• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月06日

奈良・十津川村、村ごと孤立状態 道路通行止め、停電!

こちらのニュースで、奈良県十津川村が村ごと孤立していることを知りました。

十津川村と言えば忘れもしない思い出があり(詳細は「和歌山ツーリング!(復路編)」)、自分自身も実際に通った村内が台風12号の被害を受けている事で胸が痛いです。

普段の生活も大変であろう地域でしょうから、ライフラインを絶たれた現在の状況は不安で仕方ない事と想像します。
(明治時代にも大規模な災害で村が壊滅、その後、村民の多くが北海道へ移住し、現在の新十津川町を開拓したそうですね)

まだ手つかずの自然が残る紀伊半島南部ですが、ライフラインはもちろんのこと、命の道になる頑丈で広い幹線道路が早く開通する事を願ってやみません。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2011/09/06 09:49:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過剰なおせっかい
パパンダさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2011年9月6日 22:15
私の弟の奥さんの実家(和歌山県)が浸水の被害を受けたそうです。今も停電で大変だと思います。幸い身内にケガ人がなかったので安心してますが、自然は怖いですね・・・。
コメントへの返答
2011年9月7日 7:48
おはようございます、ラウダさん!

ご親戚の浸水被害、とても心配ですね。
ケガが無かったのは不幸中の幸いです。

連日、現地の映像を見る毎に、普段は風光明媚な海や山も災害発生時には自然の脅威を剥き出し、改めてその力を見せつけられてしまいますね。
2011年9月7日 1:30
大変な被害で・・・(><)
今も、ニュースやってますが、すごいことになってて・・・
電気も水もですが、早く道路が開通して 資源物資を運べるようになりますように。
コメントへの返答
2011年9月7日 7:53
おはようございます、kirara☆さん!

救助に行きたくてもクルマや重機が入っていけない状況というのが大変もどかしいですね。

田舎とは言え、日常生活で困る事の無い便利なところに住んでいる身にとっては、その有難みを再認識させられる日々です。
2011年9月7日 6:26
私がこよなく愛する十津川村の災害だけにボランティアにでも行きたい心境です!
十津川以外でも今回の台風で紀伊山地の各所で災害が発生してしまいましたが、いずれも私の日頃のツーリングコースだけに残念でなりません。
コメントへの返答
2011年9月7日 8:31
おはようございます、そーやんさん!

確かにそーやんさんのボランティアに行きたい心境というのは良く分かります。

まさに陸の孤島となってしまい、この先、復旧復興にも相当時間がかかりそうですが、今度は災害対策も万全な形で元の姿に戻って欲しいですね。
2011年9月7日 7:20
十津川村や五条の名前が頻繁にテレビに出てきますね
ほんと残念です。 前に死ぬ思いで走った?迷い道も今は一部無いのでしょうね

奈良県の南側は好きなドライブコースでしたので他人事では無い心境です。
コメントへの返答
2011年9月7日 8:35
おはようございます、スーパーのぶりんさん!

こういった形で普段は報道される事も稀な地域の名前や映像が連日テレビやラジオ等で見聞きするのは非常に残念でなりません。

以前泣きそうになる想いで走った道の一部も被災しているのかと思うと、一日も早い復旧が成る事を願うばかりです。

プロフィール

「鈴鹿8耐・初生観戦! http://cvw.jp/b/162593/48581605/
何シテル?   08/04 11:13
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation