• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

体調管理が上手くできないと・・・!

こう見えても結構デリケートで夏は汗やアレルギーのせいもあってか、例年「ヘイリーヘイリー病(家族性良性慢性天疱瘡)」とか言う皮膚の病気(遺伝によるものらしく、人には移らないそうだが・・・)により、首周りや脇・股の皮膚擦れで苦しんでいます(ー ー;)

金曜以降は非常に暑い中、ソフトボール大会や花火等の仕事により、特に症状が悪化して股が痛く、歩行や座ったりする際はゆっくりとしか動作できなくなっていました(健康ってホントに素晴らしいよなっ〜と実感します)

ようやく今日は診療に行けるので、早めに仕事を切り上げて皮膚科へ行き、塗り薬もらって18時過ぎには帰宅。

早速シャワーを浴びた後、脱衣所での扇風機による風が妙に寒く感じ、すぐに停止。

何かちょっとおかしいな〜⁈と思っているうちに、身体は熱を持って熱いのに、酷い寒気が足元から・・・(-。-;

体温を計ると39度!!
妻の帰りを待って、市内の夜間診療へ。

担当医によれば、吐き気や下痢、喉の痛みは特に無く、高温と寒気だけということだが、発症後間もないので熱中症前の段階かも知れないとの事。

とりあえず解熱剤と葛根湯をもらい、明日また改めて病院へ行くようにと指示を受けて帰る。

こまめに水分や塩分は補給していたつもりでも、金曜日以降は暑さと股の痛みでほとんど熟睡できてなかった寝不足が自分なりにも効いたのだろなと思います。…>_<…

薬を飲んでほんの少し楽になってきた間に、自戒の意味や誰かの役に立つ情報になる願いを込めて長文の備忘録に。


追伸
塾の送迎や夕飯準備等で忙しく疲れている中にも関わらず、対応してくれた妻には心より感謝していますm(_ _)m
Posted at 2014/07/28 21:17:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | My Family(2014年・H26年) | 日記
2014年07月14日 イイね!

夕焼け空!

夕焼け空!暑くて蚊が出てくる夏は好きではないが、夏の空は好きだ(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2014/07/14 19:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき
2014年07月13日 イイね!

2014.07.12 緊急くわた邸BBQ参戦!

金曜夜にみんカラのメッセージが届く。
内容は、shoro2goさんから表題に関するお誘いでした。

しかし、指定の時間は丁度鈴鹿市内で仕事の予定だったので、その時点では丁重にお断りさせていただいていた。

土曜日になり、BBQには間に合わないかも知れないが、終了後のマッタリモードになら顔出し出来そうに思えたので、その旨を連絡して仕事へ向かう。

台風一過で非常に暑くなった中、鈴鹿での仕事が若い社員達のおかげもあり11時開始で13時前と予想以上に早く終了(14時頃終了だと予想してた・・・)





終了後すぐに途中参戦連絡を入れたところ、もう食べてると思っていたのに、丁度これから火を起こすところとの事!
早く行けばBBQにも間に合いそうなので、昼食は摂らずに仕事終わりそのままで松阪のくわた邸へハイドラ上げて出発。

現地に着く直前で松阪近辺へ遠征していた、みん友のyu-1216さんともハイタッチ( ´ ▽ ` )ノ

そんなこんなで約1時間後に現地着。
番長号の後方を狙う感じで駐車。



既に到着されていた皆さんにご挨拶もそこそこに美味しいお肉や野菜等をいただくm(__)m


食後は不要なゴミ等を焼却処分しながら、その炎の揺らめきを眺めて和んだり。



ひととおり食べて飲んでした後は、恒例のクルマ談義。
歓談中にはイタチっぽい野生動物や近所の話し好きなオジちゃん等がイレギュラーで現れたりして、それぞれ話に華を咲かせてくれました(笑)

そんな中、現在一部のCX-5乗りの中では旬な話題であるマップセンサーの清掃を番長が手際良く施工してくれました(^-^)


三重県内のCX-5では、かなりの確率でボンネット内にイタチの足跡があるという怪情報も話題にありましたが、我が愛車には花粉や埃ばかりで足跡は無かったです^^;

納車後約3ヶ月半で8500km程度という状況なのでセンサー自体は比較的綺麗な状態でしたが、それでも黒いススのような汚れは着いていました(ー ー;)

それを綺麗にしてもらった結果、エンジンの吹け上がりが滑らかになったように感じるのと、i-stopからの復帰時の振動や音が若干穏やかになったような気がします(^^)

そんなこんなで時間も18時前になり解散となりました。





くわたさんご家族
はやっさんご家族
がちゃさんご夫妻
daddycoolさん
shiro2goさん

いつもながら楽しい時間をありがとうございました(^^)/~~~
2014年07月07日 イイね!

リベンジ、塩ラーメン!

リベンジ、塩ラーメン!四日市での打合せへ行くついでに、前回のリベンジで昼食は鈴鹿の「ぐんじ」。

今回はちゃんと塩ラーメンを選びました(^^)

あっさりした味ですが、確かにこの前食べた白湯ラーメンよりは美味しかったです(笑)
Posted at 2014/07/07 12:04:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ
2014年07月05日 イイね!

気分転換ドライブ!

気分転換ドライブ!今日は代休♪

例の如く家族それぞれに用事があってバラバラなので、アルファ波の出る好きな曲ばかりを聴きながら、特に目的や宛も無い自由気ままな一人ドライブへ。

若い頃から変わらない、自分だけの気分転換(-_^)
Posted at 2014/07/05 09:54:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | My CX-5 | クルマ

プロフィール

「久しぶりのプチオフ! http://cvw.jp/b/162593/48461576/
何シテル?   06/01 07:47
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 34 5
6 789101112
13 141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation