• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月07日

休日はバイク関連情報収集に!

昨日はノンビリと昼前から活動開始!
美味しいものを目的に適当なドライブをするつもりが、鈴鹿辺りを走ってるといつの間にかバイク関連の情報収集活動に。
鈴鹿市内はサーキットの影響もあってか、バイク屋の数も多いんですよね〜(笑)


バイク乗りに出戻りたいと思うものの、実際何に乗りたいかとなると、色々目移りしてるのも事実。
(まだ家族からお許しが出た訳でもないので、あくまで妄想ですが)

現状、免許は普通二輪(取得当時は中型免許)なので400cc以下に限られます。
使用状況は、街乗り中心で近場のツーリング程度。
体格は小柄なので、足付き性の悪いものやあまりにも重いものは遠慮かな。

ちなみにこれまでのバイク歴は、
・89年式 ヤマハ FZR250(3HX1)※友人から譲受け
・93年式  〃  SEROW225W(4JG1)※新車購入
・97年式  〃  SEROW225W(4JG5)※新車購入

乗っていた頃はヤマハ党でしたが、今は別に拘りはありません。
バイクを降りてから約10年になるので、自分自身の慣らしも兼ねて安い中古の250ccクラスが良いかなと当初は考えていたの、レッドバロンで中古車を見たりもしましたが実際に新車を見ちゃうとやはり良いですね〜(笑)


「ホンダ・VTR」「ホンダ・CB400 SUPER FOUR」
生産終了になったけど「ヤマハ・XJR400」「カワサキ・ゼファーΧ」なんかも良いかな〜♪


その後、気になって寄ったBMW Motorradで初めてBMWのバイクを見てきたのですが、たまたま最近発表されたばかりの「F800R」が格好良い〜♪
(車体色のアルピンホワイトという単語に強く反応w)
他にも「F650GS」は以前乗ってたセローをよりパワフルにした感じでオンオフ問わない走破性が自分の乗り方には合っていそうな気もしたり!
車と同じで長く乗り続けるならBMWという選択もありかな(笑)

ただ、BMW(の新車)に乗るには、100万円以上の金額負担に加え、それ以前に大型二輪免許を取得しなければなりません!!!
う〜ん、それも速攻で調べると教習所に通うなら10〜12万円程度が必要のようですね。
(試験場で一発試験なら格安ですが、自信無いし・・・)


帰り際には本屋でバイクに関する雑誌も購入して帰宅。
まだゆっくり見てはいませんが、これから暫くはアレコレと出戻りライダーを実現するための妄想が続きそうです。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2009/09/07 12:06:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士ミルクランドへGO!
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

今年の秋は神戸の街を走ります!
JUN1970さん

神鍋高原へ プチツーリング
*yuki*さん

こんにちは✨
takeshi.oさん

快晴の日々が続きます・・・
マル運さん

TOKYO TONKOTSU BA ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2009年9月7日 12:48
女の人は バイクに警戒を持つ人が多いようです

バイクの後はいやだけど スクーターの後なら乗ってみたい
という人は 多いようです 「ローマの休日」の影響でしょうかね

僕もカミサンを後ろに乗せたことは有りません

気軽に ビッグスクーターという手も有りますよ(^^
コメントへの返答
2009年9月7日 17:53
女の人を後ろに乗せるのは目的ではないのですけどね(爆)
でも参考にさせていただきますよ♪

ビッグスクーター自体も実は興味があります。
250ccクラスなら維持費は安いし、もし将来的に妻も免許を取得すると言い出しても共用できるかなと思ったり?!

でも・・・イマドキのビッグスクーターって車両価格高いですねぇ・・・(驚)
とても気軽には買えません(汗)
2009年9月7日 12:50
最近、知人から250ccのツアラーを譲ってもらいました。

んが、僕はいまだに免許持ってませんw

これから取りに行く予定ですw
コメントへの返答
2009年9月7日 17:55
あら、それではスタッフKさんが免許を取るまでの間は自分が慣らしがてら喜んで乗りますよ(笑)

自分も大型免許、取りに行きたいな〜!
2009年9月7日 13:29
こんちは!

流れが変わってきましたね
次期愛機がバイクになりそうかなウッシッシ
コメントへの返答
2009年9月7日 17:57
こんにちは〜!

バイク降りてからも、季節等によって時々は軽い「乗りたい病」が発症してましたが、今回は結構大きい波かも知れません(笑)

ま、実現するには現実も結構厳しいんですけどね。
2009年9月7日 14:56
若葉マークカプリコライダーっすグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)
ようやくまともに動くようになりリフレッシュしてます。

M3なくなっちったんだから大型取って買っちゃうのは有りですよひらめき
コメントへの返答
2009年9月7日 18:01
どうも〜、カプリコさん。

カプリコさんのブログも少なからず影響してるんですよ〜(笑)
調子も良くなってきているようで、これからは季節も良いので楽しみですね♪

自分自身はそうしたいなと思っているんですが、家族の同意が得られるかは何とも・・・(汗)>M3が無くなった穴埋め
2009年9月7日 18:23
お久しぶりです(^-^)

僕は50ccですがそれでも車とは一味違った楽しさがありますよね(o^∀^o)

ただ車以上に女性を説得するのが難しいかもしれませんね(^_^;)
うちでは僕が『バイクを…』って話すると、『バイクは一緒に出掛けられないから』という理由でNG出されちゃいました(-"-;)
コメントへの返答
2009年9月7日 21:47
こんばんは〜、isそねっちさん!

そねっちさんも50cc乗ってるんですね♪
悪天候時の快適さや1台では家族一緒には出掛けられない等、4輪に比べると不自由なマイナス面も多いですが、体全体を使って運転し、適度な風を感じながらの走行は独特の楽しさがあります。

まだ今は徐々に外堀を埋めつつバイクが欲しいという事をアピールしつつあるところですが、家族の反応はどうだろな?!
基本的にバイクの場合、自分一人が楽しむ事になるので、それが却って自分自身の中にも罪悪感と言うか、やや後ろめたい気持ちがあるのも確かで・・・(汗)
なので一番良い状況は、ほんの少しはバイクにも興味がある妻を巻き込んでいければ話は早いんですけどね(笑)
2009年9月7日 20:39
こんばんは。
ユルゲンさん、ライダーだったんですね。どおりで映画を見に行ったわけだ。

そうそう、松阪のR42にホンダ・ドリームっていうバイクのお店ができましたよ。アピタの近くかな。
コメントへの返答
2009年9月7日 21:56
こんばんは、コンタさん!

10年程前はライダーでしたよ〜。
映画は息子の強いリクエスト(ココ重要)でしたけどね(笑)
息子も味方につけたいけど、奴は見た目重視なのでフルカウルのレーサーレプリカ以外は格好良くないと思ってるのが難点です。

松阪のお店、仰るようにアピタの西側ですね。今週末がオープン記念だそうです。
でも残念ながら両日共仕事で行けそうにはありません(悲)
ただ、ホンダ車にするなら購入候補の店ではあります。
2009年9月7日 22:29
どんどんと妄想が膨らんできていますね(笑

私も最初は250ccのオフロードを探していましたが、最近のオフロードは足付きが悪くて残念しました。
ヤマハのセローなんかはよかったはずなのに・・・?

それに歳のことを考えるて速いバイクを敬遠し、個性的なバイクということでSRを選択しました。

もう中古でしか手に入りませんがカワサキのW650なんかいいのでは・・・?
コメントへの返答
2009年9月7日 23:07
こんばんは、充実しているそーやんさん(笑)

色々と野望は膨らみますが、今後どうなる事か自分自身も全然分かりません(汗)

完全なオフロードよりはデュアルパーパス系だと、道を選ばずにどこでも気楽に走れるところが良いのですが、正直、あまり格好良いのが少なくて。
セローは軽くて足着き性も良く、ノンビリ走るには良いのですが、80km以上は風の抵抗や振動が厳しかったですよ(現行の250ccだと高速性能も少しは向上してるでしょうけども)
遊び用には最高なんですけどね♪

W650やSRは独特なレトロ感があって良いのだけど、もう少し若々しいタイプの方がね(笑)
実は怖がりなので(え?!)無茶な飛ばし方はあまりしませんが、それでも時々は回したりもしたいので〜(笑)、それに応えられるような性能のバイクが欲しいです(ワガママ)
2009年9月7日 23:50
経済的な250ccなら、唯一kawasakiにスポーツモデルがありますよ。
「Ninja 250R」
このクラスでは殆どのメーカーがスクーター系しかラインナップの無い中の貴重な1台!
実は当方も増車を企んでましたが、資金難で断念。
一日試乗で乗りまわしましたが、足つきもGood
女性オーナーも多い事から、その乗りやすさ、扱い易さはピカイチかも。
コメントへの返答
2009年9月8日 7:46
おはようございます、黒鷹さん!

遠い過去になりつつあるNSR等のレーサーレプリカ全盛時は最も華やかだった250ccクラスも今では見る影も無い寂しい状況の中、唯一販売されているNinja 250Rは同クラスでも一番人気のようですね!

高回転型よりは下からのトルクがある方が好きなのですが、見た目よりはポジションも楽みたいですし、格好からすれば妻子受けも良いかも知れないので一度実車に跨がってきてみようかな(笑)
2009年9月11日 23:29
遅コメです。

ユルゲンさんがライダーだったとは!

実は、私も「ライダー」です(笑)
昔は、HONDAの「XLR Baja」で、日本中の林道を走りました。

現在は、BMWの「R80GS Basic」に乗っています。
BMWの2輪に乗る為に、大型免許を取りました。
もう10年、維持していますが、ユーザー車検が出来れば、維持費が安く、メンテナンスが簡単です。

という事で、M3の代わりなら、「BMW」に1票!
コメントへの返答
2009年9月12日 0:53
遅コメでも有難うございます♪

えっ、何かイメージと違うのかなぁ〜、カミングアウトすると結構意外がられます(笑)

ほりさんは林道走り回られていたのですね!
自分はセローに乗っていながら、オフロードを走る機会はほとんど無かったです(汗)
(街乗りでは重宝でしたし)

おっと〜、ほりさんはBMW Motorrad乗りだったのですね!!
同じように大型二輪免許取って、BMW乗り(やや違)に帰りざきたいなぁ。

二輪なら維持費も四輪に比べるとリーズナブルで良いですよね♪

プロフィール

「久しぶりのプチオフ! http://cvw.jp/b/162593/48461576/
何シテル?   06/01 07:47
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation