• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月04日

パワーウィンドウが!

昨夜、りえ坊と話をしていた際に、
M3のパワーウィンドウが、
挙動不審になってきているとの報告が!

聞くところによると、

 ①窓の開閉時、スイッチをかなり強く押さないと、
  反応しなくなってきている。

 ②窓を閉める際に、上昇する動きがぎこちない。

原因は診てみないと分かりませんが、
スイッチ部分の接触不良等が問題なのかも知れません。

よく聞くトラブルとして、
サイドガラス部分を支えている「スライドピース」が原因で、
窓ガラス自体が下に落ちたりするのが一般的らしいですが、
E36乗りの皆さん、似たような症状を経験された方は、
是非、情報を下さいませ~!!


先日、燃料フィルターを交換したばかりなのに、
またすぐ主治医のところにお邪魔するハメになりそうです(汗)
ブログ一覧 | BMW E36M3 | クルマ
Posted at 2006/03/04 11:26:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

おはようございます。
138タワー観光さん

プチドライブ
R_35さん

カエル
Mr.ぶるーさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

2006年3月4日 12:00
そのような症状はないですが  

318isのときは  モーターが焼きつきで 交換しました  

突然お亡くなりになって 両方で8諭吉いきました。

そのようなことにならなことをお祈りいたします (^_^A
コメントへの返答
2006年3月4日 20:51
モーター焼きつきで8諭吉ですか…(怖)

しかも、突然というのは痛いですね。
貴重な情報、どうも有難うございました♪
2006年3月4日 14:09
ナカーマ♪ (・∀・)ノ (ぉ

スイッチ部分交換か、分解・清掃程度で済む事をお祈りします。 (-人-)

今日は天気も良いし、ウチのもちょっと開けてみようかなぁ・・・( ゜゜)
コメントへの返答
2006年3月4日 20:55
ナカーマでしたか…(汗)
でも、あまりなりたくない仲間ですな(笑)

仕事終えてから、早々に主治医のお店に伺い、簡単に診ていたもらった結果、スライドピースか、グリス不足かも知れませんとの事でした。
コンソールのスイッチ部分は特に問題無さそうでしたよ。
2006年3月4日 19:12
自分のは運転席側の窓が降りる時はどうもないのですが、上げる時はオートでは上がらず途中で止まっちゃいます(汗)

スピードは遅くないのですが、何かの雑誌で磁気の位置が狂ってるみたいなこと書いてありましたが・・・?です。

スライドピースにはスプレータイプのグリース吹きつけました。

ユルゲンさんの症状ならやる価値はあると思いますよ!

ただ内張りはぐる時にドアのポケットの部分をしっかり持って引っ張ったほうが良いです、内張りからポッケが剥れちゃいますので! 自分のは両面テープでとめてます(汗)

BMWに限らずカプラーなどには接点復活剤吹くと良いです。

自分はCRCでごまかしてますけどしないよりはマシです。
コメントへの返答
2006年3月4日 21:05
運転席側は、中間地点くらいで、やや異音が発生しつつも上下運動はキチンとしてました。
助手席側は、一度下げきってから、上げる際に、時折、挟み込み防止機能が働いて、上下運動を繰り返すというトラブルが。

主治医に診てもらったところ、カプリコさんの仰ってるように、グリス不足かスライドピース自体が劣化している位が原因だと思われるそうです。

作業してみなければ分かりませんが、ほぼビンゴ!と言えるような情報、どうも有難うございました♪
2006年3月4日 21:02
私の場合はオートで上昇中に数回止まります。
これは挟み込み防止機能が原因らしく、
モーターユニットの交換しか道は残されて
いないらしいです。E36の持ち病の
1つですね。
もう1つはカプリコさん仰るように
スライドピースが原因のトラブルかもしれません
これも持ち病です。潤滑スプレーで回復するかも
しれませんね。カプリコさんのアドバイス通り
内張りを外す場合は慎重に作業を行なって下さい。
私も数回接着剤のお世話になってます。
コメントへの返答
2006年3月4日 21:12
皆さん、それぞれにトラブルを抱えていらっしゃるご様子で、何とも心強い反面複雑な気分です(汗)

モーターユニットの交換に行き着くまでに、何とか食い止めたいところですね!
スライドピースの交換くらいで済めば御の字です。

内張り剥がし、年式からしてかなりヤバそうなので、自力で行う自信が無く、ここは素直に主治医に任せようと考えております(苦笑)

びぎな~さんも、貴重な情報、誠に有難うございました♪
2006年3月4日 22:23
あらら、大丈夫かな?36クーペの鬼門ともいえる部分なんだねえやはり。うちのは今のところ大丈夫だけど、今日ASSIST入りした時に保証切れ間近なのでついでに点検してもらうようにお願いしました。ABSの顛末はあとでアップしま~す。
コメントへの返答
2006年3月4日 22:36
やはり、鬼門のようです(汗)
セダンでは何ともなかったのになぁ(後期型だったから?!)

クーペの場合、セダンに比べてガラスの大きさが違うので、その重量による負担もかなり大きいんだろうね。
E36とE46ではウィンドウの可動方式が変更されたそうだけど、E36の場合はスライドピースが原因である事がやはり多いみたい。
多分うちの車も、それが元でモーターに負担がかかってそうです。
お互い、早めのケアで、出費は最小限に抑えたいですな♪
2006年3月5日 4:01
パワーウィンドウレギュレターですね。
クーペはウィンドウが大きく、閉める時に一旦下がる機構のために、レギュレターに負担が掛かるそうです。
クーペでよかったですね~
だって、セダンなら4回故障する可能性がありますから。
36に関わらず、46にもしょっちゅう起こる事象ですので、コレばっかりはしょうがないですね。
コメントへの返答
2006年3月5日 8:43
なるほど~、さすがtoto_m3さん♪
そういや、レギュレターという名前でしたね、失念してました。

それにしても、走行性能は非常に高いBMWなのに、電装系が弱いのは残念ですね。
部品自体は安いとは言え、壊れないに越した事はありませんから!

プロフィール

「5,000kmゲット! http://cvw.jp/b/162593/48595418/
何シテル?   08/12 14:12
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation