• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月27日

色々と波紋が・・・!

色々と波紋が・・・! 愛車が修理のために手元を去って数日。

妻が自分の車を購入した事で日々の通勤&保育所送迎によるチョイ乗りも無くなり、普段は休みの時位しか乗らず、駐車場に止めっぱなしの放ったらかしの状況ですが、帰宅しても本来あるべき所に車が無いというのは、やはり非常に寂しいものですね。
(ま、動かせないまま駐車場にあるだけでも困ってしまいますが)



ただ、ここにきてM3存続に対しての雲行きが怪しくなってきております~(汗)
年式等を考えれば、色々と修理交換する部分が増えてくるのは仕方ないのですが、
それらにかかる費用等において、うちは両親も同居している関係で、
そちらからのジャブが徐々に燻り始めております。

妻としては、維持する上である程度の理解は示してくれてはいるものの、
それでも家族皆が安心して遠出できないという不安感が、
今回のトラブルでかなり大きくなってきておりますね・・・。


車のローン、保険、税金、燃料代等の維持費を鑑みると、
極端に普通の車よりも高額ということではないのですが、
我が家の家計に占める割合は馬鹿になりません。

2ドアクーペとは言え、現状で一応5人乗れますが、
両親も含めた家族全員が一度に乗って出掛ける事はできないので、
(そんな機会も年に数回程度なのですが!)
その辺りを突っ込まれると、実際厳しいのも事実です(汗)


簡単な解決法としては、ミニバンに買い替えれば済むのかも知れませんが、
う~ん、まだ自分の気持ちがそこまで割り切れません(苦笑)

当面は、4月に迫った車検の金額次第では、また一波乱起きるかも?!


なかのひと

ブログ一覧 | My M3B | クルマ
Posted at 2007/02/27 11:24:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2007年2月27日 11:57
ん~かなり微妙ですね 今回のトラブルも出先でおこるとかなり厳しい状況です
ミニバンに買い換えるは簡単ですが その反対はかなり厳しいですよね!
同じ年式 装備なので 車重はぼくのほうが20キロ軽いですが(笑)

車検 ぼくは9月なのでいまからヒヤヒヤものです(^_^;)

コメントへの返答
2007年2月27日 12:18
そうなんですよ、かなり微妙な雰囲気になってます。
どうしても普段乗らない分、いざ乗る際はそれなりの距離を走る傾向になってますしね~。

車重の件はホントに謎ですが、シルバーさんが羨ましいですことよ(笑)

今回の修理と合わせて、車検の概算見積も頼んでありますが、返事が怖い今日この頃・・・。
2007年2月27日 11:58
そ、そんなことになっていたのですか!!ユルゲン号は、私のM3B初体験の思い出深い車(涙)
ミニバンは終着駅です。。。
取り敢えず修理されるとのことで、一安心ですが、M3を精神的支柱にしながら、ジャブどころか、これからやってくるクロスカウンターにも耐え、お互い真白な灰になるまで乗りましょうね!!
まず、プチオフでも。
コメントへの返答
2007年2月27日 12:29
結構深刻な状況になりつつあります(苦笑)
(って、笑ってる場合じゃないですが・・・)
そっか、距離は非常に短かったけどM3B初体験でしたね~♪
僕もお友達のリムジン初体験はFlyingV号です!

うちの場合、ミニバン(オデッセイ)からここ(M3)まで到達した事もあり、またもや一から出直しにというのはさすがに躊躇います。
確かに家族皆が乗れて維持費も抑えられるような車をというのが正論なのは重々承知ですが、
もう少しジタバタしてみようかと。

いつかは乗れなくなる日が来るのは分かっていても、やはりそれは引き延ばしたいと思わせる車ですからね♪♪

どうすれば問題無く延命できるかを議題にプチオフしましょうか(笑)
2007年2月27日 12:28
そこでレガシィワゴンですよww
コメントへの返答
2007年2月27日 12:30
わはは、同じ道を歩む運命なのかな?!
2007年2月27日 12:31
そこでE87(またはE90)ですよWW
コメントへの返答
2007年2月27日 15:58
なはは、それが維持できる位であれば悩まないですよ(笑)
2007年2月27日 12:48
うちも収入を考えれば、維持できる車じゃないはずなんですが
元気にトラブルなしで動いてくれるのは、iD様の産み落とした車両のお陰なのでしょうか
去年くらいに、一月に乗る回数と年間費用月額割をしたときにビックリした覚えがあります。

うちの嫁は、ステップワゴーーーーンが欲しいそうです。
本当はニュービートルが欲しいみたいですが。
家族に視点を向ければ、当然の選択なのでしょうか?
私の唯一の我が侭である趣味車の所有に付いては、時々考えてしまいます。
(今のうちは小遣いで維持してるのですが、大修理が来るとこわいなぁ~)
コメントへの返答
2007年2月27日 16:09
一回乗る際の費用を計算してみたら、それこそ買替推進運動に拍車がかかってしまうのは確実です!

妻が希望する車種は、現状では特に無さそうですが、故障を気にせず安心して乗れる車というのが条件だと思われます(汗)

自分の維持できる範囲内で所有しているM3ですが、家族に対してはどうなのか?!と考えると我が儘を通し続けられるだけの余裕があれば良いのですが、それも難しくなってくれば・・・それはやはり厳しいなと。

うちも大修理が伴うようだと、気持ちの切り替えが必須かな(汗)
2007年2月27日 20:12
うーん((+_+))自分も一度は売却を考えただけに、この問題は他人事ではないです(汗)
家族からジャブが来たら辛いですね。
まだまだ乗っていただきたいですが、年式を考えると買い替えも十分検討する価値はありますね。

コメントへの返答
2007年2月27日 20:53
どんな車であれ、買い替えの可能性はあるのですが、自分が本当に気に入っているので、できればこのまま維持していきたいなぁ~(願)

ファミリー向けの車にすれば攻撃が無くなるのは分かってはいるものの、年式は古いけれど、自分的にはM3Bに拘り続けたいですね。

カタログを見比べたり、色んな中から選ぶという、車を購入するという行為自体は好きですが(笑)、今は自分が他に乗りたい車が特に無いんですよねぇ(苦笑)
2007年2月27日 20:23
いろいろとご事情があるかと思いますが、願わくば乗り続けて頂きたい限りです。
今年の全国オフでもユルゲン号が見られることをお祈り申し上げます☆
コメントへの返答
2007年2月27日 21:00
どうも有難うございます、ホントにこのまま波紋が沈静化していって欲しいと願うばかりです!

いつかは買替える事になるかも知れないにせよ、M3は自分にとってはゴールみたいなもんなので、次に乗る車には今程の気持ちにはならないだろうな~。
あっ、M3Bの新車なら喜んで乗り換えるかも(爆)

今年の全国オフは、こうなれば参加できる事を心より祈るばかりですね(汗)
2007年2月27日 21:02
ウチも2号機の81がそろそろ同じ立場になってしまいそうです・・・
年式相応の走行距離に増税&維持費、細かい部品が少しずつダメになってきつつあるので
そろそろ瀬戸際にまで来ています。
しかし、11年の思い出を担いでますから・・・・
壊れて動かなくなる(修理不能になるまで)頑張るつもりですけどね
コメントへの返答
2007年2月27日 21:10
そうですか、黒鷹2号も同じような状況なのですね、それにしても11年間の思い出となると相当重いものがありますね♪

自分はそこまで長く同じ車種を維持した経験がありませんが、できれば今の愛車でそれだけの年月を共にしたいものです!!

10万kmを目前とした今、じっくりと整備すれば、逆に今後数年は安心して乗れると思うので、どうにかしたいところですが、資金面の負担が大きいなぁ・・・(汗)
2007年2月27日 21:49
たしかにトラブルの後に車検が控えてると、乗換えも考えてしまいますよね。
でも、同じトラブルが何度も出るといったクルマではないですから!手を入れた分戻ってきてます大丈夫ですよ!
私も4月車検です、お互いにジタバタしましょう!(笑)
コメントへの返答
2007年2月27日 23:03
うちの家族ではこれまで幸いにも車が不動に陥るというトラブルは経験した事がほとんど無いので
(水害は別)、それが今回与えた影響力は計り知れないものがありまして・・・(苦笑)

72号の新型マフラー音が聴けるように、ジタバタしてみますね♪
2007年2月27日 22:21
あれれれ、自分も似た光景を見たような。
これは切ないですよね…(涙)


『ここで治せばしばらくそのままイケる!』に1票入れさせていただきま~す。
祈・復活です!
コメントへの返答
2007年2月27日 23:09
さすがに今現在E36に乗ってる方には、多かれ少なかれ同じように買い替えを考える機会があるような(汗)

ただ、念願の車にようやくここまで辿りついた事と自分好みの車になりつつある事を思い浮かべると、何とかして家族からの了解を得、存続維持できるよう努力邁進する所存です。
2007年2月27日 22:31
こんばんは!愛車を手放すことを考える・・辛いですよね。ハードとしてのM3は素晴らしいと思いますが
費用対効果を考えるとミニバン・国産なんて選択になってしまうかもしれませんね。私もM3には乗り始めたばかりでこれから色々なことがありそうですが、頑張りたいと思います。またユルゲン号とオフでお会い出来るのを楽しみにしてますね!!
コメントへの返答
2007年5月26日 22:54
購入後、モディファイ系に関してはほぼ満足できる状態になった今、次は徐々に延命メンテを行い初期化を目指しつつある中で、非常に悪いタイミングで不動になってしまいました(汗)

仮にM3を降りるような結果になっていけば・・・、色々と自分にとっては悪い方に悩んでしまいそうなので、今は当然このまま維持できるよう前向きな考えで対策を練ろうと思っております。

ただ、家族全員の強い想いという結果になれば、さすがに妥協せざるを得なくなっちゃうよなぁ・・・、って、だから前向きにならなきゃね(汗)

こちらこそYasu321号と再会できるのを楽しみにしております!!
2007年2月27日 23:27
はじめまして(爆)
ご存知だとは思いますが、ずっと覗かせていただいてました。(笑)

我が家の経験からすると、子育てしてる間は、何かとものいりなので、
車はファミリーカーに・・・・。手が離れたら、乗りたい車に・・・・
のつもりでしたが、私の乗りたい車は、息子が買うそうです。
(洗脳した甲斐がありました)
とは言っても、我が家はメーカー制限がかかってるのでねぇ・・・(謎爆)

コメントへの返答
2007年2月27日 23:38
リアルでは何度もお会いしてますが、こちらでは初めまして♪

うちの子供達も小さいとは言え、上はもう5歳ですから徐々に手もかからなくなりつつあるので、もう暫くの辛抱!という計画なのですがね~。
(特別な根拠無し(笑))
ただ、僕以外の全員が笑顔&満足でM3以外の車に乗っているのを想像すると、さすがに自分の我がままを押し通す訳にも・・・。

今はただ、逆メーカー制限がかからない事を祈るばかりです(汗)
2007年2月27日 23:57
こんばんは。
うーむ、微妙ですね。
荷物もセダン並に積めるし、5人乗れるし、いざとなればMパワーで熱い走りも出来る5速FR、サイズもコンパクトで信頼性も意外と良いと。
こんな絶妙なパッケージングって滅多に無いですよね。
自分がミニバン乗りだったら、みんカラはやらないかな~。
冷めたカーライフになってしまわないか、心配ですよ・・・。
コメントへの返答
2007年5月26日 22:59
う~ん、微妙です(汗)

E36M3については、レザーマンさんが書かれている項目全て自分の理想とするものです!
その他にも、あのデザインが最も気に入ってて好きなんですよ♪

ミニバンにしか無い良さについては認識してるつもりですが、それとM3を比べるのは非常に酷な選択です・・・。
そうなれば、冷めたカーライフになるのは間違い無しでしょうね。

M3は手放さず、ワゴンRをファミリーカーに買替えれば自分にとっては理想的な展開なのですが、それに伴う出費は今以上に大きいのが最大の問題だなぁ(滝汗)
2007年3月1日 12:37
そこでE46M3でしょう。
いやっ、E36M3B大切に乗り続けてください。
私が今まで乗ってきた中でこの名車に勝るものは無かったといっても過言ではないです。
E46では味わえない歓びを教えてくれる最高のマシンですよ!
リアルな内容ですが、もし手放すとなっても悲しいかな下取り価格は期待できませんよね(泣)
それならナンバーを切って保管してください。
そしてお子様も成長された暁には奥様と二人でE36M3でお出掛け♪
これで決まりっ!!
あぁ、おいらも調子のイイE36M3Bを増車したい・・・。


コメントへの返答
2007年3月1日 15:29
ここでE46M3に逝っちゃった日には、孤独な三十路男人生になっちゃいますな(爆)

実際にどちらにも乗った経験がある方からのお言葉はとても重みがありますね。
ナンバーを切っての保管ともなると、まずは場所探ししなきゃ(笑)

まだ今後どうなるかは予断を許しませんが、このまま維持存続に向けて鋭意活動中です。
2007年3月1日 23:33
ご家族皆さんが乗るとなると色々な意見が有って大変でしょうね(^_^;)
うちはM3には殆ど家内と二人しか乗らないのであまり問題は無いのですが
(それでも328iのATからMTになったら「MT免許は有るけどMTは疲れるから私には運転できないわねぇ・・・」と言われちゃいましたが)

私はまだM3に乗り換えたばかりで、やはりこのダイレクトなドライビング感は棄てがたいです。

何とか維持できる方向が模索できるといいですねぇ(^_-)
コメントへの返答
2007年5月26日 23:03
数年前にオデッセイを手放してからは、家族全員が1台に乗って出掛ける機会というのは、実際のところ、皆無なんですけどね(汗)

妻自身も、たまにはMT車を運転(怖がりなので飛ばしませんが)したいとは思っているようです(笑)
ただ、維持費を非常に気にしてますね・・・。

それでも、何とか頑張って維持していきたい素晴らしい車です>M3B

プロフィール

「鈴鹿8耐、生観戦迫る! http://cvw.jp/b/162593/48575596/
何シテル?   08/01 20:36
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation