• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2009年05月06日 イイね!

マウンテン初登頂プチオフ!

マウンテン初登頂プチオフ!GW最終日となった5月6日、雨が降ったり止んだりとすっきりしない日でしたが、家族4人で名古屋の名物喫茶店「マウンテン」に初登頂して参りました!

自宅を昼前に出発し買物等を済ませていざ名古屋へ。
往復共にR23を中心に下道ばかりを通っていきましたが、いつもはたくさん走っている大型トラックがほとんど居なかったので普段以上に快適でした。

15時ギリギリに到着したにも関わらず、店の前の駐車場はほとんど埋まっており、人気度が伺えます。
空いてるスペースにFitを止め、店内に入るも順番待ちの団体が5組程。

入口付近で暫く待っているうちに、ご多忙の中にも関わらず、先日幸せのフェーズが最高潮に達したFlyingVさんとそのお連れさんもご一緒に到着。
以前からオフ会等で遊んでもらっている子供達も久々の再会に大喜び!

店内奥の座席に通され、それぞれが思い思いにオーダー。
混雑する店内の各テーブルでもさまざまな食べ物が届く度に、どよめきや笑い等が起こっておりました(笑)


これから始まる初めての挑戦に不安と楽しみが入り交じりながら色々談笑している間にやってきましたっ!

まずは自分とお連れさんが頼んだ「甘口バナナスパ」。
パッと見た感じ、バナナや生クリームが無ければミートソースの麺に見えないでもありませんが、一口食べてみたところ、麺もしっかりバナナ味(笑)
確かに違和感はアリアリですが、これはデザートだと思えば何となく食べられそうな気がしました。

次に届いたのは妻がオーダーした「甘口イチゴスパ」。
こちらは全体的に毒々しい色合いで、ややピンクの混じった赤い麺がこれまたホントにイチゴ味で思わず笑ってしまいます。

最後はVさん注文の「甘口抹茶小倉スパ」。
こちらは自分達が頼んだものとはひと味違い、エコを感じさせる強烈な緑色の麺がドド~んと存在感を示しながら鎮座した上に申し訳なさそうに生クリームやあんこ等が乗っているだけ。
視覚的にも最も完食するのが大変そうに見えますが、一口いただいたところ、口内に広がる抹茶風味にはダメージが大きかったです(苦笑)

子供達用兼甘さに堪えられなくなった時のベースキャンプとして「チキテリピラフ」も届き、準備は整い、いよいよ登山開始(笑)


普通の店の2倍程ある量に加えて見た目のインパクトに負けそうな気にさせられますね。
「これはバナナのデザートだ」と自分の頭の中で変換&確認しながら食べましたが、油ギトギトに炒めてある上にその熱さで溶け出すクリームが麺に絡まり、それに加えて炒めたバナナが地雷のように時折顔を出し、噂通り過酷な状況になりつつあります。
しかし、それでも3時のオヤツだと思い(正確には16時頃でしたが)、時間を置かず食べ進めるうちに徐々に終わりが見えてきて、遭難覚悟での挑戦でしたが、まさかの登頂制覇(笑)

しかもその後間もなく、何と妻もイチゴスパを完食(驚)
夫婦揃って初挑戦&初制覇の快挙を打ち立てて参りました。
子供達も「凄~い!」と驚かせる事も出来、親としての威厳を示す事が出来ました(違)

Vさんとお連れさんは残念ながら途中で下山という結果でしたが、普通はそれが当たり前だと思われます。
(じゃあ自分達夫婦は・・・(汗))
特に抹茶小倉スパはハードルが高く、自分がそれを注文してたら同じく途中下山してたと思います。


完食後は余韻に浸りながらまったりと休憩。
子供達もVさんにたくさん遊んでもらい満足しておりました。
隣の席ではこれまたこの時季に早くもインパクトあるかき氷なんかも出てきて、その大きさには驚きましたよ~。

GWは家族サービス等で色々大変でしたが、最後に楽しい思い出が出来ましたかな(笑)
最後に、以下はコンタさんが使ってた技を使って、フォトギャラリーの一部をブログ内に埋め込んでみました♪

1
名古屋の名物喫茶店である「マウンテン」に今回家族で初登頂しました。



自分がオーダーしたのは「甘口バナナスパ」
2
妻がオーダーした「甘口イチゴスパ」
3
一緒に参加していただいたFlyingVさんオーダーの「甘口抹茶小倉スパ」
4
甘口シリーズ勢揃い!



メニューには他にもキウイやメロン等もあります。
5
子供達用に頼んだ「チキテリピラフ」。

普通に美味しかったです♪



甘口シリーズの供には抜群の相性でした(笑)
6
麺の熱さに溶けた生クリームが絡まり、口の中は完全に異次元の世界(笑)
7
甘口バナナスパ、完食しちゃいました~!!(笑)
8
自分に続き、妻も甘口イチゴスパ完食!!(驚)



なんちゅう夫婦やねん(笑)


2009年05月01日 イイね!

「マウンテン」登頂予定です!

新型インフルエンザで当日はどんな状況かは分かりかねますが、名古屋で有名な某有名喫茶に連休最後の5/6に家族で登頂予定!

まだ一度も行った事が無いのでお友達のFlyingVさんに先導していただく予定です。
次の日からは普通に仕事なので、ちゃんと帰ってこられる程度で抑えないといけませんが、ある意味遭難するのを夫婦揃って楽しみにしております(笑)

あまり大きなお店ではないようですが、当日の体調管理と何が起きても自己責任を守られる方がいらっしゃれば、是非一緒に登頂しましょう♪
Posted at 2009/05/01 10:13:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ関連(2009年・H21年) | グルメ/料理
2009年03月31日 イイね!

想定外のナイトドライブ!

想定外のナイトドライブ!ウチらの中では毎度の集合場所になりそうな、久居インターガーデンでお友達のスーパーのぶりんさんと合流し、近場で夕飯を食べながらノンビリと車の話をする予定でした。

が、オイル漏れが解消してすこぶる好調なのぶりん号の助手席に乗せてもらい、何故かそのまま写真のラーメンを食べに天理まで(笑)
相変わらず美味いラーメンをかなり空いてた屋台で堪能♪
お腹は満足し、普段なら西名阪を東進するはずが、まだ時間もあるし~という事で右折せずにR169を北上。

22時頃ということもあり、通行量も落ち着いていたので、アッという間に奈良市街。
左手に闇の中に浮かぶ興福寺の五重塔を見ながら更に北上。

木津からはR24を走行して、昔は湖だった巨椋まで。
途中にはラブホテル(死語?!)のような仏壇屋さんがあったり(笑)

この辺りからは土地勘無いので、ナビのおねいさんの指示を素直に従って走行。
六地蔵からはR36を通り、わざわざ醍醐寺の横を案内する等のサービスがありつつ進むうちに新幹線の高架を潜り、ここからは慣れたR1へ。
BMWショップのアシストを横目にそのまま大津方面へ。

一応、草津からは新名神で三重県まで帰るつもりでしたが、色々と話に夢中で南草津付近で曲がるべきポイントに全く気付かず、「あれ、そういえば・・・」となったのは栗東ICを過ぎてからでした(汗)
(見落としかも知れませんが、R1沿いに新名神行きの標識も無かったし・・・?!)

三雲辺りから新名神の信楽ICへ行こうとしたものの、途中で道を間違ってしまったために、暗いし細い道を走るのも面倒臭くなり、勝手知ったるR1に戻る事に(笑)

その後は順調に亀山から伊勢道経由で無事に久居へ戻ってきました~。


合流地点に戻ってきたものの、またそこから色んな話をしてるうちにかなり時間が過ぎてました(滝汗)
車以外でも様々な話を聞かせていただき勉強になりましたよん!
運転もずっと任せっぱなしな上に楽しい時間も過ごさせていただき、有難うございました>のぶりんさん
また機会見つけてブラリとナイトドライブしましょう(笑)
Posted at 2009/04/02 00:58:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ関連(2009年・H21年) | クルマ
2009年03月08日 イイね!

経費削減プチオフやりました!

昨夜は突然の告知だったにも関わらず、スーパーのぶりんさん&スーパー○○りんさん、syoeiさん、コンタさんと毎度の面々にお忙しい中をお集りいただきました!(多謝)

20時過ぎから23時頃まで松阪市内のサイゼリヤで色んな話題で楽しい時間を過ごし、中締め。

その後は、スーパーのぶりんさん、syoeiさん、迎えに来てくれたウチの妻の4人で、「開花屋(かいかや)」に足を運び、夜中のラーメンを堪能♪
日付が変わる頃に解散となりました。

愛車の行方が全く分からなくなって以降、テンションも低くなっておりましたが、皆さんと話をする機会を得て、元気を貰えた事に感謝しております。
また明日から忙しさのピークを迎えますが、頑張らないと~!
Posted at 2009/03/08 18:07:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ関連(2009年・H21年) | クルマ
2009年03月07日 イイね!

今晩、サイゼリヤで経費削減プチオフやります!

相変わらず急な告知ですが・・・、今晩スーパーのぶりんさんとプチオフをすることになりました。

 集合時間:20:00(仕事の関係で多少前後する可能性もあります)

 場  所:サイゼリヤ・松阪アドバンスモール店
      地図はコチラ

 内  容:不況下での経費削減戦略について!・・・ではなく、単なる車中心のウダウダ話(笑)

 そ の 他:夕食は済ませてからでも、プチオフしながらでもOK
      参加ご希望の方がいらっしゃいましたら、人数把握の為、コメントか私信をお願いします。
Posted at 2009/03/07 10:30:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミ関連(2009年・H21年) | クルマ

プロフィール

「5,000kmゲット! http://cvw.jp/b/162593/48595418/
何シテル?   08/12 14:12
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation