• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月23日

秋の青山高原!

秋の青山高原! 平日の昼間にドライブできるのは妙に嬉しいものですね。
しかも自分のペースでノンビリと走るのは特に。

今頃の時期、青山高原は草原一面のススキが見られる景色を求め、たくさんの方が訪れて駐車場も一杯になる事もしばしばですが、さすがに平日ともなると閑散としており、年配の方々がノンビリと景色を眺めている姿が目につきました。

現在は風力発電のための風車が数多く立ち並び、間近でそれらを見上げると、余りの大きさに思わず圧倒されてしまいます。
いつもは風の通り道のために、ビュンビュン回っている様子を下界から眺めているのですが、今回は風も穏やかだったために、ほとんどが止まったままで、いくつかの風車は回っていてもとてもゆっくりとした動きをしていました。
いくつもある展望台からは眼下に伊勢平野が眺められるのですが、生憎曇りがちの天気の為に、伊勢湾までは見えなかったのが残念でした。

行きは榊原方面からとなる、曲がりくねった道幅のとても狭い峠道を2速、3速を使い分けながら上っていきました。
麓から山頂までは145ヶのカーブがあるそうです(古ぼけた看板に書いてありました)が、昼でも木漏れ日しかなく、しかも見通しが悪い道なので、慎重に走行する必要が有ります。(ナビがあると先のコーナーが分かって便利ですけどね)
中にはこの道を攻める人も居るのでしょうが、私はそういう趣味はありません(笑)

山頂まで行くと自衛隊の施設や風車の立ち並ぶ姿を目の当たりにしながら、今度は国道165号線に向けての走行となりますが、こちらは先程の峠とは違って、適度なワインディングロードになっており、景色を楽しみつつ、快適なドライブが楽しめます。
走行している車も少なかったので、思い思いのペースで暫く走り、まだ子供達は連れてきた事が無いので、また近いうちに大きな風車を見せてあげようと思いながら無事に帰宅しました!
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2005/11/23 04:49:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 夏 
*yuki*さん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

道の駅in長野
R_35さん

お願い
どんみみさん

この記事へのコメント

2005年11月23日 9:29
こんにちは。
青山高原は本当にいいところですよね~。道中も風力発電施設も。
一人で暇があればちょうど良いドライブコースですね。(私の家からは特に^^)
私は毎日下からこの風車を眺めています。
コメントへの返答
2005年11月23日 9:35
初めまして♪
以前は近いところなので、逆に何とも思いませんでしたが、
近場で手頃なワインディングロードということで、
その貴重さに改めて気がつきました(笑)
2005年11月24日 23:17
青山高原のタイトルに吸い寄せられて、来てしまいました。
湯といいます。

小さい頃からハイキング=青山高原で、風車ができてからは1度だけ行ったことがあります。本当に素晴らしい景色の広がる高原ですよね☆

美里側から帰ると実家が近いのですが、あの暗さにビビって昼間でもライト付けて走っちゃいました(汗)
コメントへの返答
2005年11月24日 23:41
初めまして&書き込み有難うございました♪

これまでは年に1、2回来るかどうかという割合でしたが、これからはその回数も増えそうな予感が(笑)
快晴の日は、頂上からの眺めを楽しみたいな!と思わせられる事が最近多いですよ。

美里側は晴れてても薄暗いですもんね、私も走りに行った当日はメーターが読み取りにくかったのでスモール点灯してましたよ。
それにしても雨や雪の日なんかだったりした日にゃ、もう大変な事になるだろうね(苦笑)

プロフィール

「鈴鹿8耐・初生観戦! http://cvw.jp/b/162593/48581605/
何シテル?   08/04 11:13
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation