• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月16日

鳥羽水族館に行ってきた!

鳥羽水族館に行ってきた! 今日も朝から何処か連れていけ~とうるさい子供達。

しかしながら午前中は家の片付けを済ませ、
15時前に妻のリクエストで鳥羽水族館へ行く事に。

娘からはBMWで行きたい♪と申し出がありましたが、後部座席でおとなしく座っていられない怪獣達を乗せるのや、午後になっても異様に暑い中、エアコンをガンガンに効かせながらというのは、個人的にちょっと遠慮したかったので、丁重にお断りをしてFitで出発!


妻と娘は以前、保育園の遠足で行ってますが、息子は今回が初めて。
自分自身も10数年ぶりだったかも。

道中のR23は普段の日よりも空いており、
伊勢市内でやや交通量が増えた程度。
大した渋滞も全くなく、16時頃鳥羽へ到着。

18時に閉館との事ですが、子供達はすぐに飽きてしまうだろうから
2時間も居られないかなと思っていたものの、
臨時のセイウチショーがあったり、身近な小動物等の展示もあったりで、
気がつけば、閉館ギリギリの時間でした。

帰りも順調に流れており、19時過ぎには帰宅です。


いよいよお盆休みも明日までですが、
やはり休みはアッという間に過ぎ去ってしまいますね。

閑話休題、iPhoneは現実的な数字を見せられてからは、
自分も妻も気持ちがかなり盛り下がってしまい・・・。
まだ結論は出てませんが、どうなることやら。
ブログ一覧 | My Family(2008年・H20年) | 暮らし/家族
Posted at 2008/08/16 19:57:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

この記事へのコメント

2008年8月16日 20:38
おつかれさまでした♪

鳥羽はこの前テレビでやっていたのを見て、楽しそう!って気になってました。
なかなかいけるところじゃないですけど、いつかは覗いて(見せて)あげたいな~、子供たちに。
コメントへの返答
2008年8月17日 8:01
思ってた以上に子供達も喜んでいたので、連れていった甲斐がありました♪

時間の関係で水族館の建物の半分しか見られなかったので、今度は見られなかった方を優先しようと思います(笑)

幸い、自宅から1時間半もあれば行ける距離ですので、却っていつでも行けるという気持ちと、やや高めの料金でこれまでは敬遠気味でしたが、トモコさんご家族も機会を見つけて連れて行ってあげて下さいませ!
2008年8月16日 21:27
鳥羽水族館は 私がガギの頃から何回も親につれられていった なつかしい 場所です!                     きっと(ユルゲンさんの)子供達も 記憶に残る楽しい一時だったんですね   (o^o^o)                   
お疲れさまでした(o^o^o)               あ         アイフォン     なんとも言えません  だって  わからないから(^o^;
コメントへの返答
2008年8月17日 8:17
館内から鳥羽の海、たくさんの魚やその他の生き物も見られるので飽きにくかったのかも知れません>子供達
(あと、おみやげショップも・・・)

年間で4回以上行くならパスポートを購入するのもアリですが、さて子供達はどのくらい気に入ったのかなぁ(笑)

自分は以前あった場所の時は何度か両親に連れてきてもらった記憶がありますが、現在の場所になってからは学生時代に行った以来でした。

iPhone、どうなるでしょう・・・。
買わないと言うか、買えないが合ってるかも(汗)
2008年8月16日 22:17
ちょこっと連絡貰えれば、ぐずっている息子をお預けしたのに~~

鳥羽水族館はいつ行っても見所たくさんあって楽しいですね。

我が家は毎年12月ぐらいの格安の日に行きます。
コメントへの返答
2008年8月17日 8:23
お互い休日は大変ですね(汗)
近くを通るので連絡しようかとも考えたのですが、家族水入らずをお邪魔しては悪いと思いまして~(笑)

ホントに久しぶりに行きましたが、自分達も楽しめました。
子供達は世界の魚や生き物は目新しいもののすぐに飽きますが、身近な国産のカエルや水生昆虫、今だけかも知れませんがカブトムシやキリギリス等に興味津々でしたよ。

年末に格安の日があるのですかっ、それは是非利用したいですね♪
2008年8月17日 0:57
いいですね~^^水族館♪

夏休みのいい思い出ですね!渋滞もなくて何よりです。
コメントへの返答
2008年8月17日 8:35
最初は料金が高いし、それに加えてすぐに飽きると思ってたのが良い意味で裏切られて何よりでした♪

良い思い出になってくれている事を願うばかりです。
道中も館内も渋滞がなくて、これも良かったです(笑)
2008年8月17日 10:17
こんにちは!

鳥羽水族館は本当に結構楽しめますよね!
私は小さい頃から何度も行きました。
初めて行ったのは、小学校の修学旅行だったでしょうか?

氷も食べに行かないといけないし、早目に予定を決めないと!
来週の日曜日でも予定しちゃおうかな(^^ゞ
コメントへの返答
2008年8月17日 10:26
こんにちは~、あしちゃんさん!

予想以上に好評だったので、少々驚いております。
志摩マリンランドや二見シーパラダイス等、鳥羽近辺にはこういった施設がありますが、一番喜んでましたね>子供達

関西方面からは修学旅行で鳥羽水族館へ来る機会も多いようですね。

来週の日曜日がかき氷を食べに行く限界かも知れませんね。
2008年8月17日 18:14
水族館何年も行ってないなぁ~
親父の知り合いが居たのでも
昔は、裏口から。。。

明日から仕事かぁ~って感じですw
コメントへの返答
2008年8月17日 18:23
近くにあるので、いつでも行けるという安心感でなかなか行く機会ってないんですよね(汗)

あらま、次回はウチもsyoeiさんのコネでお願い~できないか(爆)

明日から仕事ですね・・・。
次に連休が取れるのは9月中旬まで無理ぽ(泣)
2008年8月17日 19:25
え~、折角のお子様からのリクエスト、M3を拒否っちゃいけませんよ~!!
うちなんぞ、M3で行くというと、渋々だったり、乗り気がなかったり、ラジバンダリ・・・
確かに、この暑さの中、M3で行くには車にも搭乗者にも相当負担が掛かりますので、国産のエアコンの優秀さがありがたいですよね。
鳥羽水族館、息子がこの前、裏側見学に行ってまして、もう大興奮でして、TVに出ていた、さかな君をものすごいレスペクトしてました。
水族館はいくつになっても楽しいです♪
コメントへの返答
2008年8月17日 21:16
そうですね~、気持ちは大変嬉しかったのですが・・・、一人ならまだしも、飲むは食べるはシートを蹴るは内装のはがれをいじくるは騒ぐは叫ぶは等々の悪行三昧の無法者達を乗せるのは、精神的にかなり気を遣うので、多分鳥羽往復をした場合、自分が倒れてしまうだろうと思いまして(汗)

これは行ってから分かった事ですが、隣接の駐車スペースが狭めなのでクーペならドアの開け閉めがかなり困難でしたよ~。

この日はFitのエアコンを全開でも、松阪を超える辺りまでは効きがイマイチな程の暑さでした。

裏側見学、楽しそうですね~♪
子供よりも自分自身が行ってみたかったり(笑)

色んな生き物がいましたが、一番喜んでいたのはカブトムシやカエルだったのは何とも(苦笑)
ま、喜んでくれれば良いのですがね。

プロフィール

「5,000kmゲット! http://cvw.jp/b/162593/48595418/
何シテル?   08/12 14:12
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation