• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月18日

気づかないもんなの?!

BMWの場合、ウインカーを出してる時の音(カッチン、カッチン)は、
他車に比べると結構大きめの音がすると思うのですが、
聞いた話によると、あの作動音に関しても、
音マイスター(正式名称は知りません)が居て、
綿密に計算された音量になってるらしいです!

って、まあその話はおいといて、
本日運転中に遭遇した2台の車は、
ウインカー出し続けながら走行しておりました!

最初に見た車は、片側2車線の幹線道路で左側を走行。
車種は国産小型車で、僕はその後ろを走行しておりました。
交差点はまだかなり先にも関わらず、
その数百m手前で右折のためにウインカーが。
右側車線には車が居なかったのですぐに曲がるだろうと思いきや、
いつまで経っても曲がる気配無し・・・。

交差点もウインカー出したまま直進!(苦笑)
右側の追越車線を走ってくる車達も、
その車がいつ曲がってくるのかが分からないために、
追い抜く際は非常に気を遣ってる様子。
結局そのまま数キロ程先の交差点で、
ウインカーを左に出し、左折していきました・・・!!(怒)
追い抜く際にどんな奴が運転してるのかと思ってチェックすると、
50代くらいのおばさんでした。


さて、今度は片側1車線の幹線道路で、
交差点から左折してきた国産セダンが、
そのまま左折用のウインカーを出しながら、
これまた数キロ程曲がる気配無しに延々と走行・・・。

「なんだ、またかよ~」と、ちょいイライラしながらも、
車間を空け気味に仕方なく後ろを走行しておりました。
結局、6つ目位先の交差点で左折していきましたが、
「なんでウインカー出てるのに気がつかないの??」と思う事しきり。
ちなみに運転手は30代くらいの男でした。

余程、カーステレオ等のボリュームが大きくて聞こえないのか、
メーターのチェックは全くしてないのか、
もしかしたらウインカーが壊れてるのかは知りませんが、
曲がるべくところで適切に出して、適切に切って欲しいものです!!


あと、ついでにサイドミラーを畳んだまま走行してる車を
たま~に見るけど、あれも気づかないものなのかな~?!
自分自身の感覚からすれば信じられないです(汗)
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2006/08/18 23:37:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2006年8月18日 23:42
全くですネ・・・困りもんです

こんな人ってホント、「前だけ」しか集中していないのが殆どです。
ミラーさえも見ていないかと・・

こういう人が、白い天敵やパンダ君の餌食になりやすかったり・・・
コメントへの返答
2006年8月18日 23:50
急いでなかったので無理して追い抜いたりはしなかったのですが、「ホントに曲がる気あんのかよ~?!」と疑いながら車間空けて走行してました。

仰る通りに、前だけしか見てないんでしょうね・・・。
それにしても、作動音と矢印マーク点滅の両方が出てても気づかないかな~?!(汗)

数百m位ならまだしも、数キロもその後ろを走らなければならないのは苦痛ですね!!
2006年8月18日 23:55
普通は気が付きますw
でもたまに居ますね…
NSR50で出しっぱなしは経験あります(苦笑

ウインカー出しっぱなしも怖いけど、ウインカー無しで曲がるほうがもっと怖い(汗
コメントへの返答
2006年8月19日 0:00
だよね~♪
何で気づかないかが不思議でたまりません。

そういや僕もセローに乗ってた時に暫く出しっ放しの経験有りだわ(笑)
バイクの場合、作動音は聞こえにくいし、自分自身できちんとキャンセルしなきゃならんもんね・・・と言い訳してみる。

確かにウインカー無しで曲がられると驚くね、出すにしてもホントに直前で出されるのも困りますな!
2006年8月18日 23:58
ウィンカーレバーの操作感もしっかりしていますよね


うっ、たまに右ミラー(助手席側)開き忘れることがありますm(__)m
あんまり見てないかも…
コメントへの返答
2006年8月19日 0:06
E36の後期から前期に乗り換えましたが、ウインカーレバーの操作感って結構違うんですよね・・・。
やはり後期型の方が、動きが滑らかで高級感があったように感じてます。

ねり~さんは、駐車時にサイドミラーを畳んでいらっしゃるのかな?!
E36シリーズは手動でしか折り畳めませんもんね。
ってそうそう、M3ミラーなら開き忘れる事ありませんからどうですか??(謎笑)
2006年8月19日 8:50
居ます、居ます。
前方直視でメーターやミラーを普段から見てないんでしょうね。
確かにほとんどの車がAT車だからメーター見なくても支障無いからかな~?
コメントへの返答
2006年8月19日 9:40
居ました、居ました!(笑)

ミラー畳んで走ってるような車や挙動不審な車を見かけると、できるだけ近づかないようにしてます。
ちゃんとメーターや後方確認等して欲しいものですね~。
2006年8月19日 9:56
そうだったんですか!?

いやぁBMWのウインカー音ってなんだかタクシーのウインカー音並に大きいなぁ~と思っていたんですが、そんな理由があったんですね!!

う~んBMWって奥が深いなぁ(゚Д゚;)
コメントへの返答
2006年8月20日 10:42
レスが遅れてすいません。

BMWって、あらゆる部分が設計段階で色々な理論に基づいて作られているようですよ♪
それだけ各分野のマイスターが関わっているのでしょう。
そういう意味ではとても真面目なメーカーだと思いますね。

これは知ってる方も多いと思いますが、リアウインドーの角度も綿密な設計がしてあり、ある程度の速度で走行してる場合は、空力か何かの関係で、雨が降っていてもリアウインドーには雨粒が付かないとか?!
実際、雨天時に時速60km以上で走行してると、リアの視界は・・・!(是非試してみて下さいね♪)
2006年8月19日 10:52
名古屋は逆にウィンカーを点けない車が多く、いきなり曲がります。ウィンカーをつけてたら、「曲がるなっ!」て感じで、なぜかクラクションを鳴らされたこともありますもん。

ドアミラー開き忘れは、車に対する意識と、安全に対する配慮をほとんどしていないことの表れなので、うっかりではすまないような気がします。

一度、ものすごい蛇行をしている車が前にいたので、追い抜いたら、しくこく追っかけられて、注意しようと停止し車を降りたところ、あきらかに薬物で目線も定まっていない、いまどきの若者が乗っていました。意味不明なことを口にし、「殺すぞっ」と何度も繰り返しすごんでいたので、ナンバーだけ控えてそのまま帰宅しましたが、なにが起こるか本当にわかりませんね。
せめて、自分だけはM3に恥じない運転を心がけたいです。
って言っても、どこか壊れて止まってたらすいません(爆)
コメントへの返答
2006年8月20日 11:08
ウインカー点けた事でクラクション鳴らされるなんて・・・、それって名古屋ルールなのかな??(驚)
でもそんなの明らかにおかしいよね(汗)

ミラーを畳んだままで、仮に事故等起こしたら、やはり情状酌量の余地は無いでしょう(笑)

僕も以前、仕事中の出来事でしたが、打ち合わせに向かう途中で急いでおり、追越車線を走行中、後続車が微妙に蛇行しながら走行しているのに気づき、何となく嫌な予感が。
幸い2車線道路でしたので走行車線側に移動してやり過ごし、その車は僕の横を追い抜いていきましたが、運転手はウトウトしてる様子のオッサン!!
交差点で信号が変わり、前方の車達が止まり始めたにも関わらず、案の定その車はブレーキが遅れて後ろから追突っ!!!
もしあのまま同じ車線を走行していたら?!と思うと、冷や汗が出ますね。
2006年8月19日 20:59
ハザードランプ出しっぱなしの車は良く見ますねw
停車して解除忘れてるかもです・・
ウインカーは・・なんざんしょ?w
コメントへの返答
2006年8月20日 11:11
ハザード出しっ放しの車、僕も見た事ありますね~。
ただ、その時はある程度走ったところで気が付いたようでしたけど(笑)

いずれにせよ、周りを走行してる車が判断に苦しみますから、解除し忘れは気を付けて欲しいものですね!
2006年8月20日 19:39
時々、何がしたいのかわからない車がいますよね。
嘘か真か、ウインカーレバーはステアリングを切って戻すときに勝手に戻るので、手でレバーを戻すことを知らないおばさんドライバーが多いと聞いた事があります。

合図や確認が出来ないと他者と接触する危険が格段に増えることが解っていないような「自分だけ」で走っている車が増えたような気がします…
コメントへの返答
2006年8月21日 0:15
通常では理解不能な行動をする車が、たま~に居るんですよね。

自己中心的な思い込み運転をする車には、極力関わらないように自衛するのが一番というのが今の現状かと。
傍若無人な態度を取られて腹も立つけれど、それに報復したところで、自分自身の気持ちが少し収まるだけで、あとは何も良い事はありませんからね・・・。

マナーやモラル低下が叫ばれる昨今ですが、自分自身の運転もその点に注意しなきゃいけませんな(汗)

プロフィール

「鈴鹿8耐・初生観戦! http://cvw.jp/b/162593/48581605/
何シテル?   08/04 11:13
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation