• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2007年10月02日 イイね!

今更ですが、F1日本GPについて・・・!

先週末に行われたF1日本GP2007についてです。

開催前は、20年間慣れ親しんだ「鈴鹿」から「富士」に変更となり、
いち三重県民の立場からすれば当然残念な気持ちでしたが、
一方では新たな開催場所でどんなレースが行われるかにも興味はありました。

また、海外向けにも日本のアイデンティティである「富士山」の麓ということで、
(晴れていれば)ビジュアルアピールするにも効果が高いよなぁと。


決勝レース当日は、友人達とBBQをしていた関係で、
(雨天でしたが、屋根ありの場所でしたので問題無し♪)
残念ながらTV観戦はしておりませんでしたが、
結果は色んな媒体を通じて伝えられている通り、
観客輸送方法や仮設席の不備等、その他でも問題があり過ぎ、
それに加えて仕方ないとは言え、肝心の天気も生憎の雨と霧。


みんカラの友人も含め、実際に観戦された方の多くが体験した酷い状況は、
御愁傷様としか言いようがありませんね。
高~い料金を払って、まともにレース観戦も楽しめなかったとなれば、
主催側に対してクレームが出るのも当然です。

決勝レースではTV放映も延長となり、リアルタイムで見ていた人は良いけど、
ビデオ録画での観戦を楽しみにしていた人は、肝心な部分が見られないという影響も・・・。



今回の大失態で「富士スピードウェイ」と「トヨタ」に対するイメージダウンは、
計り知れないものがありますね~。

観客の事を第一に考えて計画されたのだ!と思いたいですが、
良かった点というのが全然見当たらないというのはどういう事なのでしょう(苦笑)

鈴鹿も渋滞等の問題が無いとは言いませんが、それでもまだ遊園地やホテルが併設されてたり、
(かなり遠いですが)最寄り駅やショッピンセンター等までも、
何とか徒歩圏内という環境は、圧倒的に富士を上回っていますね。


日本以外の他国開催時も同じような問題が起こっているのかはよく分かりませんが、
VIPや関係者も大事ではあるけれど、今後は遠方からでもF1が好きで集まってくる人達や、
子供連れの家族等が、心から楽しめるよう環境対策をしっかり練らなくては、
来年の富士での開催と再来年から鈴鹿との交互開催という現時点での決定事も、
また計画変更の可能性も大いに考えられるのではないでしょうか。


社会人になってからは、繁忙期の為に機会を失してますが、
高校生の時に、自転車を必死に漕いでF1の予選(セナプロ全盛期)を
見に行った以来となりますが、是非また一度は鈴鹿で(笑)生観戦したいです!



なかのひと
Posted at 2007/10/02 12:25:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「10,000km! http://cvw.jp/b/162593/48785393/
何シテル?   11/25 14:33
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 23 4 56
7 89 10 111213
1415 1617 18 1920
21 2223 2425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation