• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

今夜は天理へ!

今夜は天理へ!今夜は久しぶりにみんカラのお友達と天理まで彩華ラーメンを食べに行く予定です♪

写真はイメージですが、白菜たっぷりのニンニクラーメンで、スタミナは抜群ですが食後の口臭にはご用心(笑)

まだ今は雨が降ってるけど、20時半前後には止んでくれるかな?
Posted at 2012/06/09 09:24:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月14日 イイね!

2012.04.13 下見クレイジードライブ!

日曜日の下見がてら、桜散しの雨が降る中、仕事帰りに急遽ドライブに行ってきました。

1)津工高付近から久居に出て、R165で白山町へ。
  白山町内に入ると前後を走る車もグッと減り、マイペースで走行が出来ました。

2)白山体育館で桜の状況を確認し、JR名松線沿いに君ヶ野ダムへ。
  ダム周辺は街灯もまばらで真っ暗、頼りは自車のヘッドライトのみ(汗)

3)ダムで折り返し、家城経由でR165へ。
  区間内は道幅の狭い箇所もありますが、適度なカーブが続く快走路。

4)近鉄榊原温泉口駅付近から青山高原・七曲り入口付近を経由してR163へ。
  この区間も集落周辺は道幅狭く、集落から次の集落への間は走行注意のクネクネ道が続きます。

5)グリーンロードを超えた美里町内から安濃町方面へ北進。
  R163から安濃町方面への道は交通量も少なく、お気に入りの快走路が続きます。

6)安濃川・曽根橋付近の桜の状況を確認し、津IC前を経由してとりあえずゴール地点とした津市役所付近へ。


目的地の君ヶ野ダムから津市街へ戻る場合、R165で久居まで戻るか、又はグリーンロードを北進するのが一般的ですが、今回は交通量も少なくて走るのがあまりにも楽しく、すぐに帰るのも勿体無く思えたし、津ICまで戻る事を想定してお気に入りルートを繋げた遠回りのかなりマニアックなルートになってしまいました(汗)

2時間程で70km超えと距離はまあまあですが、信号も少なくほとんど休憩も取らずだったので走行を終えてからは程良い疲労感が。


参考にする人が居るかは甚だ疑問ではありますが、ドライブルートの詳細はコチラ↓をどうぞ。

ルートラボ・「2012.04.13 下見クレイジードライブ!」


Posted at 2012/04/14 00:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年10月16日 イイね!

気分転換に田舎道をドライブ!

妻子は午前中から地区の運動会へ。
自分自身は夕方からの仕事までは久しぶりの自由時間。

疲れも溜まりがちなので、録画した番組でも観て自宅で一人ノンビリ過ごそうかと思っていたのですが、天気も晴れて暖かくなっていたので、部屋の中に引込もっているのが勿体なくて、やっぱり出かけることにw

昼前にスーパーで飲物とおにぎりを買い、プチ遠足気分でお気に入りの田舎道(県道15号線:津市の久居〜白山町〜美杉方面)へ。

生憎逆光ですが、川沿いを進む毎に高度が上がり、山々がどんどん近くなってきます。
途中、集落の中を通る際は道幅が狭くなるので注意だけど、信号もほとんど無く、渋滞なんて事故でも無い限りは考えなれない快走路!

少し風が強かったけど窓は全開で山間部の綺麗な空気を吸い、お気に入りのBGMを聴きながらの一人ノンビリと気ままなドライブはとても楽しく、普段のストレス解消には持ってこい♪


2009年の台風被害により、一部区間は通行止めとなっているJR名松線の線路を眺めたりしていると、美杉の伊勢地を過ぎて伊勢本街道(国道358号&359号)になった辺りからは、先月の台風12号による土砂崩れ等の被害による爪痕が道路の両サイドのあちこちで生々しく残っています・・・。


まもなく奈良県境を過ぎ、適当に今回のドライブの目的とした曽爾村の兜岳(正しくは「鎧岳」でした・・・)が見えてきました。

悠然と屹立した荒々しい岩肌が力強くて、個人的にはとても好きな風景なのです。


曽爾川沿いのスペースに車を止めて兜岳や周りの景色を楽しんだりしていると、すぐ側を流れる曽爾川では川に入って遊んでいる若者の姿が。

「アレっ、何か涼しそうな格好やん?!」と何げに再度よ〜く見ると、一人は何とフルチンじゃありませんか(驚)
思わず盗撮しちゃいましたw


そこからもう暫く進み、曽爾高原の様子を見えた辺りで小休止。

写真を撮り、帰る時間を考慮してUターンし、元来た道を戻ることに。

「道の駅伊勢街道御杖」でトイレ休憩後は、美杉地区の被害状況をiPhoneのカメラに納めましたので、参考にアップしちゃいます。










自然の猛威の恐ろしさを改めて実感させられました。


その後は津市内へ戻り、お友達の勤めるお店に顔を出してから仕事先へ向かいました。
往復で4時間程のドライブでしたが有意義な時間が過ごせた事に感謝しつつ、明日からの激務にまた頑張ります!!
Posted at 2011/10/16 23:26:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年11月17日 イイね!

河内渓谷!

河内渓谷!津市北部から伊賀市内へ向かう途中、昼食時間を削って「河内(こうち)渓谷」に立寄ました。

この時期に訪れたのは初めてでしたが、短時間ながらも綺麗な紅葉で目の保養に。
夜間はライトアップもしているようなので、こちらもまた行ってみたいと思いました。

駆け足で写真を撮った後は、名阪国道が工事で渋滞してるので、安濃ダム先の酷道(細い峠道)を初めて通り抜け、R163の長野トンネル先へ出て伊賀市内へ。


フォトギャラリー
「2010.11.16 河内渓谷!」
Posted at 2010/11/17 00:37:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年10月03日 イイね!

雨と共に三重県へ帰ろう!

雨と共に三重県へ帰ろう!今朝は少し寝坊したものの、チェックアウト前に小一時間程、昨夜と同じようなルートで丁度良い曇り空の下、大阪城周辺をポタリング。
ホテルへ戻りだした11時前から大阪は雨が降りだしました。

これからはとりあえず、バカの一つ覚えだけど彩華ラーメンで食べるのを唯一の目的と決定。
(大東店を発見したので早速寄っていくことに)
三重県からは比較的近いのだけど、全くと言って良い程土地勘が無いので、一般道ルート優先にセットしたカーナビの指示に従いつつ(時々無視するけど(^^;…)、iPodのお気に入りのBGMを聴きつつ動くカラオケボックス状態でドライブ中(#^.^#)

雨と共に大東市から生駒へ抜けて天理方面へ向かい、三重県に戻ります!
それにしても、iPhone4はiPodで音楽聴きながらでも文字入力がサクサク進んで快適d(^_^o)
Posted at 2010/10/03 12:15:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりのプチオフ! http://cvw.jp/b/162593/48461576/
何シテル?   06/01 07:47
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation