• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2008年09月06日 イイね!

今夜、天気次第ではナイトドライブでも・・・!

今日はいつ雨が降るのだろうと思っているうちに、ずっと晴れ間が出て暑い一日に(汗)

仕事も早めに終われそうなので、このまま天気が崩れないようなら、21時頃からM3で津近辺のナイトドライブを楽しもうかと考えております。

相変わらず急な思いつきで申し訳ありませんが、もしご一緒できる方がいらっしゃれば、ご連絡下さいませ!
(こんな時にHPも見られるiPhoneは便利ですね)

どなたもいらっしゃらない場合は、子供達を寝かしつかせた後、22時頃から妻と一緒に出かけるかな。
Posted at 2008/09/06 16:52:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年07月27日 イイね!

家族で青山高原へ!

家族で青山高原へ!昼過ぎからは「メッセウイングみえ」に行くので、往復で丁度良い時間だったのと、昨日見た景色が綺麗だった事もあり、やはり呼ばれているような気がしたので、毎度ながら青山高原へ行く事に。

今回は比較的早く出発準備が整った妻子達をM3に乗せ、暑~い中を10時過ぎに出発。
「今からあの見えてる風車のところへ行くぞ~」と子供達にお知らせし、まずは久居で給油を済ませ、そのままR165で青山高原山頂へ。


自分自身は何度も訪れてるスポットですが(汗)、
実は子供達には間近で風車を見せた事がありません。
実際は2~3歳の頃に連れてきてるけど、彼らは全然覚えておりませんでした・・・。


山頂までは休日の割には空いており、
快適に駆け上がる事が出来、いつもの駐車場へ。
途中で息子だけが鹿を見つけたようでした。
(先日の志摩からの帰りは見られなかったので、見られて良かったね)

予想通り、風車が近づいてくると
「なんか怖い~」と騒ぎだす子供達でしたが、
手を繋いで一緒に歩いていると落ち着いてきたようです。

少々霞んでいたけれど伊勢平野の眺めも綺麗で、
娘と共に暫く景色を楽しんでおりました。

山頂も日差しは強くて暑い事には変わりありませんが、
それでも気持ちよい風が吹き抜けるために下界とは体感温度が違いますね。


そうこうするうちに丁度良い時間になってきて、
飽きてきた子供達に合わせ、お昼前に駐車場を後にしました。
帰りは時間短縮の為に七曲がりを抜け、そこを過ぎたところで妻と運転を交代し、
そのまま次の目的地近くの大型スーパーに到着。

往復でおよそ60km程度のドライブとなりました。
Posted at 2008/07/27 17:49:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年07月15日 イイね!

7/20の予定!

当初、所用が入っていた今週末の20日(日)ですが、
その予定もキャンセルとなり、一日予定が空く事に♪

このところ休日は一人で動ける日が多かったのですが、
娘は小学校で最初の夏休みに突入、息子も保育園は通常通りの休み。
自分も妻も予定が空いた、となると、突発的な事でも無い限り、
家族でお出かけというパターンになりますね(笑)


その日は「E36M3倶楽部」「ポジティブオフ2008」が浜松で行われるため、
ドライブがてら、それに家族でフル参加しようかと思ったものの、
メインである鰻の金額を見てビックリ!(津で食べる鰻の2倍)

自分一人ならまだしも、家族4人ともなると、
ウチの場合、途中でデザートは外せないので・・・(汗)、
鰻代と合わせると、それだけで諭吉様が旅立ちそう。

給料日の一週間前にそれだけの余裕はちょっとありませんので、
参加したいのはやまやまですが、さすがに今回は厳しいデス。



週間天気予報は現時点では晴れのようなので、
場合によっては2週続けて、伊勢でかき氷かな(笑)

氷を堪能後は夕方から割安となるムーンライト入場券を利用して、
志摩スペイン村で花火と温泉を楽しんだ後、
翌日は義父母と海水浴の予定なので、そのまま妻の実家にお泊まりというのが
コストパフォーマンスも高くてゴールデンパターンか?!

これなら「自分だけ食べてきて・・・(怒)」という批判もかわせるし~(苦笑)

Posted at 2008/07/15 10:44:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年07月11日 イイね!

かき氷を食べたくなる暑さですね~!

毎年この位の時季になると無性に食べたくなる、
激ウマのかき氷が伊勢にあるんですよ♪


過去のブログを探してみると、
やはりほぼ1年前もきっちり行ってました(笑)↓
 「かき氷 in 団五郎茶屋」

巷で有名な「赤福氷」は自分には甘過ぎますが、
「氷イチゴ」は自然な甘さが最高に美味しいです♪
昨年息子が食べてた「氷メロン」も捨てがたいんですけどね。
いっその事、神宮参拝で時間を過ごして、ダブルヘッダーもありか?!(笑)


明日の夕方は保育園の夕涼み会があり、
それ以降は独身家族になるかも知れないので(最近・・・多いような気が?!)
そうなれば日曜午後にドライブがてら食べに行こうかと秘かに企んでおります。
(かき氷を食べる時だけ暑いと良いんだけどな~)
Posted at 2008/07/11 18:43:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年06月29日 イイね!

青山高原まで走ってきました!

青山高原まで走ってきました!午後から青山高原までひとっ走りしてきました!

手抜きのフォトギャラリーです


明日もまた天気が微妙ですが、午後から雨が降っていなければ、またもや期間限定の独身貴族予定(苦笑)

一人の時間がとれれば、エンジンオイル交換に行こうかと思ってますが、天気に振り回されて、この週末は全然予定が立ちません(汗)


【追記】
晴れていたらこんな感じなのですが↓
「フォトギャラリー」


「今回の往路」

「今回の復路」


Posted at 2008/06/29 00:10:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「久しぶりのプチオフ! http://cvw.jp/b/162593/48461576/
何シテル?   06/01 07:47
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation