• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月18日

人の振り見て・・・!

先日の仕事帰り、前にE36のセダンが走っておりました。
(夜間だった事もあり、スモールランプとブレーキランプの点灯で分かりました♪)

同じE36乗りからすると、こういう時って、つい色々と見てしまいます(汗)


さて、そのクルマを後方から眺めながら走行していた訳ですが、
色は深みのあるワインレッド(名称不明)、
リアバンパーは未塗装でしたので、かなり古い年式だと思われます。
(購入Dのステッカーもかなり古いものでしたし)

バッジを見ると「318i」、マフラーも1本出しなので間違いは無いと。
(間違ってても別に良いけど)


「ウチの車と同じ位の年式かなぁ、それにしても・・・結構汚れてるなぁ」と。

ま、あまり洗車してない事は偉そうに言える立場では無いのですが・・・、
それ以外にも気になる点が。

・左のブレーキランプが非点灯。(車検通りませんよ~)
・左のスモールランプは右に比べてかなり暗い。(まだ許せる範囲か)
・右ナンバー灯がかなり暗い。(玉、変えましょう)
・後席右側の天井が垂れ下がり。(むむ、貧相に見えてしまいます~)
・同じく左側もやや垂れ下がり。(このままでは後方視界が)

運転されてる方は、ミラーに写る感じから、やや年配の叔母様。
多分整備等に気を遣う訳でもなく、乗りっぱなしなんでしょうね。

10年以上乗られているのは嬉しい反面、見た目の状態からですと、
車自体の調子等は不明ながら、余計なお世話ですが、
折角のBMWなのに「駆け抜ける歓び」は味わえてないような気が。


特に気になったのは天井の垂れ。
ウチの車も部分的に浮いてきてる部位があるので、
走行に支障は無いとは言え、見た目も大事ですから、
長く維持するには、いずれ全交換も必要かな~と思いました。



なかのひと

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2007/10/18 09:58:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高齢の英語は楽しくない(⌒-⌒; )
伯父貴さん

深秋
トシRF(旧gtrhosiina0313さん

クロスト君は納車から2年と95日目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

最近、エンジン音が大きい… 加速が ...
musashiholtsさん

やらかしてしまった😭
kamasadaさん

思い出のタンメン
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2007年10月18日 10:24
深みのあるワインレッド・・・カリプソレッドかも。
それはそうとして、M3とカブリオを除けばE36の査定額はスズメの涙も出ないほどになってしまってるので、よほど好きなオーナーじゃない限り、そのまま乗り捨てというのも少なくないでしょうね。
内装天井ライニングの浮き/剥がれは、熱による接着材の劣化が原因のことがほとんどのようです。
コメントへの返答
2007年10月18日 19:01
おっ、さすがですね、多分その色名だと思います。言われれば聞いた事ある名前ですね。

確かに今のE36(M3以外)は後期でも約10年落ちですから、下取りなんてほとんど値は無いだろなぁ。
街を走るE36が減る代わりに、E90やE87なんかをよく見かけるようになってますね。

天井やドア内張等の剥がれは、根本的に直すとなると新たに張替えしかなさそう(汗)
2007年10月18日 12:14
ウチの近所のBMWも天井垂れ下りです。ドイツ車は丁寧に乗るシトと道具と割り切るシトとはっきりしてるなぁと感じます。
年配のシトが古いピカピカのクラウンなんかを運転しているのを見るとカッコイイなぁと思ったりしますね。
コメントへの返答
2007年10月18日 19:11
自分の車も垂れ下がってしまったら、さすがに我慢できないので、非常に重い腰を上げて張り替え作業に着手しちゃいます。

仰るように、年式の古い車になるほど、完全に道具と割り切って使われてるか、大事にされてるかに別れているように僕も思います。

国産車の場合、10年を超えると非常に古くさく見えますが、ドイツ車はモデルチェンジサイクルも長いので、実際は古いけれどあまり気にならないのは良いですね♪
2007年10月18日 13:55
古い車を綺麗に乗っておられると感じいいですね
僕のMももう少し遊んだら綺麗に乗ってやろうかなー
今はまだ・・・

天井落ちは古い外国車だと必ずですね
前に乗ってたランチァデルタもアルカンタラの天井が落ちてきましたが裏地のスポンジを取って強力スプレー糊でつけました 
コメントへの返答
2007年10月18日 19:16
長年大事に乗り続けていられる車を見ると、他人の自分でも嬉しくなるし、オーナーの方を尊敬してしまいます。

僕もまだまだ乗るつもりですので、お互いできるところから綺麗にしていきましょう(笑)

外車に使われている接着剤の弱さは気になりますね、せめてここは国産車レベルのクオリティになって欲しいものです。
2007年10月18日 21:57
あはは、は… ウチのも乗りっぱ。 (〃∇〃)
取り立てて雑に扱ってる訳じゃないけど「車として」の機能部分をしっかりメンテしとけば十分かな?と。
コメントへの返答
2007年10月18日 22:27
そうなんですか>乗りっぱ
でも基本的なメンテはキチンとやってますよね?!

ところで8シリの内装は大丈夫ですか。
年式的にはそう対して違いが無いかと思いますが、3シリみたいに天井垂れてきてたり、内張りが浮いてきたりなんてしてませんか~??
2007年10月19日 1:06
ユルゲンさん、こんばんわ~!
天井の垂れ・・・よく聞きますが(汗)僕は運がいいのか過去3台のE36すべて大丈夫でした!
でも問題はこれから!?

僕も街中でE36を見かけるとついガン見、それがM3や318isだったりしたら・・・更にイジっちゃったりしてたら「信号待ちの時に話しかけちゃおうかな?」なんて思っちゃいます!(笑)
コメントへの返答
2007年10月19日 7:34
どうも~、運の良いミキヤさん♪
そうでしたか、これまでは全て垂れ無しだったのですね。
僕も前車は97年式だった事もあってか、浮きや垂れはありませんでしたが、94年式M3は徐々に兆候が出始めております(汗)
今後はご注意を~(笑)

見掛ける頻度は少なくなりつつありますが、それでも擦れ違ったりする際は見ちゃいますよね♪
2007年10月19日 8:56
ウチのクラブで91年式E36 320iセダンをそらもぉー大事に綺麗にしてはる50代の方が居てはりますわ。60万もかけてオールペンしたり前後赤ブレ入れたり過走行車でも無いですしまだまだ現役ってマシンでいつも戦闘態勢凄いっすわ。
E36は90年式からなんでもう最長17年落ちになりますよね。まだ旧車の域でもない微妙なカテゴリーではないでしょうか?!E30M3のように誰しもw(゜o゜)w オオー!って振り返るまでE36M3乗り続けられるといいっすね。p(*^-^*)q がんばっ♪
コメントへの返答
2007年10月19日 9:51
どうも、Bimmer ///M3さん!
凄いですな~、そこまで手を入れてもらえれば車自身も嬉しいやろな~♪
何でもそうでしょうけど、大事にされればそれに応えたくなりますよね(笑)
BMWに限らずドイツ車は消耗品をこまめに交換していけば、何年も良い調子を維持できるのも素晴らしいですね。

E36、特に前期型に関しては年式からすればどんどんと淘汰されていきつつある状況です。
大多数の車はそろそろ日本ではお役御免となるのでしょうけど、僕もその方のように、古くなっても大切に乗り続けられるよう頑張りま~す!!

プロフィール

「10,000km! http://cvw.jp/b/162593/48785393/
何シテル?   11/25 14:33
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation