツ人の細かいこだわりらしく、
この突起がある事によって、
整流効果が良くなり、
風切り音が低下するそうです。

正面の薄い横線も、
前期型に比べると、
目立たないように思うのは気のせいでしょうか。

写真は無いのですが、
E36M3以外の車に装着されているサイドミラーにも、
同じような突起がいくつか入っているのですが、
それも同じ目的だそうですね。

「マニアック」と一言で言ってしまいがちですが、
そんな細かいこだわりを大事にし続けるBMWというメーカーには、
改めて見識を感じます!!
ブログ一覧 | BMW E36M3 | クルマ
Posted at 2006/01/17 12:15:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

からやま感謝祭
avot-kunさん

週末は築100年の蔵カフェへ☕
JUN1970さん

日々のこと🪷
mimori431さん

車載冷蔵庫買ってしまいました😊
オグチンさん

続・新プラグテスト
blues juniorsさん

今日は水曜日(遠い昔に・・・☹️)
u-pomさん

この記事へのコメント

2006年1月17日 14:35
すんません、へライカに交換しちゃってます。
細かいこだわりを無視する僕はドイツ人らしくない?
あっ、コテコテの日本人だった(笑)
コメントへの返答
2006年1月17日 17:23
ヘライカの製造国はどこなんでしょうね??
Hella社自体はドイツですが、実際に製造してるのは他国の可能性もありますが。
2006年1月17日 18:21
こんにちは!
毎年、細かいところが微妙に変更されてて、
それがネタになるのがまた面白いとこですよね。
ちなみにヘッドライトの突起は95モデルから
だったと思います。
あと表面のラインは97以降目立たなくなってる?
気がします。
コメントへの返答
2006年1月17日 21:36
毎年着実に熟成されていく車ですから、最終年式車の部品は最もこだわりの出ている部分だと思いますね。
国産ではスバルが最近はそのように年々進化してるようですが。

ヘッドライトの突起は95年からでしたか、そうすると大体中期モデルからの採用なのですね。
2006年1月17日 19:57
さすがマニアネタですなぁ(笑)

自分のUSAヘッドライト見ましたっけ!?
3つの大きめの○首(爆)

やはり自分のは白でもなく黒でもないグレーなんでしょうか!?(笑)
コメントへの返答
2006年1月17日 21:42
いやぁ~、このネタはカプリコ号の貴重なヘッドライトを見せてもらって思い浮かんだのですことよ(笑)

USA製のヘッドライトはさすがにカプリコ号だけでしたが、どのモデルとも違う形状の突起には大変驚きました!!
あれはきっとアメリカ人の職人が丹誠込めて作り上げたに違いありませんね(笑)

レア中のレアなM3、大事にして下さいね♪

プロフィール

「久しぶりのプチオフ! http://cvw.jp/b/162593/48461576/
何シテル?   06/01 07:47
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation