• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月05日

念願のホイール交換!

念願のホイール交換! 愛車M3購入時から、気になってて、
本当は一番最初に手をつけたかった、
アルミホイールを交換しました!!

オフ会前日に何とか間に合って装着でき、
無事にお披露目もできて本当に良かったです♪

お友達のミニーさんからの紹介と、
M博士のtoto_m3さんからのアドバイスも
参考にさせていただいて入手したブツで、
「BMW純正クロススポークコンポジットⅡ」の17インチです♪
詳細については、また「パーツレビュー」に書くつもりで~す。

当初の希望はBBS DTMでしたが、
E36ではあまり履いてる人の居ないこのホイールが出てきた上に、
かなり格安で入手できて大満足しております♪♪
ブログ一覧 | My M3B | クルマ
Posted at 2006/08/05 23:07:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

醍醐味!
shinD5さん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2006年8月5日 23:14
ホイールめちゃくちゃ綺麗ですね。タイアも新調されて愛車への愛着も一段と深まったのではないでしょうか。

コメントへの返答
2006年8月5日 23:19
その節は大変お世話になりました♪
多少、傷はあるものの、そんなの全然気にならない程気に入っております。

ガラスコーティングもされてるようなので、悪名高いBMWのブレーキダストも簡単に洗い流すことができるのも大きなポイントでした!

ホイールもタイヤも、あえてノーマルサイズにしてみたので、今後は新車当時のM3Bの良さを味わえるようなメンテを中心に行っていくつもりです♪
2006年8月5日 23:28
かなーりジェントルなホイールでしたね。
ユルゲン号の印象がガラッと変わりましたよ♪
定番のBBSに行かず、あえて純正、しかもオプションってところがニクイです!!

やっぱオシャレは足下っていうけど、あれ本当なんだねーw
ウチのは「大阪のおばちゃん仕様」(=ハデ好きで金色を好む)ってな感じかな。
コメントへの返答
2006年8月6日 7:10
toto_m3さんの詳細なアドバイスは、かなり購入への大きな布石になりましたよ♪
ホイール替えるだけで、全体の印象は本当に全く変わっちゃいますね、驚きました!!

E39とZ3では同じホイールを履いてる車は何度か見た事がありましたが、E36では実際には見た事無かったのでマッチングが気になってましたが、DTMはレーシーさが今でも好きですが、こちらはそれにゴージャス感がプラスされたイメージですかね(笑)
2006年8月5日 23:42
BMWは純正のデザイン力ありますね。
マッチング抜群で、一度実車を拝見したいです。
toto m3さんの大阪おばちゃん仕様に対抗して、今度、名古屋嬢仕様にしてみようかな?っていうか、名古屋にいらしたら、是非調達しに行きましょう(お互い嫁に内緒で)。
コメントへの返答
2006年8月6日 7:36
名称はうろ覚えですが「世界ホイールデザインGrand Prix」で優勝した逸品です!
選択するにあたり、純正というのはやはり心惹かれるものはありました♪
鍛造ではなく鋳造ではありますが、17インチだし、BBS製なので品質も安心ですね。

名古屋嬢仕様、興味ありますね~(笑)
やはり巻き髪がポイントですか?!(爆)
2006年8月6日 7:57
前のホイールもオサレと思っていたんですけど、確かに重そうですね~

あえてインチダウン、今後の熱い走りに期待してますw
コメントへの返答
2006年8月6日 8:14
ねり~さん、おはようございます♪
これまでのホイールは、E36で履いてるのは自分だけだったかも知れません(笑)
E46-330クラブスポーツ用18インチのデザインでしたが、新車時のM3Bの味を体感したかったので、あえて17インチで探し、タイヤサイズも純正サイズに拘りました♪

タイヤの効果も大きいと思いますが、やはり乗り心地等はかなり改善されましたよ!
2006年8月6日 8:20
昨日初めてお会いして(ユルゲンさん&
お車に)「あれ~、何かイメージしてい
た車と違うな~」って感じていました。
ゴール地点でカプリコさんが「新品タイ
ヤはどう?」って言ってたのを聞いても
「タイヤ交換されたんや」って事しか
気づかなかったのですが、ホィールが
替わってしたんですね!
軽量された足回りの感触はいかがでした?
コメントへの返答
2006年8月6日 18:22
ホイール交換したのは内緒にしてて、昨日のオフ会をお披露目にするつもりでした♪
(前日にようやくモノが届いたのですけどね)

17インチとはいえ、鋳造の2ピースなので、重さ的にはもしかしたら重い方かも知れませんね。
ただ、ギャップを超えて行く際の振動の収まりは明らかに良くなってるのは分かりましたよ♪
2006年8月6日 10:41
良いじゃないですか~
カッコい~~
でも私にはBBSのデザイン全部同じに見えてよく分かりませんです
すいません!
コメントへの返答
2006年8月6日 18:25
あは、お褒めいただき、有難うございます♪

BMWにBBSのメッシュは定番中の定番ですけど、自分はこの組合せが一番好きです!
(よく考えれば前車の際も純正のメッシュ(BBS)に履き替えておりました)
確かにBBSのデザインはよく見ないとどれも同じように見えちゃうかも知れませんね。
2006年8月6日 14:31
こんにちは!
ホイール交換おめでとうございます(^^)ノ
カッコイイですね!
BMの純正は純正とは思えないほどイイデザインしてますよね!

やっぱりインチダウンしたことで、キビキビ感が上がりましたか?(^^)
コメントへの返答
2006年8月6日 18:33
ひろ36さん、こんにちは♪
ひろさんに影響されて自分も遂に替えちゃいました(笑)
鍛造品の機能性も捨て難かったのですが、エレガンスさを持つデザインを優先しちゃいました!
信号待ちの際、隣の車からの視線が明らかにホイールを見てる機会が激増しております(嬉恥)

タイヤの横幅は225から235になったこともあり、しっかり感が向上してるように思います。
重さ的には劇的には軽くなってないので、キビキビ感はあまり感じてませんね。
2006年8月6日 19:42
現在のBMW mag.の前身で10年前に刊行されていたOwnersという雑誌のVol.2 http://carview.r3h.net/images3.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/214552/P4.jpg に取り上げられてます。内容としては上記にあるようにBBSがBMWにOEMとして供給したものと。国内にはディーラー扱いなしだが本国モデルでStudieで輸入したとあります。 ご参照 http://carview.r3h.net/images3.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/214552/P5.jpg 下さい。もし個人的にスキャナー取込み画像が必要ならお申し付け下さい。
コメントへの返答
2006年8月6日 21:04
こんばんは、うろうろさん。
貴重な情報有難うございました♪


実はこの本(Vol.3でしたね)、なにげに持ってましたので早速見てみると書いてありましたっ!


この頃(97年)はまだ正式名称が決まってなかったのか、単に「Mテクニック」という記載が多いですね。
それにしても当時2,500円の本を買うというのは、BMWは本1冊でも普通の国産車とは値段が全然違うなぁ~と思い、購入時にかなり迷った記憶があります(笑)

ただ、少々気になるのは、Fは7.5Jなんですよね、このホイール。
何も考えずに新たに履き替えたタイヤはサイズを235にしたのですが、今になってみると215や225の方が良かったかな?!と(苦笑)
2006年8月6日 21:02
昨日はお疲れさまでした。

ホイールキマってましたね、タイヤもPS2になってて驚きました。
また一つ愛着がわきましたね、お互い長く乗り続けましょう。
コメントへの返答
2006年8月6日 21:11
お疲れ様でした、カプリコさん♪
話の内容やテンポが似てるのか、妙に気が合う感じがして本当に楽しい時間を有難うございました!

驚いてくれて有難いです、ユルゲン流のサプライズということで(笑)
長く乗る意思表示も兼ねて、無理して奢っちゃいましたよ、PS2♪
でも噂に違わずやはり良いタイヤですね~、これ。
ホイールの良さよりもタイヤの良さが勝ってるかも知れません(爆)
2006年8月6日 21:36
>ただ、少々気になるのは、Fは7.5Jなんですよね、
>このホイ-ル。何も考えずに新たに履き替えたタ
>イヤはサイズを235にしたのですが、今になって
>みると215や225の方が良かったかな?!と(苦笑
>
>
発表当時というかBはF,Rとも235でしたネ。F 7.5J,R 8.5Jで。本国はF,Rとも7.5Jだったともどこかで聞いたような気もします。CのF225,R245はスタビリティ優先の設定であると考えます。ある意味、235吊しがスタンダードだと思います。なのでこれはこれでありかと思います。
コメントへの返答
2006年8月6日 22:04
交換したタイヤのカタログをボサ~と見てたとき、235/40/17では「適合リム幅(インチ)」が「8-9.5」と書いてあるのを発見しましたので、大丈夫かな?!と思った次第です。

ま、大丈夫かな(笑)
2006年8月6日 23:44
ホイール交換羨ましいです!
自分も交換したいのですが、その前に、パワステオイル漏れ修理、ウォーターポンプ交換、燃料ポンプ交換、ドライブシャフト交換・・・っていろいろありすぎてなかなか辿りつけません(>_<)
でもいつか絶対にBBS RG-Rに交換しますから!
コメントへの返答
2006年8月7日 7:49
自分もホイール交換をするまでに色々とメンテ項目がありました(汗)
なかなか予算内の出物が無かったというのもありますけどね。

マティラ号はあらゆる部分が新調されてますから、ホイール交換に行き着く頃には新車のような状態になってるかも知れませんね♪
RG-R、良いですな~、エストリルブルーにはDBKが似合いそうです!
BBSのカタログモデルでは確か最軽量じゃなかったっけ?!

プロフィール

「鈴鹿8耐・初生観戦! http://cvw.jp/b/162593/48581605/
何シテル?   08/04 11:13
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation