• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

豚に真珠なのは分かっているけど!

前々から興味自体はあったものの、気軽に持ち歩けないことや、レンズ交換等にハマるのが怖くて手を出さなかった一眼レフカメラ。

コンデジの中では比較的高級なモデルを選択して利用していますが、やはりそれでも越えられない限界があるのも事実。

最初は持ち運びも便利そうなソニーのミラーレスモデル・NEX5Nが第一候補でした(自分はキヤノン派なので9月頃に発売予定の新製品も気にはなるけど、そこまでは待てそうになし)

このカメラ、現時点はかなり値下がりしており、5万円以内で本体とレンズ2本が買える程になってます!
ただ個人的にどうしても気になるのがタッチパネルのみの操作。

これの上級モデルであるNEX7は懸案の操作もボタンで、更に実物を持った時の質感が5Nとは全く違います!!
ただ・・・その分はしっかりと値段に反映していてレンズ付モデルでは10万円をようやく切るかといったレベル^^;

妥協して5Nにするか、無理しても満足度の高い7にするか悩みました。

そうした中、仮にどちらかのミラーレスを購入しても、いずれはレンズ交換等にも興味が出てくる(はず)
しかしソニーの交換レンズは多いとは言えません。

そこでもし仮に10万円近く出すのであれば、いっその事、その範囲で買える一眼レフの方が自身にとっては画質の面や将来的にも遠回りにならないんじゃないかと路線変更。

予算的には初心者向けのKiss辺りかと考えていたけれど、色々調べると中級者向けの60Dが絶賛値下がり中で、Kissの最新モデルの方が高かったりという状況。

ただ安くなってるとはいっても、60DのWレンズだと8万円代。
型落ちのKiss X5は6万円代とその差はかなり詰まっています。
金額的には安い方が有難いけど、これまた実物を比べると持った時の感覚や質感等は60Dが勝りますねぇ。


今日は妻の実家へ向かう途中、津から松阪にかけての主だった販売店の価格調査を行ってきたので、明日以降、タイミングをみてどちらかのモデルを購入するつもりです(^^)
Posted at 2012/08/13 22:03:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ・写真

プロフィール

「10,000km! http://cvw.jp/b/162593/48785393/
何シテル?   11/25 14:33
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56789 1011
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation