• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

20180428 鈴スカ&石榑ツーリング!

GW初日、20時頃からの仕事以外は特に何も予定なし。
やや風が強いものの天気は快晴なお出かけ日和。
たまたま見たブログで、岐阜在住のお友達であるRyutaroさんが鈴鹿スカイラインへ走りに来るという情報を得たので連絡を取る。

是非ご一緒にという嬉しい返事をいただいたので、10時過ぎに自宅を出発し、滋賀県土山市内のコンビニで待ち合わせ。

ツーリングへ向かう沢山のバイクとすれ違いながら、待合場所のコンビニへ到着すると、救急車🚑が。
信号交差点横なので、もしかしたら事故でもあったのか?とか思っていたら、バイクを降りて少し仮眠中だったRyutaroさんを見かけた近所の方が、倒れていると思われて救急車を呼んでいたようでした💦

そんなこんなでしたが、無事に合流し2人それぞれのバイクで早速出発。


青土ダム周辺を走行。
ダム湖畔の気持ち良いワインディング。

ちょうどお昼だったので、cafeハクナマタタというお洒落な感じのお店へ。


店内の様子。


お店の一番人気メニュー(名前は忘れた)。
柔らかなチキン南蛮で美味しかったです。

楽しい食後はいよいよ鈴鹿スカイラインへ。
三重県在住ながら、何故かこれまでクルマでも自走したことがなく今回初走行でした。


Ryutaroさんの先導&写真撮影に任せ、自分は景色や走りを楽しませていただく。


早いペースで走行してくるバイクやクルマは追い越してもらい、自分達のペースを守る。


時折、御在所岳から四日市や桑名、名古屋方面の濃尾平野の美しい景色も。


鈴鹿スカイラインを下り、道の駅 菰野で小休止。

その後はR306を北上し、R421(八風街道)を通って石榑峠(こちらも実は初走行でした)を超えて、道の駅 奥永源寺渓流の里へ。


道の駅 奥永源寺渓流の里にて。


永源寺ダム湖畔。


遅いダンプカーが先導していたので、ゆっくりと景色も楽しめました😄


交通量の少なくとても走り易い広域農道を南下。




ブルーメの丘横を通り、R477やK507を通ってR1へ。
道の駅 関宿に16時頃到着。
ここでRyutaroさんと別れの握手をしてそれぞれの帰路に。

関宿からはK144の農免道路を通り、R306で亀山〜津市。
今年国宝認定された高田本山前へ。


高田本山・唐門前。


高田本山・山門前。
この日は津市民薪能が夕方から開催されましたが、17時前にも関わらず既に沢山の人々が集まってきていた。

そして無事帰宅。



帰宅後、薪能終わりの撤去仕事へ行くために今度は自転車で高田本山へ出戻り。






およそ千人の観客で賑わう津市民薪能。


仕事終わりの美味しい一杯でGW初日を締めくくり😄
Posted at 2018/04/29 10:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | My XMAX

プロフィール

「10,000km! http://cvw.jp/b/162593/48785393/
何シテル?   11/25 14:33
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 234 5 6 7
89101112 13 14
151617181920 21
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation