• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月11日

梅雨空の下で思った事!

日付は変わってしまいましたが、梅雨らしく小雨がシトシト降りしきる中、
とある用事で短時間でしたが平日の昼間に関わらずM3で出掛けました。

諸事情により雨の中をM3で走った記憶がそれほど多く無いのですが(謎笑)、
久しぶりにワイパーを動かそうとして、一瞬どっちだったか混乱しちゃいました。


走り出すと、霧のような小雨の降る状況が非常に微妙で、
ワイパー動作が間欠状態(2、3秒毎)だと、もうワンテンポ速く拭き取って欲しく、
LO状態だと連続して動くので、視界はクリアだけど作動音と動作が鬱陶しい・・・。
仕方ないので、走行スピードによって、間欠とLOを切り替えていました。

残念ながらうちのM3は、ワイパーの間欠時間調整はできません。
が、その調整機能を持つE36も確かあるのですよね?!
(調整方法が説明書に書いてあったような記憶が)

普段、あまり活用する機会が無いとは言え、
無段階で作動時間を調節できる機能が今日は欲しかったです(汗)


なかのひと

ブログ一覧 | BMW E36M3 | クルマ
Posted at 2007/07/11 01:29:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2007年7月11日 8:27
取説読んだわけではないのですが、ドイツ車の多くが採用している機能があります。

走行中にワイパーレバーを一つあげる。(間欠ワイパーモード)
で、すぐ戻す。(ワイパーOFF)
で、数秒後にもう一度レバーを一つあげる。(間欠ワイパーモード)
すると、間欠ワイパーの時間が戻した間隔になるというのがあります。

要するに、必要と思う間隔をワイパーON/OFFで決めるという優れものですね。
違ったらごめんなさい。
コメントへの返答
2007年7月11日 11:18
うろ覚えではありますが、ワイパーレバーを取付側に押し込むというような事を読んだような気がしていたのですが、信憑性は非常に低く、自信は全くありません(汗)

レバーを上げてすぐ戻すという動作は試しておりませんでしたので、調節できなかったのかも?!

もしかしたらその方法でキチンとやってみれば、うちの車でもできるかも知れませんので、是非また試してみますね♪
2007年7月11日 9:00
そんな便利な機能あるんですか?
いいなぁ。。
やっぱり勉強になるなあ!
コメントへの返答
2007年7月11日 11:29
以前乗っていた2Lクラスの国産乗用車では、
動作時間を無段階で調節できたので、雨の降り具合に合わせ、重宝しておりました。

ただ、軽自動車の場合で無段階調整を装備している車はあまり聞いた事が無いような・・・。
2007年7月11日 21:53
E36の場合、間欠時間調節はオプション装着だった様です。
328iの時に後付け出来ないか相談した所、車速も拾っている関係で相当面倒臭いらしく、諦めた経験があります(涙)。

主治医もほとんど装着している固体を扱った事が無いそうで、かなりのレア物みたいですよ~☆
親父のE34には付いていましたが、無いよりはあった方がイイ機能ですよね!?
コメントへの返答
2007年7月12日 7:43
なるほど~♪

曖昧な記憶では、ヘッドライトウォッシャー機能と共に間欠時間調整機能が装備されているのだったような?!

E36に限らず、特にこの時季は、無いよりは有って欲しい機能です!
2007年7月12日 0:54
以前乗っていた国産車は、細かく時間調整が出来て霧雨みたいな時は便利でした。
M3は車の速度に応じてLOと間欠が切り替わるので、それはそれで便利ですね~
コメントへの返答
2007年7月12日 7:51
やはり細かく調整できるに越した事は無いですよね。

霧雨の場合、リアウィンドウの視界が悪くなるが特にイヤです(笑)

走行時はLOでも停車時は間欠になるのはなかなか良い機能ですね♪
2007年7月12日 12:48
一応間欠調整付いてますけど、使った事ありませ~ん。 ヽ(´ー`)ノ
それよりも国産と両方運転するほうが大変かと思います。帰省して実家の車を運転すると必ずワイパーを・・・ (〃▽〃)
コメントへの返答
2007年7月12日 21:32
折角付いてる機能ですから、雨天時はご活用してみては?と思いつつも、問題無ければ無理に使う事も無いですな(笑)

圧倒的に国産車に乗る時間の方が長いのですが、不思議とBMWに乗ってもウインカーは間違えた事はほぼ無いですが、滅多に使わないワイパーは、一瞬迷っちゃいますね(汗)

プロフィール

「5,000kmゲット! http://cvw.jp/b/162593/48595418/
何シテル?   08/12 14:12
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation