• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月28日

足選び!

現在の愛車のサスはアイディング製なのですが、
最近、街乗り時のゴツゴツした突き上げ感がやや気になってきました。

単にサス本体ではなく、マウントやブッシュ類の劣化が
原因なのかも知れませんが・・・?!

高速道路ではその実力を遺憾無く発揮しておりますが、
毎回そんな道ばかり走ってる訳にもいきませんし、
買替促進運動抑止効果のためにも同乗者達の事を優先的に考慮し(笑)、
次回交換時は一般道で快適な方向性にしようかと。

車高の高さはノーマルで全然平気なのと、予算的な事もあって(苦笑)
あえて純正形状に拘り、その分でブッシュ類も新調できればと思う今日この頃。

モンローやコニ、ザックス辺りが候補ですが、
その他にもオススメがございましたら、是非ともご教授願います!!

※装着するとしても、もう暫くは金欠のため、時間がかかると思われます(笑)


なかのひと

ブログ一覧 | My M3B | クルマ
Posted at 2007/03/29 00:18:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【240日連】200万円以下な20 ...
ひで777 B5さん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

高級フルーツ🍈もらっちゃいました ...
mimori431さん

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋
アーモンドカステラさん

ABARTH595の暑さ対策
shimookaさん

この記事へのコメント

2007年3月29日 0:25
乗り心地なら、KONIがお勧めです。
しなやかな乗り心地が気に入って、今のは2セット目ですから(笑)
本当は同じKONIでもFSDを組みたかったのですが、E36用は出してくれないみたいです。
コメントへの返答
2007年3月29日 0:43
KONIだとE36M3用の純正形状は「スポーツ」だけのようですが、cdx号はその「スポーツ」が2セット目なのでしょうか??

しなやかな乗り心地、う~ん、良い響きです(笑)
ちなみに、街乗り時の突き上げ感等はありませんでしょうか??

まあ車の性格上は「スポーツ」が一番合ってるような気もしますが、今回の希望としては「 FSD」のようなタイプが理想に近いのかも。
2007年3月29日 0:25
定番ですが、ビルのBTSkitはとても良かったですよ。街乗りプラスアルファには最適かと思います。
コメントへの返答
2007年3月29日 0:52
定番ですね~♪

ただ、BMWに乗り出してからはビル製ばかりなので、今回は黄色以外の他社メーカーも試してみようかなと企んでおります(笑)

2007年3月29日 5:30
自分好みにオーバーホールしてみてはいかがでしょう?

だいたいベースは12000円/1本くらいですよ。
後はシャフトの曲がりなどで価格は上下しますが、自分だけのオリジナル!ってのもいいかもしれませんよ♪
コメントへの返答
2007年3月29日 7:36
そういう手もありますね~!

価格やリサイクルという面でも大いに価値がありそうです。
世界に一つだけの「ユルゲンスペシャル」も良いかも知れません♪
2007年3月29日 7:19
ショックは今のが4セット目ですが、同じKONIスポーツが2セット目です。
マティラさんも同じものをつけていますよ。
突き上げは皆無ではありませんが、オイルショックのようなソフトな感じです。
減衰力が調整できるのも○ですよ。
但しボデーはビルと同じ黄色ですが(笑)
コメントへの返答
2007年3月29日 7:45
既に4セット目なのですかっ!!
単純にその点に驚きました。
どの位のサイクルで交換されているのでしょう??

KONIスポーツのインプレ、有難うございます。
減衰力調整は興味あります。
そっか、黄色以外で!と縛るとそういう制約も出て来るのですね(汗)
2007年3月29日 7:33
個人的にはサスペンションは人間の脚でいうなら膝から下の筋肉と考えてるので、それより上にあたる腿(もも)の筋肉がヘタってると膝下を変えても腿の疲れはそのまま。
なのでまずは腿の疲れを解消してやる(車でいうならアクスルブッシュ類を含むの総リフリッシュ)をオススメします。
費用はそれなりですが脚全体の本来の持ち味を引き出すには何よりも効果が得られるかと思います。
コメントへの返答
2007年3月29日 7:51
貴重なアドバイス、誠に有難うございます!!

確かに下の筋肉だけをリフレッシュしても、その上の部分が劣化していては、意味がありませんもんね。
やはりまずはブッシュ類の総交換を事前に施してやる事を視野に入れた方が問題解決の早道なのかも知れません。
頑張って貯金せねば・・・(笑)
2007年3月29日 14:54
iDですか!良い足廻りが装着されていたんですね。
ショックのOHと、マウント、ブッシュ類の交換に一票です。
かなりシャキッとした乗り心地になりますよ。
コメントへの返答
2007年3月29日 17:03
そうなんですよ、納車前の外装は僕の趣味に全く合わないものだったのですが、サスは良いものが奢ってありました♪

やはりブッシュ類の交換は避けて通れないようなので、まずはその分の貯金から始めようかと。
選択肢は色々あるので、今後暫くはどれにしようか楽しみます(笑)
2007年3月29日 21:36
“突き抜ける、悲しみ”を味わった僕からも、先ずはブッシュ交換をオススメしますよ。
同じショックでも印象が変わってくると思います♪
コメントへの返答
2007年3月29日 23:20
低速域での“突き上げる、苦しみ”を克服するには、やはりブッシュ交換から検討した方が良さそうですね~。

引き続き今後も色々と情報収集に勤しむことにします!!

プロフィール

「5,000kmゲット! http://cvw.jp/b/162593/48595418/
何シテル?   08/12 14:12
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation