• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月17日

購入後、初トラブル!

仕事後に寄った病院の駐車場、用事も済んでいざ帰ろうと普段通りにキーを回すも、何か手応えがありません。
スターターの位置までキーを何度も回すものの、キュルキュル音も全くせず、セルモーターはウンともスンとも言わずエンジン始動不可で焦る・・・(-。-;

落ち着いて原因を探ろうと、まずはヒューズを確認するもエンジンルーム・車内共に問題無し。
バッテリーも交換後2年程なので特に問題は無さそうだが、素人はこの辺りでギブアップ。

う〜む、こうなったら専門家に頼ろうと思い、丁度トラブった場所から比較的近いところに某所属団体の友人が居るので状況説明の連絡し、ヘルプを依頼。
すぐにバッテリーを持参してくれて友人到着(感謝)

早速そのバッテリーをケーブルで繋いで友人が数回キーを回すけれど状況変わらず・・・。
少し間を置いて再度もう暫くキーを回していると、何事も無かったかのようにエンジン始動(感謝感謝)
病院の駐車場が閉鎖するまでに出られて良かったわ〜(汗)

友人曰く、怪しいのはバッテリーとセルモーターらしいので、とりあえずそのまま購入店に駆け込み、バッテリーや考えられる箇所諸々を一通りチェックしてもらいました。

しかしながら幸い(?!)購入店では百発百中でエンジン始動出来てた為、はっきりした原因は不明。
バッテリーは問題無し、配線や端子等も特に異常は見られないので、残るはセルモーターか?!
ただ、年式や走行距離からしてセルモーターの寿命とはちょっと考えにくいとの事。
「以前に冠水路を走行したりしませんでしたか?」と聞かれましたが、そう言えば確かに今秋の台風で自宅前の道路が20cm位まで冠水してた中を走行した事あったなぁ・・・。
もしかしたら、その際に水がセルモーター内に入り、それがサビとなって接触不良になっているのかもという仮説でした。

ま、とりあえずは今のところ問題無く始動できているので、もう暫くは注意しつつ様子をみて、またもし症状が出てきたらセルモーターの分解清掃もしくはリビルト品との交換になりそうです。

明日の横浜出張、当初は車で行こうかと思っていたが、時間の都合もあって電車に決めた後でこのトラブル。
予定通り、車で行った途中でなかったのは不幸中の幸いで良かったデス・・・(^◇^;)
ブログ一覧 | My Odyssey | クルマ
Posted at 2012/12/17 23:06:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2012年12月17日 23:29
こんばんは。

無事駐車場を脱出できてよかったですね。っていうか原因がわからなくて心配ですね。
再発しないと修理のしようがないですね。安く済めばいいのですが。
コメントへの返答
2012年12月18日 0:20
こんばんは、コンタさん!

駐車場閉鎖の時間も迫ってきてたので、内心はかなり焦っておりました。
ホントに無事脱出できて良かったですよ〜^^;

ま、原因はほぼセルモーターっぽいので、今後暫くは注意深く様子をみていきますわ。
リビルド品交換時の見積を水曜以降に出してもらう予定ですが、その場合諭吉さん5〜7人程度で収まれば良い方かなとドキドキしてます(^◇^;)
2012年12月18日 0:17
エリシオンで最近セルモーター不良な車を運びましたよ
リコールじゃないけど結構あるようです。
細い棒でセルモーターを突っつきながら回すと始動しました。
たぶんそれでしょうーd( ̄  ̄)
コメントへの返答
2012年12月18日 0:29
こんばんは、スーパーのぶりんさん!

結構あるのですか・・・むむむ。
細い棒でセルモーターをつっつく方法、友人や店の人も同じ事を言ってましたよ(^^)
とりあえずはそれ用の棒を購入しておくかな(笑)

いずれにしても年末年始に向けて、手痛い出費といつどこで止まるか分からないトラブルは恐ろし過ぎますね。
伊勢方面だけじゃないけど、止まったら速攻でJAFに連絡します(笑)
2012年12月18日 0:26
エンジンかかってよかったですね!
なぜか、ショップでみてもらうと症状でないですよねぇ(><)
原因がわからないのも 気になりますし^^;
出張先でなくてなによりでした^^
コメントへの返答
2012年12月18日 0:36
こんばんは、kirara☆さん!

始動できなかった時は、ちびまる子ちゃんの汗状態でしたよ^^;

詳しい人や店で診てもらうとトラブルの症状が出ないのは今回に限らずよく経験してますが、ホントに困りものですね〜。

出張中や事故へ繋がる事にならなかったのだけは良かったと心から思ってます(^^)
2012年12月18日 0:36
ユルゲンさん、こんばんは(^o^)/

エンジンがかからないトラブルは怖いですね(;゚Д゚)
しばらくは様子を見ながら、再発したら再度ショップ行きですね(´・ω・`)

出張の予定を変更したのは、本当に不幸中の幸いだったかと思います(;^^)
コメントへの返答
2012年12月18日 0:48
こんばんは、へちょれイヌーピーさん!

エンジン始動出来ないクルマは邪魔なだけですもんね^^;
被害的にいえば、止まらないよりは良いけど(苦笑)

これから暫くはキチンと始動するかドキドキしながらの生活が続きそうです^^;

出張の最中や急ぎの用事途中等じゃなかったのは本当に不幸中の幸いだと思うしかありませんね。
2012年12月18日 7:00
こういったトラブルは他人事ではありません。
明日は我が身と思い不安一杯で拝見しました。

こっちにもあの方のような頼りになり駆けつけてくれる友人がいれば少しは安心なのですが(汗
コメントへの返答
2012年12月18日 7:48
おはようございます、そーやんさん!

これまで何らかの予兆があった訳でもなく、すこぶる快調に毎日走り続けていたので、昨夜のトラブルはまさに青天の霹靂でした(^◇^;)
油断大敵ですね。

実は点検してもらってる間に購入店で、今後の事も考慮して急遽JAFに入会しました^^;
保険のロードサービスはあるけど、それ以外でも手厚いサービスに入ってるに越した事はないと思いまして。
2012年12月18日 10:22
これは焦ります!
エンジン停止は、都合、2台のM3とGTVで体験してしまいましたが、なんとも心細いと言うか、車も自分も不憫でなりませんでした(思出涙)
まずは、再始動できたとのことでなによりです。
しかしながら、以前、乗っていたホンダの怪傑セイバーでも、最初の車検を前にして、高速走行中にAT不良が起き、ギアが2速と5速しかなくなるなど、メカニカルな不具合もありましたので、JAFは正解かと。
色々とお安く利用できますし、なによりも、安心感が違いますね。
お茶目な愛車達のお陰で、会員費以上のモトは取れ、昨年、通算10年のステッカーをもらいました(苦笑)
コメントへの返答
2012年12月19日 22:09
こんばんは、FlyingVさん!

ムッチャ焦りました^^;
バッテリーやジェネレーターのトラブルでエンジン始動が弱かったりかかり辛い状態というのは過去の車で経験した事はありましたが、音も無く全く反応が無いのは初体験でした。

Vさん号が湾岸線で止まった際の原因だったヒューズを真っ先に確認しましたが、どうも今回はセルモーターっぽいです。

以前から入ろうと思いつつも先延ばしにしてたJAFも良いキッカケとなったのかも(笑)
カードを持っていれば自分以外の人が困ってる場合でも使えるようなので、仕事で社用車に何かトラブルがあった時等でも利用できるのは良いですね、って、なるべくなら元が取れない方が良いですけど(^◇^;)

プロフィール

「鈴鹿8耐・初生観戦! http://cvw.jp/b/162593/48581605/
何シテル?   08/04 11:13
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation