• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

Xアカウント新設!

Xアカウント新設!以前利用していたX(Twitter)のアカウントが永らく放置していてことで使えなくなっていたので、今回新たに新設。

@jurgen_18mie

とりあえずお知らせです。


タイトル画像は、記事とは関係ないですが先週末にソロツーリングで琵琶湖方面へ行く直前の光景。
ようやく涼しくなってきたものの、これから仕事の繁忙期でR7には乗る機会があまり作れませんが、合間をみてはストレス解消も兼ねて楽しんでいきたいな。
Posted at 2024/09/30 09:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき
2024年07月01日 イイね!

梅雨の晴れ間に!

梅雨入りに加えて気温も高くなり、休日出勤もあるので思うように乗れないR7。

そんな中、定時で帰宅し夏至の恩恵で日暮までの間にごく近場だけですが感触を確かめる程度のライディングを楽しんできました。


津ヨットハーバー。
護岸工事が終わったあとの堤防道路も穏やかな伊勢湾を横目でチラチラ眺めながらゆっくり走ってきた。






近くの里山の周りを軽く走って帰宅。
Posted at 2024/07/01 09:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | My YZF-R7
2024年05月22日 イイね!

一勝二敗!

昨日は代休を取り、朝からバイクの初回点検も兼ねて近江の国へ。
出発前、バイクの左タンクに見覚えの無い擦り傷が数本あるのを発見してテンション低下😭


前日夜に乗った時は暗くなりかけていたので見落としたかも知れないけれど、その時は無かったように思うのだけどなぁ...。
そんなこんなありながら、とにかく出発。

亀山市の関宿、東の追分にある鳥居⛩️を潜り、鈴鹿峠を越え、10時過ぎには購入店に無事到着。



点検整備中は、新型ながらもどこか懐かしいレーサーレプリカ系で目の保養。



エンジンオイルも交換してもらい、エンジンの始動性や吹け上がりに加えてギアの入りなども明らかに向上しているのが分かりました😃

お店を後にしてからは、琵琶湖沿いの湖岸道路を米原市付近まで北上。



この日は非常に風が強くて、普段は穏やかな湖面も海のような波🌊が押し寄せるほど。



関ヶ原を通り抜け、R365を南下し始めて間もなく。
藤原町内の員弁川に架かる橋上の信号交差点で停車寸前、鈴鹿山脈から吹き下ろす強い西風に煽られて初の立ちゴケ😖
幸い後続車両などへの影響も無かったのと、バイク自体もミラー&クラッチレバーとスライダーに軽い傷が入っただけでカウルは無傷だったのは不幸中の幸いでした。

またもやテンションダダ下がりながらも、その後は無事に帰宅。
250km程走ってきましたが、強風に煽られながら、あまり休憩も取らずに走行するのは良くないですね。


エンジンオイル交換で1勝したものの、見知らぬ擦り傷と立ちゴケの2敗により、昨日の代休は1勝2敗でした😅
Posted at 2024/05/29 12:09:54 | コメント(2) | My YZF-R7 | 日記
2024年05月20日 イイね!

夕焼け!

19時前に帰宅。
約10日ぶりにバイクで明日出かけるための準備をしていたら、まだ夕焼けに間に合いそうだったので急遽伊勢湾沿いまで走ってきた😅





昼間は気温が上がったけれど、夕方は涼しくて気持ち良かった😉
一つ問題として、これからの時期は特に夜間はヘッドライト目掛けての虫アタックが鬱陶しい😓
Posted at 2024/05/29 12:13:00 | コメント(1) | My YZF-R7 | 日記
2024年05月11日 イイね!

クシタニ コーヒーブレークミーティングへ!

本日5月11日(土)は三重県内の「道の駅飯高駅」でクシタニ コーヒーブレークミーティングが開催。
運良く今日は休みだったのと、どんなイベントなのか興味があったので息子と共に初参加。





9:30頃に到着したら、既に会場は沢山のライダーで賑わっておりました😲
パトカーや白バイの展示なども。




道の駅のすぐ横を流れる櫛田川と空気が綺麗で、思わず寝転がってしまいました😅
午前中は快晴で今日も新緑の山々が美しかったです。


その後はツーリングコースの定番でもあるR260号を走行し、昼食は南伊勢町内の「ありすえ」にてマグロたっぷりの神前丼(かみさきどんぶり)をいただく😋



その後はサニーロードを北上して松阪経由で給油して帰宅。
午後からは風が強くなって少々疲れました🥱
今回も210kmほど走行し、オドメーターも830kmとなって慣らし走行も終盤となり、初回点検も間近になってきました。
Posted at 2024/05/11 17:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | My YZF-R7

プロフィール

「5,000kmゲット! http://cvw.jp/b/162593/48595418/
何シテル?   08/12 14:12
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation