• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月26日

そーやんさん迎撃プチオフ in 亀山!

そーやんさん迎撃プチオフ in 亀山! フォトギャラリーです↓。
2010.04.25 亀山城・関宿 Vol.1!
2010.04.25 亀山城・関宿 Vol.2!


当日朝に急遽決まった、そーやんさん迎撃プチオフ。
地元からは、スーパーのぶりんさんと自分が迎撃です。

当初集合場所の関ドライブインは、勘違いされて別のドライブインになりましたが、結果的にはそちらの方が都合良かった(笑)
合流したのは昼前だったので、ウチの車に乗り合わせてもらい、国道1号線を亀山市内方面に戻り、「餃子の王将」にて少し早めに昼食を。
この店はセットメニューの種類が多く、値段の割にはボリュームもあるので、普段から混んでいます。
(個人的には天津飯の甘酢タレが好きでw)

すっかりニンニク臭くなってお腹も満足し、いよいよ関宿に向かう事に。
そのまま行っても良かったのですが、折角なので亀山城にも少し立ち寄りました。
多聞櫓等の写真を撮ってからは、いよいよメインイベントである関宿へ。

道の駅に駐車し、そこからは徒歩で行動。
日頃、運動不足ですが少しは解消しないとね(笑)

仕事で来た事はあるものの、小さい子供を連れてたりするとゆっくり観て回るなんて無理なので、今回のようにじっくり落ち着いての観光は初めてでした。
趣ある町並みや建物をノンビリと眺めながら、ツバメが元気に飛び回り、暑くも寒くもない青空の下をカメラ片手に、興味の赴くままお店を覗いたり、資料館を見学しながら歩いているのはとても楽しかったです。

三重県内では鈴鹿や伊勢等に比べると、シャープ製液晶TVの「亀山モデル」位しか知名度も高くない亀山及び関ですが、予想以上に良かったので、もっとアピールしても良いんじゃないかと思いましたわ>関宿

朝の時点では日中に何をするか決まってませんでしたが、遠方から来ていただいたそーやんさんも喜んだり驚いたりしてもらえたし、のぶりんさん共々充実した時間を過ごせ、大変満足な一日となりました!
ブログ一覧 | オフミ関連(2010年・H22年) | 旅行/地域
Posted at 2010/04/26 01:03:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油中の携帯いじり
もへ爺さん

ありがとうございます!
shinD5さん

車は月2回位の運転で総走行距離20 ...
のうえさんさん

雲が多めのさいたま市です♪
kuta55さん

うどん対決
バーバンさん

ストーンガード
lancia_deltaさん

この記事へのコメント

2010年4月26日 6:22
おはようございます。 昨日はゆったり過ごせましたねー
県内にあんな貴重な場所が有る事知りませんでした
当時の町並みが保存されていて 建物の中に入れたり 物に触れる事や雰囲気を感じる事が出来てとてもよかったです 東海道の中でも宿場として唯一現存されてる場所らしいですねー
新しい物に目を奪われがちな現代人も振り返る事の大切さを忘れないで欲しいと思いました~
派手に観光地として商業化されて無い事も良い感じでしたねウッシッシ
歩いて旅していた時代の状況や町に活気があったんだろなぁーとか勝手に想像しながら今も同じ道を歩く事が好きだったりします~
薬草茶喫茶店はしっかりケーキをPRして商売してましたね(爆
コメントへの返答
2010年4月26日 8:46
おはようございます、スーパーのぶりんさん!

時間にしては数時間でしたが、普段あまりした事の無い、とても贅沢な時間を過ごせたと思います。
街全体が古き良き宿場町の様子を保っている為、あそこだけは時間が止まっているような感じさえしました(これから先もそうであって欲しいです)
自分も灯台下暗しとはこの事で、身近なところでも知らない事がたくさんあるなぁ〜と。
ただ、あの良さが分かるのは子供では難しく、ある程度の年齢にならないと分からないかも知れませんね。

「鬼平犯科帳」や「剣客商売」等、江戸時代以降を舞台にした歴史小説を読んでいると、よく宿場町のシーンが出てきますが、今後はそれも更にリアルに想像出来そう(笑)
某喫茶店、その手には乗りませんでしたが、あれでなかなか商売上手でしたね(爆)
2010年4月26日 7:10
昨日はどうもお疲れ様でした。
ずーっと以前から一度行ってみたかった関宿に一緒に行くことができてありがたかったです。
さすが「国の重要伝統的建造物群保存地区」だけあって見事に江戸時代が保存されているのには感動してしまいました。
たったの300円で資料館や関宿を代表する宿の中まで見ることが出来て、カフェではゆっくり世間話も出来たりでホント楽しい一日でしたね!

やっぱディスカバージャパンがいいですね♪
コメントへの返答
2010年4月26日 9:10
おはようございます、そーやんさん!

昨日は新たな発見のきっかけを作っていただき、有難うございました&お疲れ様でした。
これまでもR1で滋賀や京都方面に行く際は何度となくすぐ横を通過し、特に目的が無ければ立ち寄る事の無かった関宿の良さが再認識出来て嬉しく思っています。
京都や奈良のような一大観光地ではなく、それらに向かう人達が道中に立ち寄る目的の宿場町が当時の風情を今にも残しているのは貴重ですね(中山道の馬籠宿なども行ってみたくなりましたわ)

今はクルマですぐに通過できる鈴鹿峠も、当時は自分の足で超えていた事を思えば、これから峠を超えて京都方面に向かう人、何とか峠を超えてきて、これからは一安心で江戸方面に向かう人など、様々なドラマがあったのだろうなと想像しておりました(笑)

ディスカバージャパン、こんな時代だからこそ、もっと注目すべきですね♪
2010年4月26日 11:38
そーやんさんのブログも拝読しましたが、関宿や亀山城って全然知らなかったです(^^;

またひとつ訪れてみたい場所が増えましたよ☆
コメントへの返答
2010年4月26日 12:09
こんにちは、やまけん@北摂さん!

どちらも何度か行った事自体はあったものの、ゆっくり滞在して見学した事が無かったので、今回はその良さを再認識した次第です。

大阪からは西名阪経由でアクセスも良く、混雑してなければ2時間かからない程度の距離なので、是非ご家族でどうぞ〜♪
2010年4月26日 22:07
こんばんは。

亀山といえば、亀山ローソクって結構有名ですよね。一度行ってみたいです。(笑)
コメントへの返答
2010年4月26日 23:26
こんばんは、コンタさん!

カメヤマローソクは、国内シェアだと5割だとか!
本社は大阪に変わってますが、工場は今も亀山にありますね。

関宿、是非一度ゆっくり行ってみて下さい。
2010年4月27日 1:56
お疲れさまでした^^
フォトギャラリーみてきました♪
綺麗な青空!あの・・屋根から生首のような。。。ってヾ(≧▽≦)ノ"ギャハハハ!!☆
亀山城、行ったことなかったです!
学生のころは、あの町並みもただの田舎だったと。

久居に亀山ローソクの工場がありましたw
友達が昔、ろうそくの絵の人形の目を塗るバイトにいってましたwww
コメントへの返答
2010年4月27日 8:46
おはようございます、kirara☆さん!

デジカメも現地ではもっとたくさん撮ってたように思ってたのに、帰宅して見ると使えそうな写真はあまりありませんでした(苦笑)
単なる風景写真ではなく、ネタになりそうな対象に目が行きがちだったからというのもあるかも?!
三重県内在住でも亀山城に行った事ある人は少ないのかな、関宿程は長く滞在できないかも知れませんけどね。

蝋人形の目を塗るバイト・・・、一度やってみたいかも(笑)

プロフィール

「10,000km! http://cvw.jp/b/162593/48785393/
何シテル?   11/25 14:33
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation