• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

洗車納め!

洗車納め!激動の2011年もいよいよ押し迫って参りましたね。

今日は前夜の忘年会でビールを飲み過ぎ二日酔いでしたが、午後からは公私共に日々頑張ってくれている愛車の洗車。


せめて最後位はと、手洗いでエンジンルームも含めて綺麗にしました。


今年最後のブログとなりますが、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
それでは皆様、良いお年を♪
Posted at 2011/12/31 18:39:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | My Fit | クルマ
2011年12月30日 イイね!

どっちが良いんだろ?!

先日購入したブルーレイレコーダー、USB接続で外付けHDDを利用できるのは魅力的な機能だと思っていたけれど・・・。

最大8台まで登録可能だが、直接レコーダーと接続できるのは1台のみ。
HDDに録画したものは、登録したレコーダーのみ再生可能で他のTVやPCでは観られず。

う〜ん、一時的な保存場所として1TBや2TBのHDDがあれば、容量気にせず録画出来て良さそうだけど、突然死等のトラブルも考慮すると、新たに保存目的で購入するのならブルーレイやDVDのメディアの方が利便性は高そうですね。

って、保存しておきたい番組がそんなにあるのか?とも正直思いますが(笑)
Posted at 2011/12/30 10:48:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | ショッピング
2011年12月27日 イイね!

そんなに煽るなよ・・・!

通勤時にそれほど広くない自宅前の道をやたら飛ばしていくクルマが2台居るんですよ。

乗っているのはいつも真っ黒なサングラスをかけた女性二人。
若目な方はT社の某ハッチバック、マダム風な方はN社の某セダン。
どちらも安いクルマではなく、どちらか言えば高級なレベルなのに・・・これが運転マナーは残念なレベル。

時間はバラバラですが、二台共が前走車の居ない場合は制限速度違反間違いない速度で走行してたり、前車が居る場合はやたら車間を詰めてたりと、安全運転とはかけ離れた要注意人物達なのです。
もしかしたら、確証は無いけど親子かも?!


自分の通勤ルートとも途中まで被るので、遭遇した際は朝から気分悪かったデス。
最近は少し時間をズラしてたので遭遇する機会も減っていて、正直忘れかけていたのですが。


先日夜、仕事帰りの帰宅途中で、自宅までの最後の直線での事。
幹線道路との交差点で自宅前に続く道へ曲がり、前を走る高齢者マークを付けた軽自動車の後を暫くゆっくり走行していたら、後方で同じく交差点を曲がってきた一台の車が。
ハイビームにしてるのか、光軸がズレてるのか知らないけど、やたらHIDの眩しい光がルームミラーを通じて視界に入ってきます。
こちらはノンビリ走ってる軽の速度に合わせてるので、百m程の間隔があったはずが、アッと言う間に車間を詰めてきて、ピッタリと自分の後ろに。

その時、軽が左折しようとウインカーを出し、ゆっくりと減速し始めたので、自分もブレーキを当然ながら踏みます。
後方を猛然と飛ばしてくる車も前走車(自分)がブレーキ踏むので仕方なく減速してる様子。
何となくこの車間の詰め方って・・・もしかしたら・・・と思っていると、街灯に照らされて見えたボディのラインは・・・案の定、久しぶりに遭遇した若目の方でした(苦笑)

軽はノンビリと大回り気味に測道を曲がっていき、自分も前が開けたので少し加速をし、制限速度ギリギリ程度で走行。
それなのに後方の若目は朝と変わらずアホみたいな勢いで煽りながら走行してるし・・・(呆)

きっと漏らしそうでトイレにでも行きたいのだろうと無視しながら走行するも、このまま自宅前まで行って駐車する為に止まると追突されそうな気がしたので、自宅間際の追越し可能なスペース付近でハザードランプを点灯(妻曰く「4パカ焚く」って皆さん言います?!w)させて減速。

ブレーキランプだけでなく、ハザードランプも点けられたので驚いたのか、急減速して止まりかけた若目の様子を確認しながらこちらは安全に一旦停止。
追突される事もなく、若目はそのまま自分の車の横を加速しながら追い越していき、こちらは無事に自宅駐車場へ。

いつでもどこでもそうなのかは知りませんが、周囲を心配させたりイラつかせたりと事故の原因を自ら作っているような走り方をしていたら、そのうち危険な目に遭うんじゃないかと思うんだけどねぇ〜。
せめてその際は他人様には迷惑かけず、自損事故でお願いしたいものですが。

ま、人の振り見て我が振り直せの諺に倣い、自分自身も注意しつつこれからも運転していきます。
Posted at 2011/12/27 23:30:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2011年12月25日 イイね!

冬用装備装着!

徐々に寒さも厳しくなってきてますね〜(ブルブル)

日々の生活圏内ではほぼ不要ながらも、仕事では県内でも積雪地域へも行く可能性が高いので、用心も兼ねてスタッドレスタイヤにホイール毎交換しました。

自分で交換しようかとも一瞬思いましたが、時間や手間を考えると知合いのプロに頼んだ方が良い!!と判断し、仕事でお世話になってる自動車屋さんにお願いしました。
(最初に連絡したタイヤ屋さんは、週明け半ばまで予約がパンパンとの事なので諦め)

さすがにリフトやエアーツールがあると便利で早いですね〜、有意義なお金の使い方でしたわ(笑)


サマータイヤに比べるとダルいハンドリングになりますが、雪の心配が無くなるまでの辛抱ですね。
Posted at 2011/12/25 18:19:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | My Fit | クルマ
2011年12月22日 イイね!

ブルーレイレコーダー購入記!

ブルーレイレコーダー購入記!昨年2月に購入したプラズマテレビ用に名古屋でブルーレイレコーダーを購入しました!

ウチのテレビには250GBのHDDが内蔵されており、普段の録画はそれを利用してましたが、番組が貯まってくる毎に削除したり、録画モードを長時間録れるようにするなどして凌いでおりました。
しかしながら、慢性的な容量不足や家族間で録画したい番組が重なったりするなどの問題が出てきており、ここにきて価格もこなれてきているブルーレイレコーダーが必要かなと。


早速インターネットや地元の大型電器店でどんなモデルがあるのかをチェック。
イメージキャラクターの滝川クリステルが好きだから・・・という訳では一切無くw、機能や金額のバランスが良いパナソニックの「DMR-BZT710(以下710)」「DMR-BWT510(以下510)」を候補として選択。

気になる実売金額の最安値が手軽に調べられる「価格.com」では通販になるけれど、710(4万円代後半)・510(4万円代前半)とその金額差は約1万円弱。
が、12月後半現在で地元の大型電器店の店頭販売価格は、710(6万円代)、510(5万円代)とやはりそのままでは高いワ・・・。

710と510の違いは、デジタルチューナー数(3個or2個)と無線LAN(内蔵or対応)程度。
安いに越した事はありませんが、とりあえず後から増やせないチューナー数が多い方と判断して710に。


実際に調べた津市近辺での実店舗最安値は5万円代中間位が限界(当社比)
同じ商品で価格差は5千円以上なのだから、どうせなら通販の安いところで買おうかと思ってましたが、所用で名古屋へ行くついでに先月末オープンしたらしい某店で価格調査。

店頭価格が書いてある値札の金額自体は地元と同程度で正直ガッカリしたものの、近寄ってきた店員さんにインターネットでの安い金額を伝えると「少々お待ち下さい」となり、ポイント込みで価格コムの最安値に近い金額が提示されました♪
が、こちらの支払方法はクレジットカードの為、その場合はポイントのパーセントが高くなるとのこと・・・。

調査のみしか考えてなかったけど、かなり安く買えそうで心が揺れ、更に「クレジットカードでもパーセントを下げない価格にします」ときました!
が、実際に払う金額は5万円代中間なのがどうしても気になり、とりあえずの目的は達成したので、店員さんには申し訳なかったけれどその旨を伝えて買わずに店を後にしました。


その後、車を止めてた駐車場近くにある某店もダメ元で調査してみることに。
しかしながら店内はガラ〜ンと空いており、値札の金額(6万円代中間)も地元と変わらず・・・。
フロア内の客は自分だけだったので、すぐに一人の店員さんが近づいてきました。
こりゃダメだろな〜と思いつつ、時間もあまり無かったので手短か且つストレートに「某店では4万円代でしたが?!」と交渉開始。

店員さんもいきなりの金額に驚きながら「(最初に行った店には)負けられません、少々お待ち下さい」とライバル心剥き出しで金額を提示してくれそうじゃないですか。
一声で値札よりも1万5千円近く安くなった事実は喜べるけど、これではまだ話になりませ〜ん。

その事を伝えると「再度暫くお待ち下さい」とまた待たされました。
店員さん、今度は戻ってきたときに、余裕と言うか何か先程とは違う雰囲気が感じられます。
自信を持って提示してくれた金額は某店と同額っ。
心意気は買うけれど「同額なら先に提示してくれた方で」と伝えると、暫し沈黙の後、そこから更に値下げした金額が♪♪

結局、価格.comの最安値より安い4万円代中間程度が提示され、それなら妻への報告も説得力があるし、直接持ち帰り派の自分自身も満足、何よりポイント込みではなく現金値引きで安いのがイイ(笑)
しかも提携クレジットカードを持っていたので、それで支払うと延長保証に加え、ポイントも1%ですが付くとの事なので文句無し♪♪♪

HDMIケーブルとBD-REメディアは追加で購入したものの、駐車場の2時間割引券も貰えて(700円程度)地味に嬉しかったです。

先日のヘルメット等に引き続き、名古屋で良い買物が出来ました(o^∇^o)
(ホントは地元で安く買えれば一番良いんですけどね〜)
Posted at 2011/12/22 00:11:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Family(2011年・H23年) | ショッピング

プロフィール

「10,000km! http://cvw.jp/b/162593/48785393/
何シテル?   11/25 14:33
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5 678 910
11121314151617
1819 2021 222324
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation