• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月19日

子供達とバイク屋へ!

娘の運動会終了後、暫く休憩してからは特に用事も無かったので、手持ち無沙汰気味の子供達に何気なく「バイク屋さんにでも行ってみようかなぁ」と呟くと「行く行く〜!」とエラく乗り気(驚)

妻は家事があるのと疲れたので行かないとの事だったので、夕方でしたが子供達を連れていざ出発。
そう遠くないお店に着くと、生まれて初めて入るバイク屋と、その店内に並んでいる原付スクーターから大型まで色んな種類のバイクを目の当たりにして子供達も興奮気味。
ヘルメットやらその他の用品等もあまり見た事が無いので興味深そうに見ておりました。

娘は意外にもカウルの無いネイキッドモデルの方が良いと渋い事を言ってましたが、息子はフルカウルでスポーツバイクの見た目にヤラれてました(誰かの血を引いた分かり易い奴)

展示してあったアメリカンなドラッグスターのタンデムシートに座らせてもらうと二人共大はしゃぎ。
「パパも早くバイク買えば良いのに〜!」「買ったら後ろに乗ってみたい!」とどこまで本気なのかは微妙な支援者達ですが、今後購入検討について協議審議を経た後での家庭内選挙の場では民主主義の数がモノを言う貴重な戦力となってくれる事に期待大です(笑)
ブログ一覧 | バイク | 暮らし/家族
Posted at 2009/09/19 21:31:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】トランク、これで ...
YOURSさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(フル ...
マツジンさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

峠の釜めし。おぎのや様っす。(≧∇ ...
KimuKouさん

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2009年9月19日 21:53
微笑ましいひとときですね☆

ウチはロクに家族会議も経ずに車買ったり増えたりしてます(ぇ

それは私の希望する高額な買い物は全て”却下”だからですorz
コメントへの返答
2009年9月19日 22:05
こんばんは、やまけん@北摂さん!

息子は以前から車よりバイクが好きと公言してたのですが(怪しいもんだが)、意外にも今回は娘の方が積極的な感じでした。
免許取れる年齢になってバイクを買ったら、パパと一緒に出掛けよかと聞いてみたら、ウソかホントか行きたいと言ってました!

ウチも最初のBMWは家族会議無しの暴走購入でしたよ(笑)
2009年9月19日 22:02
うちの子供は大きくなったらパパと一緒にバイクに乗る?って聞いたらヤダァ...と言われました。
・゚・(つДT)・゚・
エンジン掛けただけで後ずさりします。(笑)
コメントへの返答
2009年9月19日 22:11
こんばんは、すぷら@M3Bさん!

今日は、大きくなったらパパと一緒に乗ったり、出掛けたりしたいと予想外な反応に大変気を良くしていたのですが、ウチも数年後にはどうなる事やら大変心配です(汗)

ちなみに、すぷら@M3Bさん号の排気量違いが購入第一候補だったりしてますよん♪
2009年9月19日 22:24
ユルゲンさん家はお子さんにも投票権が?(笑)

ソレはさて置き、情操というのは善し悪しを見知った上で育まれると私は考えます。少しでも危険な物は排除する今の風潮の中、バイクの加速感と風を感じる運転を体で覚えられるのは素晴らしいことでしょう。

将来性も高いようですし…。(^^ヾ
コメントへの返答
2009年9月19日 22:54
こんばんは、うさださん!

流石に子供達に投票権はありませんよ〜。
簡単に買収されそうで、とてもアテには出来ません(笑)
ただ、味方は多い方が良いかな♪

情操、仰る通りですね。
親としては出来るだけ色んな体験をさせて、それについて善し悪しの判断や価値観を自分自身でしっかり持てるようになって欲しいです。
それにしても子供達がバイクや車に乗れる年齢になる頃はどんな世の中や社会になっているんだろな・・・。
2009年9月19日 23:31
こんばんは。

民主主義の原理原則でいければいいですね。
我が家は経理が財布を握っていますので、どれだけ子供たちがいいと言っても、どれだけ私が実印を書類に押しまくっても、夢は叶いそうにありません。妻名義の通帳から勝手にお金を下ろせばどうなるでしょうね(汗)
実はやろうとしていますが(爆)
コメントへの返答
2009年9月19日 23:43
こんばんは、コンタさん!

民主主義に乗っとっての家庭内選挙が有効なのであれば、一刻も早く実現しとかないと不安です(笑)
ま、実際にはそう簡単にはいかないんですけどね。

コンタさんは夢の実現に向けて動いている様子ですが、どれほど困難な事なのかは伺い知れないけど、願いが叶う事を影ながら願っておりますよ!
2009年9月20日 7:15
強い味方が現れたようで、益々現実味が帯びてきたようですね!

私は今日、南紀まで走ってマグロを食べに行こうかと企んでおります(爆
コメントへの返答
2009年9月20日 8:56
おはようございます、そーやんさん!

少しづつですが、購入に対して進みつつあります。
子供達の後押しにどの程度効果があるかは微妙ですが、少なくとも敵よりは味方が多いに超した事はありませんね(笑)

南紀でマグロ、良いですねぇ♪
残念ながら今日は仕事ですから、また魅惑的なオフレポを楽しみにしております。
風も強いようですし、不慣れなドライバーも多いようですから十分気をつけて楽しんできてくださいませ!
2009年9月20日 13:38
バイクに関して、強い味方ができましたね。

しかも、きょうだいで趣味が違うなんて選び放題になるんですかね。
二人乗りなら、ネイキッドのほうが向いていますね。

私は、BMは自分の意思だけで買えましたけど、
それができなくなりますね、ついに。
できるだけ、M3は維持する方向に頑張るつもりですけど。
コメントへの返答
2009年9月20日 21:29
こんばんは、ガン茶さん!

予想外の好反応には驚きましたよ〜。
ホントに本心で言ってるのかどうかは何とも計り知れない部分もあるのですけど(汗)
単にまだ乗った事のないバイクのタンデムシートに、ただ座ってみたい興味だけなのかも知れませんけど、それでも前向きな考えは有難いですね♪

子供達も徐々に大きくなるに従って色々と物入りになってくるので、以前のような押し切っての購入はさすがに難しくなりつつあります。
ガン茶号、出来るだけ長く維持される事を願ってますよ!
2009年9月21日 2:40
おぉっ!!
お子様たち なかなか 素敵な反応で♪
購入計画進行中ですか?^^

兄がバイクを買った時、甥っ子姪っ子は 後ろに乗って喜んでましたw
しがみつく力はすごかったらしいですが(笑)
ステップ1は 大成功ですね^^
コメントへの返答
2009年9月21日 8:26
おはようございます、kirara☆さん!

子供達の意外な反応にこちらが驚かされましたよ!
えっ、そんなに興味あるの?!ってな感じでした。
水面下で購入計画は進行してますが、まだもう少し詰める必要がありまして(謎笑)

実際に購入したとして、いざタンデムシートへ乗せる段階になった時、しっかり掴まっていられるかは心配しちゃいます。
ま、こればっかりは脳内シュミレーションばかりしてても始まらないので、実践あるのみ♪

プロフィール

「久しぶりのプチオフ! http://cvw.jp/b/162593/48461576/
何シテル?   06/01 07:47
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation