• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月28日

無事復活です!

無事復活です! 本日夜、主治医のお店から、
無事にM3が帰還しましたっ!(ホッ)
(庄山&中岡両氏においては、
 強風の中にも拘らず、わざわざ自宅まで届けて
 頂き有難うございました♪)

原因はクラッチ・レリーズシリンダーからのオイル漏れとの事。

レッカー引取はサービスして頂き、
Assy交換&クラッチオイルの抜き替えとエアー抜き作業で、
2万円弱の負担で済んだので、ホッと一安心です。


同時に、現時点において車検にかかる見積を頂きました(ドキドキ)
結果は諸費用込みで約18万円。
整備内容を見ると、大物作業項目は特になく、
エンジンマウント交換が無ければ14万円程度ということです。
とりあえずは、ある程度想定していた金額だったので、
これまたホッと一安心です!

ただ、少しでも出費を抑え、家族からの非難を受けぬように、
どうしても必要な作業は事前にお店で整備を御願いし、
ユーザー車検を受ける事も考えております。


なかのひと

ブログ一覧 | My M3B | クルマ
Posted at 2007/02/28 22:32:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

盆休み最終日
バーバンさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2007年2月28日 22:39
お帰りなさ~い♪

レッカー代もサービスしてもらって安くすんで良かったですね!
カプリコもこの4月に車検です。
お互い頑張りましょう~
コメントへの返答
2007年2月28日 22:56
ただいま~♪
(M3の声)

ホントに最低限の費用で済んで何よりでした。

カプリコさんはきっとユーザー車検なんですよね。
僕も費用を抑える目的もありますが、一度どんな感じなのか体験してみたいなという気持ちも強いんですよ。
車業界の人にとっては悪いけど、車庫証明や名義変更等も自分でやれば想像以上に簡単な作業でしたし(笑)
2007年2月28日 23:04
早々の復活おめでとうございます☆
車検も、なかなか良心的なお値段ですね。エンジンマウントはミッションマウントとあわせて交換されたほうがベターですよ。どちらかだと若干高さがずれて、ストレスが発生すると聞いています。

うちのは車検を通して、取りあえずご機嫌です♪

で、パワーチェックいつしましょう?
コメントへの返答
2007年2月28日 23:29
有難うございます~♪
車検代、この金額なら諸費用を除くと自分では納得できる金額ですが、妻からは当然のようにクレームがきております(汗)
Egマウント、仰るように同時交換が良いようですね。
MTマウントは、昨年クラッチ交換した際に既に交換しちゃってまして(笑)

パワーチェック、自分もかなり気になっておりますが、ちょっと今はM3で出掛ける事が憚られつつある状況なので、もう暫くお待ち下さいませ~。
2007年2月28日 23:05
自分で消耗部品やオイル類の管理をされている方ならば、ユーザー車検をオススメします。
簡単ですよ。
コメントへの返答
2007年2月28日 23:37
なるほど、参考になります♪
平日に休みを取る事も可能な立場なので、やはり前向きに考えますね。
2007年2月28日 23:12
復活おめでとうございます!
これからもガンガン駆け抜けてください!
コメントへの返答
2007年2月28日 23:40
有難うございます♪
ガンガン駆け抜けるためには、まだまだクリアすべき問題もあるのは事実ですが、そうなるように努力しますね。
2007年2月28日 23:14
安く済んで良かったですね。
工賃はタダで行ってくれたようなものだと思います。
コメントへの返答
2007年2月28日 23:43
修理代金を電話で聞く時は当然ながらドキドキでしたよ(笑)
がんきちさんが交換されたマスターシリンダーとはまた違う部分だと思いますが、明細を見ると工賃は1万円以内でした。
2007年2月28日 23:19
お帰りなさい☆
大修理にならなくて良かったですね!
私も少しづつリフレッシュを進めていますが、
レリーズシリンダーも計画に入れておきます~
コメントへの返答
2007年2月28日 23:48
ただいまです★
つくづくそう思っております>大修理

MT車はいずれどの車も交換が必要な部分らしいので、今後の参考になさって下さいませ。
2007年2月28日 23:21
軽症で済み、安心しました。

メンテをしていけば長期に渡り立派に仕事をしてくれる様に造られていますので、壊れたら直せない道具には手を出さないで下さい。。

で、パワーチェックはいつですか?(笑)
コメントへの返答
2007年2月28日 23:59
ご心配頂き、有難うございます♪

貴重なご意見を賜り、今後の参考にさせて頂く所存です♪♪

早ければ今週末の4日でも(笑)>パワーチェック
2007年3月1日 1:03
こんばんは。
修理代、大きくならなくて良かったですね。
ブレーキオイル減のブログ、見たときに注意すべきでした!(忘れちゃってました)
レッカー引取り代とかは、サービスですか?
親切なお店ですね。大切にしましょう!

車検はユーザー車検にして、税金諸費用のみでスルーしておきますか^^
前の車検はディーラーですが、ほとんど何もしませんでした。
普段のメンテがあればそれで良いんじゃないかと思います。
コメントへの返答
2007年3月1日 7:42
どうも有難うございます♪

比較的軽症?!で済んでホントに何よりでした。
ただ今後も運転する度に、気になる点や異常は無いかとチェックする必要性は多いにあるかな。

レッカー代はサービスして頂いておりました♪
比較的近所とは言え、忙しい中引取に来てもらったので、とても嬉しかったです。

ユーザー車検で少しでも費用を浮かし、その分を各部のメンテに注ぎ込むのが、今はベストかなと!!
2007年3月1日 23:44
軽症で済んで何よりでしたね(^o^)丿
私は86、MR2、BMWずっと車検はユーザー車検で税金諸費用のみです(最近は行くのが面倒なので友達にユーザー車検をお願いしてますが(笑)。

基本的にパッドやローターとか足回り、タイヤ・消耗品はヤフオク活用で交換はDIY派です。
どうしても自分で出来ない物や緊急事態の時だけはショップに頼む事もありますが・・・(^_^;)
まぁ、普段のメンテ次第ですね。

私も4月に車検です、バケットをノーマルシートにするか裏にカバーを掛けなくては(笑)
コメントへの返答
2007年3月2日 8:58
有難うございます、不幸中の幸いとはこの事かと。
これが2万円どころじゃなければ、買替促進運動が猛烈に活動されていたことでしょうから(笑)

所有車が多くなればなるほど、ユーザー車検だと維持費を抑えられますね。
(普段の整備は当然ながらキチンとしなければいけませんが)

この4月に車検を迎える方、みんカラのM3友達の中にもかなり多いような。
皆が少しでも安く車検を受けられると良いですね♪
ところで、タカちゃん号の重量税の区分は1.5t以上ですか??(謎笑)
2007年3月2日 14:15
うちのM3Bは
車検証の車両重量は1490kgで、
総重量は1765kgって書いてあるので
かろうじて1.5t未満という事でしょうか?
サンルーフ付きですが(^_^)
皆さんのは違うのですか~?
コメントへの返答
2007年3月2日 16:29
うちの車もサンルーフ付きですが、確か1520kgで高額納税車なのですよ・・・。

愛好会内でM3B乗りの中にも、サンルーフ付きで1.5t未満の方も居れば、うちのように1.5t以上となっている方もおり、同年式で装備も大幅に違うとは思われない正規D車同士でも何故そのような差があるのかとても不思議ですし、理由が不明なだけに釈然としない気持ちもあります(苦笑)

並行車のM3Bの場合は、ほとんど1.5t未満だったような記憶が(曖昧でスイマセン)
2007年3月2日 19:47
こんばんは~

気が付きませんでしたが、大変なことになってたんですね!
軽症でよかったですね♪
私も、トラブルで諭吉さん5人で旅立たれました~。

家も、M3も私1人しか運転出来ないので、贅沢品、道楽者って罵られてますよ~。
色々維持するに、壁ありますが頑張りましょう(笑
コメントへの返答
2007年3月2日 23:10
こんばんはです♪

不動になった時はさすがにビビりました。
ホントに伊勢海老オフの時ではなくて良かったと心から思いましたけどね(笑)

ハセヤン号は風邪にかかったとの事ですが、うちも納車後間もなく、エアコンベルトが切れかかったトラブルがありましたが、その時はエラい音してましたよ(汗)
ベルト系の異音は気になりますよね、M3の場合、高回転で回す頻度が多いので劣化も早いのかも知れません。

ハセヤン家にも維持の壁があるとは、予想外でした!
まあ、M乗りの勲章みたいなもんでしょうかね(苦笑)>壁
2007年3月3日 16:02
無事復活されて良かったですね。

風当たりの強いのは車の性格上仕方がないでよ(>_<)
かみさんに免許を取らせて、車を買ってあげてから暫くして
我が家でもそんな事もありました。
以前はM3を仕事の脚でも使っていましたが、川越に引っ越して以来、ただの道楽の置物と化してますから(笑)
2ヶ月もの間全く乗らなかったこともありますから仕方が無いですよね(汗)

車検はユーザー車検に挑戦してみてはいかがですか?
ご存知の通り、車検は何も整備されなくても、整備基本料、完成検査料、持ち込み代行料、下回り清掃料などの余計な費用が掛かります。
輸入車は割高に取られるのが一般的です。
私は20年ほど前まで某国内メーカーのディラーで整備士だったので・・・
工場の収入源の殆どは車検なんですよ。
車検時で、修理が必要な処は別料金を取られるのが一般的です。
ブレーキなどの分解修理も別料金です。
何のための基本整備料なんでしょうね(笑)

ユーザー車検自体は車検場の近くのテスター代を含めて7万円前後で済みます(1.5t未満)
浮いた費用をその分整備に廻す方が得策だと思いますよ!

追伸 そう云えば私のM3Cはカタログ値では1535kgなんですが、車検証では1490kgです。
どこで45kgの軽量化をしたんだか(笑)

コメントへの返答
2007年3月3日 17:27
御陰様で軽症で済み、何よりでした。

4ドアならまだしも、2ドアクーペですから、実際の実用性は普通の車と比べても悪くはないのですが、そんな事知らない周りからは、やはり風当たりは強いですね~。
維持費の金額だけをみれば、日頃乗る機会の少ない車に、軽自動車2台分以上の維持費が楽にかかる事や、今回のような不動になるトラブルが出る可能性もあるのを考えれば、非難されても仕方ないですね(苦笑)

車検については、皆さんからのご意見等も踏まえて、今回はユーザー車検挑戦を実現しようと考えております!
自分ではどうしようもない整備はお店に頼む事になりますが、2月末時点の見積をみる限りではそのような項目も特にありませんので、上手くいけば、その分、その他のメンテに費用を費やせたり、家族サービスにも回せますもんね♪

確証は無いのですが、並行のE36M3は1.5t未満ばかりのような気がしますね。
2007年3月3日 20:13
ユーザー車検は予約とか事前準備が少し面倒です。
分からない事があれば私信くだされば、レクチャーしますよ!
コメントへの返答
2007年3月3日 20:23
なるほど、是非とも御指南願いますね♪

色々とお聞きしたい点もありますので、また私信させていただきます。

プロフィール

「5,000kmゲット! http://cvw.jp/b/162593/48595418/
何シテル?   08/12 14:12
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation