• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月17日

無事にレカロ装着!

無事にレカロ装着! およっ、ブログ書く際のレイアウト等が変わったんですね。


ま、それはさておき、前回取付けられなかったレカロですが、ヤフオクで落札した「E30用シートベルトキャッチャー」が今朝届きまして、帰宅してすぐに交換作業へ取りかかりました!


まずは運転席側シートレールに、届いたキャッチャーをサクッと取付け、
重い純正シートをググッと取り外し、よっこらしょとレカロを装着(笑)

同じ手順で助手席側も交換ですが、
うちの車にはエアバッグセンサーが見当たらなかったので、
キャンセラー等も必要なく、幸か不幸かポン付けできました♪


早速座ってみた感想ですが、
う~ん、さすがにローポジレールなので、座面位置が低い!
作業途中で妻が見にきたので座らせてみると、
「何これ??前が見にくいな・・・、
 しょうがないで座布団でも敷いて乗るわ~」との事。
「でもやっぱりサポート感は確かに良いね」と、
ツボは分かっていらっしゃるようです(笑)
明日以降、妻が実際に運転してみて、どうしても低すぎるということであれば、
レールと車体の間にワッシャー咬まして対応します。

皆さんが気にされてるセンター位置ですが、
これはやはり純正に比べると、微妙に左側(ドア側)に寄ってはいるものの、
自分の中では許容範囲内かと思います。

妻も言ってましたが、包み込まれるようなサポート感はとても良いですね♪
交換後、少しだけ近所を試乗してきましたが、
交差点を曲がる時も姿勢が安定してるので安心感があります。

やや気になるのが、E36M3純正シートはこちらに以前書いた通り、
様々な調整可能範囲が広い点や形状は気に入ってましたが、
装着したレカロ・SR-2では、「前後」と「背もたれ角度」しか調節できない点です。

前後調節については別に問題無いのですが、
ドアを閉めた状態で座りながら角度調節をしようとすると、
サイドサポート部分の張り出しが大きいため、何とか後ろまで手は届くのですが、
調節ダイヤルを回すのは非常に困難ですね・・・。

あと、同じ理由でシフトチェンジの際、
シートの前後位置によっては(小柄なので、かなり前気味です)、
肘がサイドサポート部分に当たるのが気になりました。


こうなると、調節部分が電動で行えるパワーシートで、
もう少しサイドサポート部分が控えめなモデルが気になっちゃいますね~(笑)
ただ、そんなモデルはお値段が・・・ね(苦笑)

それにしてもやはり、噂に違わずレカロは良いです♪♪



なかのひと

ブログ一覧 | My M3B | クルマ
Posted at 2006/10/17 23:19:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Amazonで買えば良かった
別手蘭太郎さん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2006年10月17日 23:41
おーレカロ装着おめでとうございます~

今日帰りに通過したときはM3無かったです、ということは近所を試乗してた頃ですかね?
また見せてくださいw
コメントへの返答
2006年10月18日 0:25
おーどうも有難う♪

装着後の試乗に出た際、新町通りのリーガルがある交差点(ローカルですな・・・)で、連れの方と歩いてる悠々AT君らしき人物を実は発見しておりました~

また是非見て下さい、乗って下さい(笑)
2006年10月18日 0:33
おおおめでとうございます。
楽しく使えてもらえそうでRECAROも喜んでいることでしょう(#^.^#)
長距離乗ると良さがもっとわかってきますよ~。
自分のMINIにも入れたいなー(まだ納車2ヶ月ですけど(^_^;))
コメントへの返答
2006年10月18日 7:34
どうも有難うございました、今回は色々とお世話になりました!
後席に座らせる子供達によるキック攻撃の対策を考えつつ、大事に使わせて頂きますね♪
早く長距離を走ってみたいな~。

自分が普段使用しているワゴンRにも入れたくなりそうです。
2006年10月18日 5:15
キャッチGETして無事に付けられたんですね、おめでとうございます。

ユルゲンさんは合う度にモディファイされてますねぇ!
そろそろ鈴鹿とか走りたくなってきた頃では!?
週末宜しくお願いします。
コメントへの返答
2006年10月18日 7:42
Dで新品を買おうとすれば、頂いた情報通り1個7,000円程する事も分かりましたが、御陰様で、掘り出し物が見つかって良かったです。

いやぁ、たまたまカプリコさんとお会いするオフミ前までに間に合ってるだけですよ(笑)
サーキット走行は興味自体はあるものの、自分の車でという気はほとんど無かったりしてます。
週末は、お互い最高燃費記録を達成できるように頑張りましょう(笑)
2006年10月18日 15:51
うわ~RECARO、目の毒です。。。
それにしても、ユルゲン号、こつこつと自分好みに仕上げてますね。これもご理解ある奥様あってこそ!
次はいよいよ・・・「あれ」ですか!?そう、我々を悩ます、あれです。
溜りがちなものは抜いてあげないといけませんね、、、って排気の話ですよ(爆)
コメントへの返答
2006年10月18日 18:51
どうもです♪
派手なモディファイはありませんが、機能性重視の地味且つ定番ものが方向性ですから。
確かに妻の理解も大きいでしょうね。

はははっ、そうですね~、フン詰まりも体に良くありませんからちゃんと抜かなきゃね(謎)
排気系のあれ、絶対欲しい!というところまで、まだ気持ちと諭吉さん達が溜ってません。
一応候補は以前お話したアレですがね。
2006年10月18日 21:07
SR-II装着おめでとうございます♪
それも助手席側も装着ですか!

私もレカロをつけていますが、久しぶりに座って・・・お尻が太った!? って情けない状態です(;^_^A
コメントへの返答
2006年10月18日 21:45
有難うございます~♪
2脚共同じものを装着しました。
(助手席側の使用頻度はかなり少なめですが)

M_Powerさんのレカロはどんなタイプかな~?
全国オフの時に見せて下さいね!
僕もお尻がぴったりフィットしないように気をつけます(笑)
2006年10月18日 23:05
両座レカロいいですね~!自分も助手席レカロをオフ前に交換狙っていたんですが、中古でも高いですね~相変わらず(汗)。自分のは電動シートなので結構な軽量化になるので早く交換したいです!。オフの時見せてくださいね~。
コメントへの返答
2006年10月18日 23:16
どうもお久しぶりです♪
そうなんですよ、レカロは中古でも人気があるので値段が下がりにくいんですよね。
今回、幸運にも両座シート&レール込みを指4本で譲っていただけたのですが、そんなラッキーが無ければ、とても装着はできなかったと思います。

電動シートだと大人一人分に近い軽量化かも知れませんね(笑)
交換作業してて思ったのは、クーペはドアが大きいからまだ良いものの、リムジン(4ドア)で電動シートだったら、腰痛覚悟で病院に予約を入れておくか、素直にお金払ってプロに任せるべきかと(爆)

全国オフで再会できるのを楽しみにしておりますよ~!!
2006年10月20日 1:52
レカロ装着おめでとうございます!
これでますますドライブが楽しくなりますね。
全国オフでは宜しくお願いします!
コメントへの返答
2006年10月20日 7:38
マティラさん、有難うございます♪
早くドライブに出掛けたくてウズウズしておりますよ(笑)
これでようやく、自分も誰かさんのようにぶらりと長距離ドライブに行けるかも?!

全国オフ、再会できるのを心待ちしております。

プロフィール

「鈴鹿8耐・初生観戦! http://cvw.jp/b/162593/48581605/
何シテル?   08/04 11:13
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation