• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2015年04月20日 イイね!

フロントガラス交換と代車生活!

4月10日、降りしきる雨の中を仕事で津市美杉町三多気へ向かう走行中に、突然「ビシッ!」という大きな音が。

ふと助手席側を見ると、斜めの大きな筋が〜。




最初は撥水効果で流れた雨の水滴かと思ったけど、すぐに近くのコンビニ駐車場で確認したらAピラー横にヒットした飛び石による20cm程のヒビ(-。-;




以前M3の時に一度経験しましたが、その時は表明が数mm程削れた形だったので、こんなに長いヒビは初めて。

購入DでFガラス交換に伴う概算見積を出してもらうと、単なるガラスだけでなくカーナビのアンテナや自動ブレーキ等の各センサーやそれらの再設定が必要となり、約15万円也・・・、しかもD工場の仕事が立て込んでいるらしく、預かり日数も一週間程度かかるみたい。

保険等級は1年間約3万円上昇してしまうけれども、そちらの方が安いので車両保険にて費用を支払うことに。



自分の仕事都合とDの休日関係で4月14日から作業入庫。
その間の代車は、保険特約によるレンタカーなのですが、先代デミオ。

代車を借りて明日で丸々一週間なのだけど、車両サイズは小さくて車重も1t未満と軽く、前後左右のガラス面積は大きいので見切りも良し、街中を1人乗車の運転するだけなら程良いパワーでなかなか良いですね(^-^)

Posted at 2015/04/20 21:36:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | My CX-5
2015年03月10日 イイね!

寒の戻りとゾロ目ゲット!

寒の戻りとゾロ目ゲット!すっかり春めいてきていたのに寒の戻りとなった今日の夕方に限って、津市内でも奈良県境に近い美杉町内で三多気桜まつり関連の打合せ。

津市街は晴れていたけれど、美杉へ近づくにつれて景色はモノトーンとなり、すれ違うクルマは10cm程の雪を乗せたのばかり。







もうそろそろ履き替えようとしていたスタッドレスタイヤが、今季初めて役立ちました^^;

道路上に積雪は無いものの、外気温はマイナス1度なので、凍結する前に早く帰りたい〜(^◇^;)



無事打合せも終わっての帰り道、たまたま信号待ち時に2並びのゾロ目でした^_−☆

Posted at 2015/03/10 19:50:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | My CX-5
2015年01月24日 イイね!

20,000kmのキリ番ゲット!

20,000kmのキリ番ゲット!昨年3月末に納車後、約10ヶ月で20,000kmを無事刻みました。

最近は軽油も1L辺り100円を切る看板も時々見かけるようになり、走行距離が多めな自分にとっては有難い限り(^^)

特段気になる部分も無いので、このまま順調に乗り続けていけますように。
Posted at 2015/01/24 12:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | My CX-5
2014年12月23日 イイね!

今年最後の洗車?!

家の外回り清掃後に、新年まではもう少しあるけれど今年の春からよく走ってくれた感謝の気持ちで洗車。

少し寒いけれど曇り空なので洗車日和でした。


















Posted at 2014/12/23 13:06:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | My CX-5
2014年12月20日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換!

スタッドレスタイヤに交換!先日は見た事無いような等圧線だった爆弾低気圧の影響により数年ぶりの大雪に見舞われた東海地方(特に名古屋市等)、三重県内も鈴鹿市や四日市市以北ではこの時期としては珍しい数cmの積雪を観測し、交通網に大きな影響が出ました。

幸い居住する津市では1mmも積もらず、お気楽な妻や子供達は残念がりながら普段通りの生活をしていましたが、自分は仕事で県内北部や伊賀地方へも行く機会もあり、今後も出来れば積雪は無い方が有難い。

ただそうは言っても、年に数回は積雪の頻度はあるのでスタッドレスタイヤ購入は計画済み。
19インチのアルミホイール交換時からノーマル17インチのホイールはその為にショップで預かってもらっていました。

購入した「YOKOHAMA GEOLANDER IT/S 225/65R17」225/65R17というSUV用に該当するサイズは売れ筋らしく、全国的にみても積雪の少ない三重県ではタイヤ販売店への割当数もかなり少なくて取り合いのような状況の為、予約が遅れると入荷自体が無い可能性もあったので内心は少し心配していましたが、12月中旬に無事入荷。

納車後数時間でホイールを交換してから約9ヶ月、走行距離は18,555kmで久しぶりにノーマルホイールを装着しました。

19インチに比べると、走り出してすぐ加減速やステアリングを切った時にその軽快さが分かりました。
しかもスタッドレスタイヤ特有の腰砕け感はほとんど感じず、サマータイヤ並みの違和感無い走りは予想以上で良い意味での誤算。
2インチダウンの為、当然ながら乗り心地も上がり路面のギャップ通過時も当たりが柔らかくなりますね。

まだ雪道は走行していないので本来の性能は未知数ですが、とりあえずこれで安心して冬期の遠出も出来て何よりです(*´∀`*)
Posted at 2014/12/20 09:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | My CX-5 | クルマ

プロフィール

「久しぶりのプチオフ! http://cvw.jp/b/162593/48461576/
何シテル?   06/01 07:47
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation