• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月07日

タイヤ皮剥き紀伊半島一筆書きドライブ!

タイヤ皮剥き紀伊半島一筆書きドライブ! 今週末は仕事のため、代休を取った昨日。
あいにくの小雨が降っていた朝9時頃から、先日交換したタイヤの慣らしも兼ねた適当ドライブへ。
ウェット路面の具合も確かめたかったので、とりあえず進路は南。


伊勢自動車道と紀勢自動車道を南下し、紀北パーキングエリア・始神テラスで休憩。

その後、やや白波が立つ七里御浜を横目に走り、和歌山県新宮市へ入る頃からは雨も止んで曇り空。
写真は撮っていませんが、熊野市から南下した地域の桜は津市周辺よりもまだ花がたくさん残っていました。
ちょうどお昼時に那智勝浦辺りになりそうなことから折角なのでマグロを食べに行くことに。


コインパーキングへクルマを止めて、勝浦漁港にぎわい市場へ。


足湯も設置されています。


平日というこもあってか、人も少ないにぎわい市場。


マグロを全面に出す看板。


にぎわい市場内で昼食でもと思っていたけれどあまりピンとくるお店がなく、JR紀伊勝浦駅前に広がる商店街を散策。
以前、海鮮丼を食べに訪れたことのあるお店を探したのだけども、多分更地になってた。。。


何店かあったマグロ関連のお店の中で、コスパの高そうな「まぐろ料理 竹原」へ入店。


厚切りの3種類と炙りマグロがセットの名物まぐろ定食(税込1,650円)をいただく。
お昼とほぼ同時に入店した時は平日の木曜日だったこともあり、自分以外は1家族だけと余裕で席に着けましたが、食べている間に外国人ツーリストも含めてアッと言う間に満員に。
あと、竹原にするなら店舗用無料駐車場があったのにな・・・とやや後悔しながらコインパーキングの料金をお支払い。

美味しい昼食をいただき、気を取り直して再度南下。


エメラルド色な太平洋の美しい眺めを横目に、空いているR42を快適に進んで串本の橋杭岩へ。


こちらもクルマを止めた時は左右もかなり空いていたのに、トイレなどへ行っている間に駐車場は満車になっていました。


橋杭岩。


そして本州最南端の潮岬まで足を伸ばす。


到着時点で14時頃。ここまで自宅から約180kmほどの距離。
その頃にはタイヤもすっかり馴染んできており、平日でガラガラに空いていて適度な海岸沿いのワインディングロードでもあるR42を走るのが楽しく、特に行く宛もないドライブなので来た道をそのまま戻るのもアレだったことから、進路はそのまま和歌山市方面へ。

ただ串本市から和歌山市までは140km程もあり、有料の阪和自動車道を利用しても2時間ほどかかりました。

結局、時間都合もあって潮岬以降はR42〜紀勢自動車道〜阪和自動車道〜京奈和自動車道〜西名阪自動車道〜名阪国道〜伊勢自動車道を休憩することなく走り、最終的には9時間程で500kmの紀伊半島を一周する一筆書きドライブ💦
久しぶりに長距離を走った間、熊野〜串本や伊賀方面などは場所によってまだ散り始めの桜も多く見られて良い気分転換になりました😁
それにしても紀伊半島はデカいわ😅

ちなみにMichelin(ミシュラン)PILOT SPORTS 5に関しては、とても好感触です。
クラウンRSはサスペンションの味付けを3種類(スポーツ・ノーマル・コンフォート)の走行モードで選択できますが、さすがにスポーティな味付けのパイロットスポーツの場合は比較的綺麗な路面でもスポーツとノーマルではコツコツと振動やロードノイズが伝わってきますね。
しかしコンフォートではそれもかなり軽減され、乗り心地とグリップのバランスがとても良かったです。
道路の状況次第ではややふわ着くところもありましたが、今回のドライブではコンフォートで走行している時間が圧倒的に長かったです。
また、ウェット路面においても安定したグリップ力で、濡れた海岸沿いのワインディングロードも安心して走行できました。
ブログ一覧 | My CROWN | 日記
Posted at 2023/04/07 10:11:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レクサス RX270 2010年式 ...
ひで777 B5さん

気になる車・・・(^^)1473
よっさん63さん

独り言:大した事じゃないじゃん?
コーコダディさん

大化の改新と談山神社
woody中尉さん

1128(イイツヤ)で洗車の日!モ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ワンコ🐶ドライブ🚙💨💨💨 ...
おやぢさまさん

この記事へのコメント

2023年4月8日 1:58
こんばんは。
私はプライマシー4を装着しておりましたが、通常タイヤは走行距離が伸びるにつれて硬化•摩耗してきますが、ミシュランは走行が伸びるにつれて硬さが取れてソフトな乗り心地になります。高速でも速度が上がるにつれて安定してくる不思議なタイヤでした。
コメントへの返答
2023年4月8日 14:05
こんにちは、めいころさん!

貴重な情報をありがとうございます。
国産と海外製では路面や速度域等で求められる違いもあるでしょうから、見た目は同じタイヤでも色々と異なる点はあるのでしょうね。
2023年4月12日 22:24
紀伊半島一周お疲れさまです。一日でこれだけ駆け抜けると痛快ですね。マグロが食べたくなってしまいましたわ(⁠^⁠^⁠)/
コメントへの返答
2023年4月13日 9:58
こんにちは、Gr.Aさん!

どうも有難うございます。
生涯二度目の紀伊半島一周ドライブでした。
次回があるとするなら今度は反時計回りのルートで、全く馴染みの無い和歌山市周辺等にもっと時間を割いてみたいと思います。
若い時はそうでもなかったのですが、やはりドライブの目的の一つは美味しいものを食べたいですから、最近はそちらの比重が大きくなっていますね。

プロフィール

「10,000km! http://cvw.jp/b/162593/48785393/
何シテル?   11/25 14:33
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation