• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2008年12月10日 イイね!

やっぱり買っちゃった!

やっぱり買っちゃった!先日から気になってたブツを値段に釣られてやっぱりトライウィン・DTN-V001を買ってしまいました!
(本体が分かりにくい写真でスイマセン)


仕事帰りに某店へ直行し、購入後すぐに取付け。
取付けと言っても、電源はシガーライターから取るだけですし、本体は吸盤付きステーでダッシュボードに貼付けるだけですので、10分もかからずに終了。
普段はFit用ですが、やろうと思えば妻車やM3へも簡単に移設できるのも良いですね♪


まだインプレ書ける程試してないので何とも言えませんが、とりあえず謳い文句でもある有機ELの画面表示が綺麗なのが気に入りました♪
写真ではワンセグ放送とナビ画面を明るさ最低(4段階)で同時表示させた状態ですが、夜ではそれでも明る過ぎる程(笑)

ただ、画面自体は4.1型とかなり小さいサイズなので、現在時刻等の細かい表示は、視力1.5程度でも走行中に読み取るのはほぼ無理ですね(汗)
また、基本的な操作等はタッチパネルのみとなるため、これまた走行中の調整は困難で、必然的にキチンと停車してからにならざるをえません。



肝心の目的地検索や誘導については、自宅までの短い距離で試してみました。
タッチパネルで文字等を選んでいく訳ですが、反応速度はサクサク動くので満足できるレベルです♪
案内音声は本体スピーカーからだと、最大でもやや聞こえにくいかな。
(FM飛ばしで車のスピーカーから出す事もできますが)
地図表示を10~25mだとさすがに自車マークがズレ気味ですが、リルートもなかなかの早さですし、まぁGPSのみにしては十分許容できる範囲でしょうか。

明日(もう今日ですが)はたまたま仕事で名古屋へ行く用事があるので、別にナビ案内は不要な場所ですけど、試してみます。



自分の車人生では初となるワンセグ機能も試してみました。
これまでのアナログTVに比べれば、受信できる放送局数も多く、当然砂嵐も無いし、小さいながらも文字も見やすくて良いですね。
ま、走行中はまず見ないけど、街中ではかなり実用的のようなので、今後時々いじくってみたいと思います。


他にもSDカードで音楽や映像、電卓(笑)、ゲーム等の機能もあるけど、自分的にはどうでも良かったり(苦笑)
あっ、そうそう、某氏への業務連絡ですが、設定項目の中に「アップデート」があるので、来年以降になれば最新データのSDカードを利用して地図等の更新も問題無さそうですよ(謎笑)
Posted at 2008/12/11 00:18:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Fit | クルマ

プロフィール

「10,000km! http://cvw.jp/b/162593/48785393/
何シテル?   11/25 14:33
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 3456
7 89 101112 13
14 151617181920
21 22 23 242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation