• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月23日

クラッチ等、交換しましたっ!

購入した際から、重いと言われていたクラッチを
先日、ようやく交換しました♪

その際、「MTマウント」と「ユニバーサルジョイント」も
ついでに交換してもらいました。

今回は部品を全てヤフオクで調達し、
主治医の店にて持ち込みで交換作業してもらいました♪

まだ店から家までの距離しか走行してませんが、
交換後、効果を明らかに体感でき、
徐々にですが、愛車の気になる点が無くなっていくのは
やはり嬉しいものですね!

ブログ一覧 | My M3B | クルマ
Posted at 2006/07/23 01:36:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

納涼RTA!あやかしの街ツーリング ...
tompumpkinheadさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2006年7月23日 1:41
クラッチ交換すると変わりますよね!
私の場合、新品に交換したはずなのに、変な音がするのとクラッチのミートポイントが近すぎるとの指摘をBitteさんより受け、明日ディーラーに見てもらう予定です^_^;
コメントへの返答
2006年7月23日 2:23
変わりましたね~、最初の一踏みした瞬間に「軽っ!♪」っと(笑)
新品ではないけれども、その分リーズナブルに交換できてとりあえず満足です。

ミートポイントが近いというのは、踏み込んだ位置からペダルを離してきる位で繋がるということでしょうか??
いずれにせよ,改善する事を願っております♪
2006年7月23日 1:55
うちのも気になる点だらけで、ブラックホールの様です。
食うか食われるか・・・・・。

あ、お腹が空いたなぁヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2006年7月23日 2:28
うちのも油断してれば食われそうです(爆)
お互い、食われないように頑張りましょう!!

この時間になると確かにお腹空いちゃいますよね。
今晩(正確には昨晩)は花火大会関連の仕事でしたので帰宅が遅いので余計に(汗)
それでも、何とか晴れ男パワーが炸裂して、梅雨の晴れ間で無事開催されて良かったっす♪(全然関係無い話になっちゃってますね・・・)
2006年7月23日 2:03
うちのM3Bもそろそろ10万km・・。
非常に快調でノントラブルなのですが、そろそろ気を入れて整備しないといけないかな?
強化クラッチでも入れたいところですが、M3Bの純正クラッチはE34M5と共通、と言う話を聴いた事があるので、純正でも十分かな?
コメントへの返答
2006年7月23日 2:33
うちも10万キロまで残り数千キロとなって参りました!
BMWで10万キロなんてエンジン自体は全然問題無いとはいうものの、その他の部分は逆に交換箇所が国産よりも多いので大変なんですよね(苦笑)

強化クラッチ、僕の代わりに是非イッちゃって下さいませ♪
OS技研のクラッチは気になりましたが、価格を知って速攻で撃沈しちゃいましたので。
うちの使い方では純正で充分ですけどね(笑)
2006年7月23日 3:17
クラッチ交換時にクラッチホース(ワイヤー?)の交換もされましたか?
うちのはエンジン載せ換え時にクラッチも同時交換しているようなのですが、クラッチペダルを踏みこんだ時のフィーリングが「スパッ」ってきれる感じがしなくてイマイチ不満気味なんです…。
yosukeさんからクラッチホースを換えるだけでもフィーリングが違うとの事をお聞きしたので、やってみたい項目ではあります。

ユニバーサルジョイントは、交換するとかなりよいみたいですね~。何かの記事でも書いてあった記憶があります。
コメントへの返答
2006年7月23日 10:07
ホースまでは交換しておりません、
以前から拝見していた、愛好会メンバーであるryoちゃんさんの本家HPでのレポートが気にはなっているのですが、予算の都合(汗)と、一度に替えると各パーツの効果がウ分かりづらいということで見送りました。

ジョイント交換は体感できるのでオススメですね♪
2006年7月23日 5:44
駆動系の部品って運転感覚に直結してる感じで、交換するとその違いに感動しますよね。
ウチのヤツは全オーナーがクラッチ交換してからまだ2万キロなのでまだ大丈夫かな(゚-゚;
コメントへの返答
2006年7月23日 10:16
仰られる通り、違いが即体感できる交換は満足度が高いですね。
地味なメンテですが、少しづつでも新車当時の状態に戻っていくのは嬉しいです♪
「駆け抜ける歓び」にかけて「(良い状態に)生き返る歓び」ですかね(笑)

クラッチは使い方によって寿命が全然違うということですので、一度チェックしてみられるのも一考ありかと♪
2006年7月23日 7:23
前々から気になってたとこ遂に交換されたんですね、これで琵琶湖をぐるぐるローリング出来ますね(爆)

コメントへの返答
2006年7月23日 10:24
苦節8ヶ月、やっと交換できましたよ~♪(笑)
中古品で済ませたので、工賃込総額で5万円をやや切る料金で済みました。
カプリコさんなら、DIYできそうですから、更に格安だったかも知れませんね。

5日、仕事の関係で参加が微妙になってきてます・・・。

それにしても日曜の朝なのに、皆さん早くから起きてますね~、一部の方は夜更かしかも知れませんが(笑)
2006年7月23日 20:57
こんばんは!
ジョイント交換は変化ありでしたか?ウチのM3もハブベアリングを交換しても消えなかった微振動があって、もしかしたらそれじゃないかと話してた所です。
次回オイル交換時にきちんと見てもらう事になっているのですが、タイムリーな話題で気になります!
コメントへの返答
2006年7月24日 0:40
以前、リフトに上げた際に細かい亀裂が入ってるのは確認していたのですが、ジョイント交換も対費用効果の面も大きい部品かも知れませんね♪

微振動は原因究明が大変だと思いますが、上手い具合に収まると良いですね!
そういやエンジンマウントは多分まだ一度も交換してないと思うので、アイドリング時にうちの車も微振動はありますが。
2006年7月23日 22:11
クラッチ交換、おめでとうございます!
うちも前々から気になっていた箇所なんで、踏み切れそうです。
半年に一度のペースで、どうしてもリバースに入らなくなる症状が出ているので悩んでいましたが、そうですよね、初期化するのが一番ですね。

クラッチストッパーを入れているので、ちゃんと切れているかどうかも調べてもらいます。
クラッチの感触が違っただけで、ドライビングプレッシャーは全然変わりますもんね。

こりゃ、ノコギリクワガタ採りに行ってる場合じゃないぁ(先日2匹ゲット)
コメントへの返答
2006年7月24日 1:02
どうも有難うございます、これを機にクラッチ交換に踏み切る人が増えるかな(笑)

どうしてもRに入らないというのは困っちゃいますね・・・。
でもそれって、MT系の問題ではないのでしょうか?!(違ってたらすいません)
MTマウントを交換すると、MTの入りも確実になるという情報を聞いた事があります。

クラッチの感触が変われば、ホントに運転する際は必ず操作する部分ですから交換はオススメですね♪
ただ、純正新品を交換すると10万円コースなのが手痛いところでしょうか(汗)
たまたま自分の場合は掘り出し物が出てきたので、総額5万円をやや切る位で収まってラッキーでした♪
2006年7月23日 22:59
クラッチかえたんですね
MTいいですねー
ATなんで最近クラッチ踏んでないですよー
左足がさみしいです;;
コメントへの返答
2006年7月24日 1:08
こんばんは、ジローさん♪
そうなんです、購入時から気になっていた部分がようやく替える事ができました!

BMWのエンジンをMT操作できるのはホントに楽しいですよ~!!
ジロー号もMTに載せ替えますか??(笑)

プロフィール

「鈴鹿8耐、生観戦迫る! http://cvw.jp/b/162593/48575596/
何シテル?   08/01 20:36
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation