• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2014年03月07日 イイね!

CX-5、グレード・メーカーオプション選択!

CX-5、グレード・メーカーオプション選択!CX-5に試乗してから今日で丁度1ヶ月が経ちました。

その際は単なる興味だけで新車購入なんて夢の話で本当に検討もしてなかったのに・・・今は早く納車されないかなぁ〜と時間が過ぎ去るのを長く感じる日々です。


さて、購入にあたり新車購入の特権としての大きな魅力が、装備等を全て自分が選べる点。
人それぞれ好みや価値観も異なるので参考になるかどうかは分かりませんが、覚え書き程度に今回自分が選んだ項目や理由を書き留めておこう(誰かの参考になれば、それはそれで非常に光栄です)


【グレード】
CX-5を選んだ最大の理由はクリーンディーゼルエンジンだったので、おのずとガソリンエンジン(2Lと2.5L)のグレードはその時点で消滅。
ディーゼル車の選択肢としては2つ(細かく言えば3つ)

XD(クロスディー)XD L Package(クロスディー・Lパッケージ)
Lパッケージの方が上級グレードで装備も豪華、税抜金額差は36万円。

具体的には、下記項目が標準のXDには無いLパッケージ標準装備。
 ・ディスチャージヘッドランプ
 ・本革シート(運転席パワーシート・運転席&助手席シートヒーター)
 ・BOSEサウンドシステム(オーディオはレス)
 ・19インチタイヤ&アルミホイール

この中で自分が欲しいと思った装備は、ディスチャージヘッドランプとシーターヒーターのみ。

1)19インチの純正タイヤ
(この時点では)タイヤ交換するとなれば1種類しかなく、しかも高いという情報が・・・。
純正ホイール自体もデザインは嫌いではないが、重量が重いのも気になります。
ホイールはいずれ好みのものに交換するつもりだったし、純正ホイールはスタッドレス用で残しておくなら維持費も考えると17インチの方が望ましい。
よって不要。

2)BOSEサウンドシステム
CX-5用に調整された9スピーカーというのは魅力でしたが、Dオプションの専用ナビ選択必須な点と、後からオーディオ関連で部品交換するとなれば専用部品等が必要となって何かと面倒らしいので不要。
音に関しては深い拘りもあまり無いので4スピーカーで十分。

3)シートヒーター
試乗時にその恩恵を享受したので是非欲しいものの、本革シートと10Wayパワーシートがもれなく付いてくる。
本革シートは高級感があるのは良いものの、こまめにメンテをすれば良いけれどヒビ割れや擦れによる劣化が気になるし、そこまで自分がメンテできるかは全く自信無し(汗)
パワーシートは好きな角度へ一気にシートを倒したりできないのでNG。

4)もう一つ、999台の特別限定車として、XD 2013 ANNIVERSARYというのがありました。
これはXDに比べて、下記項目が追加。
 ・オフホワイトレザーシート&ドアトリム
 ・運転席10Wayパワーシート&運転席シートメモリー機能&助手席6Wayパワーシート
 ・専用手塗りデコレーションパネル(レッド)
 ・専用シリアルナンバープレート・ATストレートシフターブーツ(レッドステッチ)
 ・ステアリング本革巻(スムースレザー&レッドステッチ)
 ・19インチアルミホイール(高輝度塗装)
しかし、素のXDに比べて税抜58万円の金額差を埋める程の装備に魅力を感じず、そもそもそこまでの予算も無く・・・選択外。

上記のような理由により、シートヒーターは諦めること(外付け)にして、グレードはXDを選択。


【FF/4WD】
それぞれの価格差が税抜で20万円。
SUVという事で4WDのイメージもかなり強かったのですが、自分の使用環境とすれば、三重県という比較的温暖な地域在住で積雪の可能性も年に数回あるかないか、雪国へスキー等へ遊びに行く機会もほぼ皆無。
オフロードは走らないし、街乗り中心の運転確実なので、重量や価格差を考えてもFFで問題なし。


【車体色】
8色から選べ、当初は無難にクリスタルホワイトパールマイカ(税抜3万円アップ)にしようかと思っていたのですが、実車で見たソウルレッドプレミアムメタリック(税抜5万円アップ!)の余りに見事な色合いに惹かれてしまい、「走る歓び」の未来を拓くマツダの情熱を象徴している事もあって、家族からのブーイングも軽く受け流してチョイ派手に。


【メーカーセットオプション】
1)ディスチャージヘッドパッケージ
 ディスチャージヘッドランプ(ハイ/ロービーム:オートレベリング[光軸調整]機構付/バイキセノン)・アダプティブ・フロントライティング・システム(AFS)・リア・ビークル・モニタリングシステム(RVM)の3点がセットになっており、これは安全製や機能製も考慮して付けました。

2)225/55R19 99Vタイヤ&19インチアルミホイール
3)オーディオレス+Bose®サウンドシステム(AUDIOPILOT™2)+9スピーカー
 上記理由により割愛。

4)電動スライドガラスサンルーフ
 予算次第では付けようかと迷いましたが、禁煙者ですし、これまで装備されてたクルマでも滅多に開ける機会も無かったので、選択外に。


メーカー発注の内容は以上です。
販売店での取付となるアクセサリーはまた別の機会に。
Posted at 2014/03/07 21:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | My CX-5 | クルマ
2014年03月07日 イイね!

平日夜でもメガジョッキ!

平日夜でもメガジョッキ!
今夜はこれまでお店には何度もお邪魔しているも、なかなかゆっくりと話をする機会がなかった地元では有名な某ラーメン屋のマスターと、何年越しかで初めて二人で一緒に飲む機会が作れました。

家族の事、仕事の事、Mac・iPhoneの事、クルマの事等々、お互いが話をするのに忙しくてビールはメガジョッキ1杯だけ、料理も全部は食べ切れなかったですが、とても楽しく有意義な時間を過ごさせていただけて深く感謝です。

ちなみに今回の某居酒屋は写真のメガジョッキ(1L)と中ジョッキが、平日17〜18時と土日は半額という事と、自宅からも歩いていける距離な為に、昨年からは訪れる頻度が急上昇なお気に入りの店です(^-^)
Posted at 2014/03/07 01:13:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ

プロフィール

「10,000km! http://cvw.jp/b/162593/48785393/
何シテル?   11/25 14:33
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 34 56 7 8
91011121314 15
1617 181920 2122
2324 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation