• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月22日

第一回E36M3全国オフ無事終了!

第一回E36M3全国オフ無事終了! 今日の第一回E36M3全国オフ、
無事に参加して先程帰宅しました!


幹事のtotoさん以下、ご参加された方々、
大変お疲れ様でした!
残念ながら今回お会いできなかった方々も、
お疲れ様でした!


20台以上のそれぞれ個性的なE36M3ばかりが集まり、
初めてお会いできた方、久しぶりに再会した方々と、
楽しい一日を過ごすことができてホントに嬉しかったです♪


オフレポ作成は例のごとく、
また時間があるときに書いていこうと思います。

夜中の3時半からずっと起きていると、
さすがに帰りの道中で夕食を済ませてからは、
雨のために悪い視界の中で眠気に襲われましたが、
事故も無く我が家へ帰り着いて何より。

とりあえず今夜はなるべく早く寝て体力回復させます~。



なかのひと

ブログ一覧 | オフミ関連(2006年・H18年) | クルマ
Posted at 2006/10/22 22:14:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ちんや食堂
chishiruさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2006年10月22日 22:36
無事にご帰宅された様で何よりです。
本日は大変お疲れ様でした。
もう今日は皆さんお疲れでブログの書き込みされる方は少ないかなって思ってましたが流石ですね。
明日はきっと今日の話題でブログに花が咲いてますね。
また、何か機会ございましたらお願いしま~す。
コメントへの返答
2006年10月23日 17:40
お疲れ様でした!
確かに疲れてましたが、無事帰還だけは書いておこうと思いまして。
でも書き終えた後は速攻で寝ちゃいましたが。

今度お会いした際はサマーノート号も色々モディファイされてたりして?!(笑)
2006年10月22日 22:41
お疲れ様でした。
今回は参加できず残念でしたが、次回はなんとか嫁を説得していこうかと思っております。
レポート期待してますよ!
コメントへの返答
2006年10月23日 17:41
どうもです!
次回はご一緒できると良いですね。

オフレポ、また時間ある時にボチボチ書いていきますね~。
2006年10月22日 22:55
遠いところ、大変お疲れ様でした。
同じ関東の方とは違う上信越より帰りましたが、しばらく走ると渋滞が…。
ほとんど、下道で帰ってきました。

みなさんも無事に着いてると良いですね!!

また、機会がありましたらよろしくお願いします。
今度は、お顔と車が一致しますので~
コメントへの返答
2006年10月23日 17:44
お疲れ様でした!
ミチノクではお話できませんでしたが、今回は無事にお会いできて何よりでしたね。

お互い車検が近づいてきてますが、これからも乗り続けて、また次回お会いできるのを楽しみにしておりま~す♪
2006年10月22日 23:16
おつかれさまですー。

長距離RECARO、いかがでしたか?
すっぽり包まれるから余計眠たくなるかも(笑)
コメントへの返答
2006年10月23日 17:50
どうもです!

レカロの力は非常に大きかったですよ~♪♪
コーナリング時に、ノーマルでは知らないうちに体がずれないように踏ん張っていたのが、ステアリングとアクセル操作だけに集中できるサポート感は素晴らしいです。
噂通り、腰も全然痛くなりませんでしたね。
2006年10月22日 23:55
お疲れ様でした!
久しぶりに関西組の人と会えて楽しかったです(^_^)
また、今度三重オフでお会いしましょう!
コメントへの返答
2006年10月23日 17:52
お疲れ様でした!
3ヶ月ぶりの再会でしたね♪
次回は是非、松阪肉食い倒れの三重オフでお会いしましょう(笑)
2006年10月23日 0:58
今日はお疲れ様でした、楽しかったですね♪
さすが、晴れ男のユルゲンさん、すごい秋晴れぶり!
帰りの峠道でヒラヒラとコーナリングするユルゲン号の後姿を見ながら、「いいなぁ~、RECARO・・・」と独り言を言ったら、地獄耳の嫁からすかさず、「ダメ!」とばっさり斬られました。残念。。。

DTMはびっくりしました。やっぱり、「あれ」だったんですね☆
良い音してましたよ!
帰路では、うちのDTMと、さらに後方のtotoさんの直管と共鳴し、凶悪なシンフォニーが山間にこだまして、これぞまさに、安部内閣の目指す「美しい国」だと感動してしまいました(謎)

また近いうちにオフしましょう!それでは。
コメントへの返答
2006年10月23日 18:02
ご家族での参加、お疲れ様でした!
(うちは連れてこなくて正解だったかも)
開催中は快晴で何よりでしたが、終わりが近づくにつれて気持ちも下がり、高速に乗ってからは雨になっちゃいましたね~。

帰路のビーナスライン、ナビ任せでしたが、本当にこれで合ってるのかとても心配で先頭を走るプレッシャーに負けないようレカロに身を預けてコーナリングを楽しんでおりました(笑)
一度乗ると辞められないというレカロ、座ってみれば体感できると思うので事前に奥様号へ装着してみては??

DTM、同じ匂いのするVさんとカプリコさんに触発されて・・・というのは冗談ですが、自分の理想に近い音質には大満足してます♪

また今度は「ガリ傷直しプチオフ」でもお願いしようかな(笑)
2006年10月23日 1:29
今日はお疲れさまでした。
途中関東組は夕食を食べましたが、睡魔が・・・
結局SAで寝てしまいこんな時間に(笑)

天気も最高、さすが晴れ男です^^
コメントへの返答
2006年10月23日 18:05
お疲れ様でした!
夕食を食べてしまうと眠くなっちゃいますね~。
でもSAで仮眠を取るのは良いことだと思います、その後は気分も新たに出発できますから(笑)

楽しみにしていた全国オフで「快晴男」の面目が果たせられてホッとしております♪
2006年10月23日 9:02
先回お会いしたときより、格段にいじり度合いが増してましたね~。
マフラー選びは、2本目からが本番です!
こんどはサクラムあたりいかがですか?(笑)
コメントへの返答
2006年10月23日 18:09
お疲れ様でした!
プリンオフからの3ヶ月でかなり進化しちゃってますが、さすがにこれで失速すると思います(笑)

マフラー選びの極意、有難うです(爆)
2006年10月23日 9:28
ユルゲンさん、お疲れ様でした。
遠方よりのご参加でしたが無事に帰還できて何よりです。
レカロは如何でしたか?
長距離ドライブには必需品ですね。
また機会がありましたらお会いしたいです。
今後ともよろしくお願いします♪

いつか伊勢志摩を訪れたいと思っているのですが・・・。
コメントへの返答
2006年10月23日 18:13
お疲れ様でした!
お互い無事帰還できて何よりです。
レカロはとっても良かったですよ~、M3の助手席側を、普段使用しているワゴンRに移設しちゃおうかと思う程です(笑)

またそう遠くない未来に、三重オフ開催の企画もあるので、機会があえば是非来て下さいね!
その際には伊勢志摩を十分堪能してもらうようご案内させて頂きますよ~♪
2006年10月23日 10:36
やっとお会いできましたね♪

前回車で三重に行ったときは、一升瓶の焼肉しか行けませんでしたが、、、どこかおすすめあったらよろしくお願いいたします。

今年の夏行く予定だったんですが、来年の春にでもパール・ロードとかご一緒いかがですか????
コメントへの返答
2006年10月23日 18:15
お疲れ様でした!
ようやくでしたね~(笑)

しっかりツボは抑えられていらっしゃるじゃ有りませんか!>一升瓶

無料になった春のパールロード、素敵ですね♪
是非ご一緒しましょう!!
2006年10月23日 11:06
オツ!でした。
トランシーバはいかがでした?
ツーリングでは楽しめるので次回はぜひ!
また一緒に走りましょう。
コメントへの返答
2006年10月23日 18:18
お疲れ様でした!

トランシーバー、良かったですね~♪
ただ、途中で何かの拍子に電源ボタンを押してしまったようで・・・(汗)
totoさんがお持ちだったヘッドホン型のが更に便利ですね。

こちらこそまたご一緒しましょう♪
2006年10月23日 19:53
長旅&晴れパワー全開、お疲れ様でした!
やはりE36にDTMは似合いますね~☆

焼肉をしばらく絶って三重オフに備えたいと思いますので、また宜しくです。
kimikimiさんにも宜しくお伝え下さ~い!
コメントへの返答
2006年10月23日 20:16
お疲れ様でした!
ameman号とは兄弟になっちゃいましたね♪
こちらは控えめな弟ということでお願いします(爆)

今年は仕事の都合で無理かも知れませんが、来年には三重オフ開催を実現しますので、是非ご参加下さいませ~!
その際はkimikimiさんの写真撮影会もお願いしましょう♪♪
2006年10月23日 21:24
お疲れさまでしたぁ~
オフではユルゲンさんと会話すること多いです、同じ臭いだから・・・

レカロもよかったですが、DTMよかったですねぇ!
ユルゲンM3の進化ぶりには頭が下がります。

また次回オフでもよろチクですぅ。。
コメントへの返答
2006年10月23日 22:51
お疲れ様でした!
そういやオフの時は、意識してなくても近くに居たり会話する事が多いですね♪

今回、レカロとDTMを装着して初めての長距離でしたが、本当に走るのが楽しかったです!

僕のモディファイは、誰かさんのお古というパターンがほとんどですが、この2点に加えてkimikimi氏経由の元totoさん愛用のMOMOステと、クロスポⅡのアルミを加えた四天王がユルゲン号の注目ポイントですね。

今後は進化というよりも初期化中心になる予定で~す。
あっ、そういやライトスイッチの節度を体感してもらうの忘れてた(笑)
2006年10月23日 22:14
すごく盛り上がったようですね!今回は行けずに残念ですが、次の機会を楽しみに♪

しかし、なんとなんとDTMだったとは!ブラザーが増えてうれしい(笑)
コメントへの返答
2006年10月23日 23:04
どうもです!
盛り上がりましたよ~、なんせM3が21台も集まっちゃいましたからね♪
次回は是非オーナーとして・・・ってしつこい?!(爆)

そうなんですよ、これまた似た匂いのするねり~さん達の影響も大いに受けちゃいました(笑)

ノーマルでも充分だと思ってましたが、アイドリングもノーマル並みに静かだし、明らかに吹け上がりがスムースになったのが嬉しくて、回せば綺麗な良い音がするしで、ホントに大満足です。

今度は、カプリコさん・FlyingVさんも含めてDTM4人衆(臭?!)でお会いできると良いですね♪
2006年10月23日 23:13
昨日はお疲れさまでした!
ユルゲン号の進化はどこまで行くのでしょうか!?
次回のオフが楽しみですね。
三重オフも参加してみたいです。
コメントへの返答
2006年10月23日 23:45
お疲れ様でした!
モディファイの進化はこれで一段落です(と思いたい)
後は延命処置の地味なメンテ中心の予定です。

次回はお会いした際は、さんすけ号のブレンボのタッチを体感させて下さい♪ってそんな事したらまた・・・(笑)

計画中の三重オフは、走りあり、グルメありと盛りだくさんになるかも知れませんが、関東組からもたくさん参加して貰えるよう魅力的なオフミにしたいですね♪
2006年10月24日 1:30
お疲れさまでした。
ユルゲンさんとは昨日お会いしたばかりなのに、なぜか初めてとは思えないほど気軽に話させて頂ました。

また近く東海に乗り込みますので、都合つけばお会いしたいっすね。
三重オフ開催されれば・・・・・駆けつけますので^^ノ
コメントへの返答
2006年10月24日 8:44
お疲れ様でした!
ネットを通じてお会いする方とは、不思議と僕自身も初めて会うような感じがしなくて、つい気軽に話かけちゃったりしますね(笑)

また東海入りされる際は、事前に連絡を頂ければ、できるだけ迎撃できるようにしますね♪
三重オフ、開催する際は是非ご参加下さいませ!

プロフィール

「鈴鹿8耐・初生観戦! http://cvw.jp/b/162593/48581605/
何シテル?   08/04 11:13
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation