• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

今日も慣らしツーリング!

土日でまとまった時間が取れたので2日続けてのマジェS慣らしツーリングへ行ってきた。

まず土曜日は津市街からR163で伊賀方面に行こうかとノンビリ走り始めたものの、予想以上に通行量が多くて後続車を気にしながら走るので集中できず(-。-;
ということで即予定変更し、津市美里町内から南下して榊原温泉口方面へ抜け、11時過ぎだったので早めの昼食。



お腹も膨れて、今度は交通量の少ないいつものお気に入りルートを取り、そのまま津市白山町を通り抜けて君ヶ野ダムへ。



ダム周辺のワインディングや交通量の少ない田舎道を楽しみ、津市美杉町のR368へ。

ツーリング中のライダーとすれ違う際、昔はピースサインでしたが、何年かぶりなのでやや気恥ずかしさもあり、手を上げたり頭を下げたりしてお互いの挨拶を楽しむ(^-^)
以前に比べれば何かアクションを返してくれる機会は減ったように思えたけれども、互いに全然知らない同士だけどバイク乗りという共通点だけで一瞬の出会いを楽しむのはやっぱり個人的には嬉しいナ。

奈良県御杖村からはR368がR369に代わり、そのまま曽爾村内へ。
風が強いもののこの辺りは青空も出て、屏風岩と兜岳も相変わらず勇壮でした。



曽爾村内に入ってからは県道81号を北上。
ここも川沿いで景色の良いルート、香落渓を通り抜けて青蓮寺湖沿いを通り、名張市内のR165へ出る。
渋滞気味のR165を辟易としつつ僅かに東進して、再度R368を進んで比奈知ダムへ。



ガラ空きで快適なR368を津市美杉町太郎生経由で再度奈良県御杖村内へ。
道の駅御杖前からは、クルマではできれば通りたくない狭い市道を適当に進んでいると青少年旅行村というところで行き止まりだったり^^;


そんなこんなで安定のR369〜R368でまた君ヶ野ダム周辺に戻りウロウロしていると天候が曇り始め、時折雨粒がスクリーンに当たるようになってきたので帰宅。
走行距離は丁度200kmでした。


日曜日は夜からの雨も上がり、また時折強風は吹くものの青空だったので引き続き慣らしツーリングへ。
今回もまたお気に入りの津市美杉方面は離さないものの、少し違うルートにしようととりあえず津市から南進して松阪方面へ。


櫛田川沿いの有名なツーリングルートのR166を西進しますが、天気と景色がとても綺麗な上、自分が進む方向の交通量は少なくてとても快適(^O^)




今日も沢山のライダーとすれ違いながら、蓮(はちす)ダムへ。



まだら模様の新緑に覆われた山々がクッキリ見えて心が癒されます。



しばらく湖畔で休憩後は、再度R166に戻ってペースを上げ、高見トンネルを抜けて奈良県東吉野村内へ。
さすがに今日は所用もあり早めに帰るつもりだったので、高見郵便局を超えた先からは途中で薄暗い狭道となるけれどもR369へはかなりショートカットできる県道251号を北上。

曽爾村内からのR369に出ればあとは勝手知ったるルート、御杖村〜津市美杉町内を快走して自宅へ。

走行距離は180km、オドメーターは約630kmまで進み、エンジンの回り方もスムーズになってきたような気がします。
ただ、事前に聞かされていた前後の足回りが固めでギャップ越えでは跳ねるところはまだ馴染まないなぁ^^;

でもあとツーリングを2回程すれば慣らし期間をクリアし、初回点検やエンジンオイル交換を終えればようやくエンジン全開が出来ます(^-^)
Posted at 2016/04/24 21:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | My マジェスティS | 日記
2016年04月23日 イイね!

慣らし走行へ!

慣らし走行へ!一週間ぶりに、今日もまたマジェSの慣らし走行でノンビリ(としか走らない・・・)ツーリングへ。

クルマでのドライブルートも含めたお気に入りな山深く緑溢れる津市美杉町内の君ヶ野ダムを手始めに、名張市内の青蓮寺ダムや奈良県の曽爾高原付近を行き当たりばったりで走り周って、今回は写真撮影休憩はあまり取らずに走行距離を稼いできたいと思います(^O^)



気兼ねなく60km/h以上で早く走りたいワ〜^^;


2016年04月16日 イイね!

それぞれの慣らし?!

それぞれの慣らし?!クルマの通行量が少ない郊外の農道やワインディングロードを中心にマジェSと自分自身の慣らし運転へ。




安濃ダム周辺の桜もほとんど散ってしまっているけれど、まだ少しだけ残っていた花びらが綺麗でした。




湖畔で芝生の上に寝っ転がって休憩していると、こちらもまだ練習中らしいウグイス達の鳴き声を聞きながら、心地よく吹く春風や穏やかな気候で心身共にリラックス(^^)




さて、明日の天気は下り坂らしいので、乗れる間に走行距離を少しでも延ばし、早く慣らし運転を終わらせよう!
2016年04月12日 イイね!

初運転!

初運転!昨日の夕方、強風の中で納車されたマジェスティS 60th Anniversary。
この黄色と黒の"スピードブロック"グラフィックは2016年4月末までの受注期間限定で、ヤマハ発動機 創業60周年のアニバーサリーモデル。
排気量は155ccなので、普通二輪以上の運転免許が必要です。

生憎昨日は納車後に乗ったり写真を撮る時間が無かったので、まだ晴れ間が出ていた今日の昼休みにパパッと自宅へ戻り、ササッと空いた駐車場へ移動させ、チャッチャッと納車後間もない綺麗な状態の写真撮影。

その後、近所を少しだけ走行し、給油後に仕事へ戻りました。

長らくバイクに乗っていなかったのと、スクーターは初めてなので、最初はおっかなびっくり^^;

股間で車体を挟まない、左手足でのクラッチ操作無し、両手のみの前後ブレーキ操作と違和感ありありでしたが、暫く走行しているうちに慣れてきて、基本的には右手のアクセル調節だけで良いという安楽さと足を踏ん張る位置に気付いてからは、変な力みも取れました(^◇^;)

今後まだ暫くは自分の体も含めて車体の慣らし運転が必要ですが、クルマ同様少しでも長く一緒の時間を過ごし、走行距離を刻んでいきたいと思っています。





















2016年04月11日 イイね!

納車されました!

納車されました!強風吹きすさぶ中、購入店の店長さんが我が家までマジェスティSを納車しに来てくれました(^^)

店内や店頭ではそれ程大きく見えないけれども、いざ自宅のガレージに入れると結構デカい。
クルマ2台を止めた状態だと屋外への出し入れはかなり気を使わないとダメだな^^;
(250ccのマジェスティやバーグマン200等だったら、長さや横幅でやはり通れなかったわ)

今夜は所用もあり乗れそうにないので、また明日以降でオドメーターを少しずつ刻んでいきます^_−☆
Posted at 2016/04/11 19:06:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | My マジェスティS | 日記

プロフィール

「10,000km! http://cvw.jp/b/162593/48785393/
何シテル?   11/25 14:33
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
3456 789
10 11 12131415 16
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation