• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月24日

クラッチペダルが・・・!

クラッチペダルが・・・! 今日は午後から仕事でしたが、M3で出掛けようとしたところ、いつものようにクラッチペダルを踏んだ途端、そのままペダルが床に貼付いて戻ってきません・・・!!(驚)

水曜日の夜に給油等で少し乗った時は全然問題無かったのですが、突然の動かす事もできないトラブルに唖然としてしまいました。
納車後すぐに起こったベルト切れ以来の不動になるトラブルです。

取り急ぎ仕事にはワゴンRで出掛けて事無きを得ましたが、先日からM3ではないにしろ、車の買い替えシュミレーションを楽しんでいた事への当てつけかも知れませんね(汗)

これから主治医のお店よりレスキュー隊が駆けつけて頂く予定になっております。
クラッチのマスターシリンダー辺りに問題があるのかも知れないとの事ですが、はてさて、一体どうなる事やら?!(泣)


なかのひと

ブログ一覧 | My M3B | クルマ
Posted at 2007/02/24 16:40:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2007年2月24日 16:50
戻ってこないって焦りますね・・・
私もマスターシリンダーは交換を考えているのですが、早めに見てもらおうかな。
コメントへの返答
2007年2月24日 17:12
普段は踏み応えのあるペダルが、スコッ!っと、えらい勢いで床にお見合いをしたまま戻ってきませんでした(汗)

その瞬間は一体何が起こったのか理解不能でしたよ。
早めの点検や予防が吉ですね(苦笑)
2007年2月24日 16:50
ありゃりゃ~・・これはクラッチホースが切れたか、クラックによるクラッチオイルが漏れちゃってるか、クラッチのマスターが逝っちゃいましたね~
こうなるとどうにも出来ないのがマニュアル車なんですよね~。
ちなみにオイラも1年半前にユルゲンさんと同じ事が起きましたよ。
オイラはホースが割れちゃってたのでステンメッシュで作ってもらいましたよ。
コメントへの返答
2007年2月24日 17:15
先程積載車に乗せられて行ったのですが、クラッチオイルが漏れていました・・・。
原因は分かり次第連絡が入る事になっておりますが、ホントにこうなるとMT車はどうにもなりませんね~。

いずれにせよ、痛い出費になりそうです(泣)
2007年2月24日 17:06
クラッチレリースリンダーがオイル漏れの可能性大です
僕は信号待ちでなりました そのままにしておけないので前のたこ焼き屋にいれて 翌日引き取りにきてもらいました

3諭吉くらいだったかな?

消耗品ですかね(笑)
コメントへの返答
2007年2月24日 17:22
引取に来て頂いた際に、ご指摘通りの部分が原因のようだとの事でした。

自宅の駐車場でしたので他人に迷惑をかける事はありませんでしたが、これがシルバーさんのように信号待ちの際や一般道を走行中に起きたら大パニックですねっ!!

3諭吉さん位ですか・・・、はぁ~、KAROマットやエンジンマウントが遠ざかるなぁ(苦笑)

消耗品なんすか??、色んな消耗品が多くて大変です(苦笑)
2007年2月24日 18:15
アクセルじゃなくて良かったですね。。。(*_*;

以前にもどなたかの同じようなクラッチトラブル聞いた事がありました。早く復活できるといいですね~!!直したら、これでまた新車にひとつ近くなりますね!!ポジティブ・シンキングです。(^^ゞ
コメントへの返答
2007年2月24日 20:39
ホントにそうですねっ!!>アクセル
思わず想像してしまいました(笑)

有難うございます、早く直ると良いのですが、妻からは早速「そんなところが壊れる車なんて・・・」と暗に車両買替推進攻撃が始まっております(滝汗)
2007年2月24日 18:23
 ありゃま、、、(◎-◎;)
大した事無いといいですね。
コメントへの返答
2007年2月24日 20:41
大した事無いと良いのですがね~。
年式が年式ですから、今後は色々と出てきそうなのが怖いです(苦笑)
2007年2月24日 18:30
それは困った病状ですね!!
安く直ると良いですね。

あ、話変わりますが28日にBMWのHi-Lineフェアに行ってきます。
高級ホテルらしいのでスーツでびしっときめてM6ガン見してきます(^^
あ、760Liも気になる・・・。

コメントへの返答
2007年2月24日 20:45
エンジンは快調なのに全く動かないというのは困っちゃいますね(笑)
安く直る事を願うばかりですっ。

おおっ~、セレブですな~>Hi-Lineフェア
是非、760Liに乗り換えちゃって下さい♪
2007年2月24日 19:11
大変でしたね。
自分もトラブル防止のために1年半前にクラッチとブレーキのマスターシリンダーを交換しました。
主治医の話だと、コラム側なので交換は結構大変らしいです。
トラブル防止のためにも、ブレーキマスターも換えられてはいかがですか?
話しは変わりますが、ユルゲンさんは助手席もレカロに変えられていましたよね?
シート内に着座センサーが付いていますがどうされました?
ikes3さんはレカロに埋め込んだみたいですが、自分のはレカロベントが付いているのでどうしようかなと考えてます・・・
コメントへの返答
2007年2月24日 20:59
今日は2台体制で良かったぁ~と実感しました(汗)
早めの予防対策が万全にできれば良いのですが、やり出すときりが無さそうなので、少しづつですが直していこうかと。
ブレーキのマスターシリンダーもクラッチ以上に重要な部分ですからチェックしてみますね!

レカロの件ですが、うちの車、助手席純正シートには着座センサーらしきものが元々付いてなかったんですよ。
装着前に色々調べていたのですが、DIYで純正シートを外してみて、「あれっ??センサーってどこにも付いてないぞ・・・」
結局そのままポン付けしたのですが、警告灯も点かなかったので、「ま、いっか!」という状態です(汗)
お役に立てずに申し訳ありません~。
2007年2月24日 19:22
おそらくマスター辺りでしょう!
年式が年式だけに仕方ないですね。
旧車ですから(わら
コメントへの返答
2007年2月24日 21:01
レスキュー隊の方が診たところ、レリーズ辺りからオイルが漏れてるようだとの事でした。

ATの滑りも困っちゃいますが、MT操作が全くできないというのも困りますね~。

年式については、もう諦めております(笑)
2007年2月24日 20:13
こんばんは。
ユルゲン号も来ましたか~
クラッチレリーズシリンダーオイル漏れでしたら、一昨年やりました。
前兆は原因不明のブレーキオイル減りからでしたが、ディーラーで約1.6諭吉で直りました。
自走で修理に行ったので状況は違うと思いますけどね^^
コメントへの返答
2007年2月24日 21:09
来なくて良いのに来ちゃいましたよ~(笑)
多分レザーマン号と同じ症状だと思われます。

おおっ、その前兆、実はうちのにも出てましたっ!!>ブレーキオイル減り
(今年の1月14日にブログ参照です)
その時はブレーキオイルを継ぎ足して様子をみてたのですが、今となってはその際にしっかりと原因究明しておけば良かったですね。

ただ、このトラブルが先日の伊勢海老オフの時でなくて良かったと心から思ってます(汗)
2007年2月24日 21:33
私もこれになり、ディーラーに連れて行きました。
クラッチマスターシリンダー 27300円
アウトプットシリンダー 11445円
工賃            約20000円

で合計が約60000円でした(涙)。

これより安く済む事を願っております。
コメントへの返答
2007年2月24日 22:00
がんきち号も経験有りだったのですかっ!
よくあるトラブルなのかな?!

貴重な情報、誠に有難うございました♪
車検も近づいてますし、春は何かと自動車関連の出費が多いので、少しでも安く済く事を願うばかりです。

そうでないと、買替推進運動が増々激化し、こちらの立場は非常に厳しくなってしまうのは目に見えてますので(苦笑)

プロフィール

「鈴鹿8耐・初生観戦! http://cvw.jp/b/162593/48581605/
何シテル?   08/04 11:13
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation