• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月27日

New car購入決定!

前々から妻が自分専用の車を欲しいという話があったのですが、
特に欲しい車種が決まっていた訳でもなく、
金額面で余裕が無かったりと、夫婦間での協議まではいくものの、
審議までは行かない状態が続いておりました。


普段は、妻がM3で保育園送迎&通勤に使用しているのですが、
子供達をジュニアシートに座らせたり、乗り降りさせる際に、
どうしても屈んだ状態になることが多いため、腰が痛いと言うようになり、
更に僕が大事にしているM3に毎日乗るのは気を遣うという理由もあって、
秘かに妻の気持ちが固まったのが、僕がレカロを装着した頃だったようです。


妻の購入条件は、
「中古の軽自動車ミニバンタイプ、予算は50万円、距離重視!
 色は、白やシルバー系はダメ!」とのこと。

単にそれだけの条件で調べてみると該当車はた~くさんあるのですが、
うちの奥様、見た目かな~り重視な上、ちょっと車の好みにはうるさい人なので、
選択する際は、どうしてもエアロパーツ満載やスポーティな車にヤラれるという罠。
(あまり人の事は言えませんが・・・汗)


そこで、具体的にどんな車が良いのか聞いてみると、
家にあるワゴンRのエンジンフィーリングが好きということから、
「スズキ・ワゴンRか、スバル・プレオが良い♪」とのこと。

そうなると、どうしても妻の性格上、いずれも見た目からしてターボモデルを
選んでしまう訳ですが、軽自動車の中古ってホントに割高なんですよね~。
しかもミニバンタイプのものは特に・・・。

値段が希望に合うものは相当距離を走ってるか、修復歴有りがほとんどで、
逆にオッ、これは!と思うのは、金額面が即オーバー(汗)


ワゴンRの場合、新車販売台数も桁違いに多いのでタマ数は、
それこそ星の数程ありますが、現時点でうちに1台あるし、
人気車ということで高いため、途中で断念。
狙いはプレオに絞られました。

ただ、こちらはワゴンRに比べるとガクンとタマ数が少なく、
妻の希望に合う車がなかなか見つかりません。

たまたま鈴鹿市内の中古車店で、黒のプレオ(LS LTD)があり、
金額も頑張れば予算内に収まりそうなタマがネットで見つかりました♪
妻は、もうこれで良い、これにするっ!と即決、浮かれポンチ状態(笑)


それではと、早速ネットから無料見積依頼を頼んだところ、
次の日に連絡が入りましたが、聞いてみると諸経費が異様に高い・・・。
通常、中古の軽なら本体以外の費用は10万円以内で収まると思うのですが、
その店は保証料込とは言え、20万円も必要との事!!
さすがにそれでは完全に予算オーバーで、
妻も意気消沈し、いつもの元気が無くなってしまいました。


26日は二人して代休を取り、子供達の七五三の写真撮影後、
午後から中古車屋巡りへ行くことに。
午前中は、色々ありましたが無事に用事も済ませた後、
まずは市内の「スバル正規D」の中古車コーナーへGo!

その時点で僕は何も聞いてなかったのですが、
妻本人は既に気に入った車を見つけてあったようです。

店に着いて妻は目的の車に一目散(笑)
ま、確かに距離は3万km以内だし、色も妻の希望色。
車検が切れてるので試乗はできないため、
エンジン等の調子はよく分かりませんが、
正規D関連の店なので、変な車は置いてないだろうと判断。
一応担当に見積を出してもらうが、やはり予算オーバー・・・。
妻、やや悩むも、とりあえず「商談中」の札が付きました(笑)


その後、諦めた車のあった鈴鹿の店へも行ってみましたが、
見積を取った車両は、既に違う店舗に持っていってしまった後でした。
しかも、あまり感じの良くないセールスマンだったし、
諸経費はやたら高いし、他の在庫車も、
妻にとってはパッとしないものだったらしく、
子供達も愚図ってきたため、早々に退散。


子供達の気晴らしとご機嫌を取るためにも、
津サティでアイスクリーム食べて気分転換
(って、買い物行くと毎回食べてる家族です・・・)


帰宅するにはもう少し時間あったので、
その足で再度正規Dに行く事に。
担当は接客中だったので、その間に、
もう一度じっくりと車を外から見ておりました。


先客も帰り、いよいよ担当と商談に。

時間もあまり無いので(子供達が騒いで大変だったので)
素直にこちらの予算額を提示し、何とかならないか訪ねるも、
相手もそう簡単には了承できない数字(汗)

その後、様々な条件や妥協点を見つけようと互いに検討しますが、
最終的には、今回妻自身のお金のみで買うため、
自分なりに納得できる金額となった時点で無事に購入する事と相成りました♪
(実際にはこの週末に本契約となる予定です)


肝心の車種は・・・、また納車されたら報告しますね(笑)
また長文になってしまったので今夜はもう寝ます~。



なかのひと

ブログ一覧 | My Family(2006年・H18年) | クルマ
Posted at 2006/10/28 00:29:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

昨日から本日迄、お休み❣️です。
skyipuさん

○○は ・・・ 無理だ(汗)
P.N.「32乗り」さん

日米のテストレポート記述の違い
kazoo zzさん

CRUISEシステム要点検 その後②
yagisetuさん

3度目の正直、4年目の真実に向けて ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2006年10月28日 0:48
 とりあえず、、、
良かったですね(^_^)
ユルゲンさん、お疲れさまでした。
おクルマのお披露目、楽しみに
してますね~(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2006年10月28日 17:23
とりあえず、良かったです、
色んな意味で(笑)

来月上旬位には納車になると思います♪
2006年10月28日 1:23
時期が時期だけに
てっきり新型3erのクーペかセダンかと思っちった(^^;
コメントへの返答
2006年10月28日 17:25
なはは、さすがにそんな余裕と計画は全くございませんね~(汗)
2006年10月28日 2:28
NewCarおめでとうございます!
実はその諸費用の高い鈴鹿のお店、仕事柄良く知ってますよ~

M3、晴れてユルゲンさん専用車両ですね☆もう、これで何の迷いもないですね(意味深)

車は、買うまでの楽しみと買った後の喜びで2度おいしく、そこにモディファイが加われば、、、「これぞ、カーライフの三重奏やぁ~」(by彦麻呂)

ブログ続編お待ちしています☆
コメントへの返答
2006年10月28日 17:28
どうもです♪
あら、知ってましたか、鈴鹿のお店。
店舗自体は新しくて在庫も多いのは良いんですけど、それ以外はあまり良い印象は持てませんでした(苦笑)

M3は週末専用車に決定ですが、逆に週末でも乗れない日もあるので、調子が悪くならないかやや心配(笑)

妻も買った状態で乗り続けると言ってますが、ま、それは多分無理でしょうね(爆)
2006年10月28日 6:32
NEWCAR購入ですか!
↑でFlyingVさんが仰る通り、M3がユルゲンさん専用車になる事でチューニングの方も・・・、いや~、楽しみですね~!

それにしても奥さんM3でお子様を送迎されていたってのが凄いですね! それはそれでカッコいい事ですので続けていって欲しいですが、確かに2ドア車はこの上なく不便だという事も分ります。
コメントへの返答
2006年10月28日 17:32
自分専用車になるのは確かですが、モディファイの方は進化はもうほとんど無いと思い・・・たい(笑)

妻もM3が運転できるというのは、嬉しくもあり、逆に怖くもありと、ちょっと複雑な気持ちというのが正直なところですよ(汗)

ファミリーカーとしても十分実用的なE36クーペですが、さすがに毎日ともなるとそれはそれで大変なんですよね。
2006年10月28日 7:44
こんにちは。
M3を駆ることが出来る、奥様素晴らしい~。
これで行動範囲広がりますね!
うちは、出来ないので早々にATのサブを購入したんですが、まさかプレオのMTだったりして?(笑
コメントへの返答
2006年10月28日 17:36
M3を駆ると言う響きは格好良いですが、何とか動かせるレベルですよ~。
口では大きい事言ってるけど、小心者ですから、飛ばすのは無理なんです(笑)

プレオのMT、どうでしょうね~(謎笑)
2006年10月28日 19:33
職場の同僚が冬用兼足車としての軽自動車を探してたのですが、予算10万円で探したら10年落ちでした。状態は悪くもなかったのですが、軽の値落ち率の悪さに驚きました。
コメントへの返答
2006年10月29日 8:21
普通車は10年落ちなら、余程のプレミア車でもない限り、下取りや買取時に価値は無くなりますが、軽自動車は例え10年落ちでもまた次に売れる可能性が高いらしいので、それなりの値は付くようですね。

BMWの場合も、10年経って売却しようとした場合、通常モデルは数十万円か二束三文ですが、Mモデルは状態によっては百万円単位の価値は付く事を鑑みると、Mモデルは軽自動車みたいなもんですね(笑)
2006年10月28日 21:13
奥様はM3を運転できるんですね!。うちのかみさんもB3を運転しています。お互い家が近ければ、うちのセカンドカーのアコードを50万で売るのに。
コメントへの返答
2006年10月29日 8:25
がんきち夫人もB3を運転されているのですね♪
女性の方がアルピナを運転してる姿というのは何とも優雅なイメージが!

アコードの件、有難うございます(笑)
ただ今回は、駐車場の関係や維持費の問題で、どうしても軽自動車にならざるを得ませんでした(汗)
本当は、スズキ・スイフト辺りを気に入ってたようです。
2006年10月30日 12:42
いやぁ~~~メデタイ!
とりあえず後部座席外しましょうか?(爆)
コメントへの返答
2006年10月30日 13:28
どうもです♪
後部座席外しですか・・・、さすがにそれはちょっと(笑)

今後はメンテ中心ですよ♪(ホントか?!)
2006年11月2日 17:27
いや~!めでたい。
何がって、これでM3のモディも思いのまま。まず何逝きます?
コメントへの返答
2006年11月2日 18:01
なはははは~!
なーるとさんからの資金援助でも無い限り、今後のモディファイは厳しい財政事情ですよ(笑)

プロフィール

「久しぶりのプチオフ! http://cvw.jp/b/162593/48461576/
何シテル?   06/01 07:47
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation