• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

今年は開花が早い!

今年は例年に比べて1週間程度も早い開花宣言された桜🌸。

津市内のソメイヨシノも今週に入りチラホラ咲いてきたと思っていたら、昨日今日の暖かさで一気に咲き誇り。












この場所でも花見客で賑わっていました(^_-)
Posted at 2018/03/28 17:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | My CX-5
2018年03月25日 イイね!

息子とジュビロ磐田の練習見学へ!

春休みに入った息子、普段はサッカー部の練習や試合でほとんど休み無し。

今日だけはお互いのスケジュールが合ったので、急遽これから静岡県磐田市内へジュビロ磐田の練習見学へこれからクルマで行くことに。

奴の狙いは練習とその後の昼食(さわやか狙い)だろな。
自分はヤマハコミュニケーションプラザも狙ってるんだけどナ😏
Posted at 2018/03/25 08:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族旅行
2018年03月24日 イイね!

20180324 一本桜🌸探索ツーリング!

快晴の土曜日、少し早起きしてそろそろ咲き出した桜🌸を楽しみながら基本的にはいつもの特に目的のないストレス解消ソロツーリング。

日陰はやや冷んやりするものの、快晴な三重県中南勢で、目にした、気になった一本桜🌸が途中からテーマに。

朝から夕方まで走り周り、走行距離は約270kmで帰宅。


津市白山町内を走行中に横目に入って誘われた桜🌸。
真宗高田派 林光山 善性寺の門前。


門前西側の桜。


門前東側の桜。


今回の目的の1つだった、津市美杉町竹原の一本桜。
K15から橋を渡って少し上がったところ、茶畑横の長閑な風景の中でこの時期はやたら目立っています。


朝8:30だったので、独り占め(^.^)


桜全景。






まだ三分咲き程度かな?


一本桜から西側の景色、上手い具合にJR名松線の2両編成の列車🚃も。


伊勢鎌倉駅近くの雲出川。


エメラルド色の川面がとても綺麗です。


昔は橋が架かっていた跡からの眺めでした。


近くの道路脇には清水が飲めるようになっていて、景色を楽しんでいる間にも、近所の人が水を汲みに来てた。

その後は、K15で比津駅横を南下。

R368→K30沿いの北畠神社⛩でトイレ休憩。

K30→下之川からはK49(最初の清水峠は道路幅が非常に狭い隘路ですが嬉野小原町から松阪市辻原町のR166までは片側一車線の快走路)

R166→K429→R368で勢和多気経由で、R42へ合流し南下。


大宮大台IC南にある「ドライブインあら竹」で一息してから大紀町柏崎支所へ向かいます。


大紀町内のR42から見えた一本桜。


色はピンク色が濃い感じでした。


今回の目的の1つ、大紀町柏崎支所前の枝垂れ桜。


大紀町の天然記念物とのこと。
実際見るのは初めてでしたが、見事な美しさに感動!


横の道路上までアーチ状の枝が。


枝垂れ桜のアーチを潜り抜けてみました。


ほぼ満開に近い咲きっぷり、沢山の見物客が訪れていました。


大内山川もエメラルド色。


美しい景色に魅せられて、なかなか先へ進めません。


大紀町内のR42から見えていた一本桜。


同じく上の桜と至近距離の一本桜。


R42、荷坂峠 マンボウの丘から見えた太平洋(熊野灘)


荷坂峠を紀北町側に降りてすぐの墓地にも見事な枝垂れ桜が。


きいながしま古里温泉前の桜。


温暖な気候もあり、三分〜五分咲き程度かな?
(帰り道の紀北町錦〜南伊勢町間のR260沿道も写真は撮っていませんがこのような桜が楽しめましたよ)


14時前と少し遅くなった昼食は、以前から一度訪れてみたかった紀北町内の道瀬(どうぜ)食堂で石窯ピザ🍕。
店主は、漫画家さんで東日本大震災をキッカケに引っ越してこられたそうです。

食後はR42を戻り、R260経由のK22で度会町→多気町→松阪市→津市内へ全て下道のみ帰宅。
Posted at 2018/03/24 22:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | My XMAX
2018年03月18日 イイね!

88,888km!

88,888km!まもなく納車後4年目となるCX-5、昨日88,888kmを超えました。

目指せ20万kmなのでまだ半分にも到達してはいませんが、今後も調子良く走り続けてもらいます(^-^)
Posted at 2018/03/18 10:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | My CX-5
2018年03月02日 イイね!

代車の日産エクストレイル(2代目)!

板金修理に預けてあるCX-5の代車、日産エクストレイル(2台目 T31型)のレンタカーに乗り始めて2週間。



車検証を確認すると2013(H25年)登録の現在5年落ち(2代目としては熟成された末期モデル)。
型番はDBA-NT31、グレードはマニュアルエアコン&エンジンスタートボタンではないのでベーシックモデルの20S 4WD(CVT 5人乗り)。
色はとても無難で汚れが目立ちにくいシルバー。



走行距離も年式相応に5万km弱とそれなりに乗られていることが伺える。


実はこの型のクリーンディーゼル車を試乗してみたことが、現在の愛車であるCX-5購入に繋がっていきました。
当時まだエクストレイルのクリーンディーゼル車はMTしか選択肢が無かったこと(普段使いとしてはかなり忙しないギア変更が必要な印象を受けた)や、予想していたよりもトルク感を感じず、高価なエンジンオイル代などが気になって購入までには至りませんでしたが。

良いと思う点
・見晴らしの良いドライビングポジション
・広いガラス面での良好な視界や角張ったデザインによる見切りの良さ
・内装の見た目は質素ながらもたくさんのポケットやドリンクホルダー
・多少汚れても気にならない実用的で多くの荷物が積みこめる広い荷室
・リアシートのリクライニングとリア用のエアコン吹き出し口
・4WDの安定感(強風時のフラつき等は明らかに安定感が異なる)

気になる点
・(CX-5のクリーンディーゼル車に比べると非常に物足りない)加速力やCVTの制御
・(個体の問題かも知れないが)ドタドタした重い感じの足回り
・燃料代(レギュラー・65L)

道具と割り切って使うのであれば、今でも個人的には良い選択肢のクルマだと思う。
Posted at 2018/03/02 12:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「10,000km! http://cvw.jp/b/162593/48785393/
何シテル?   11/25 14:33
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    1 23
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation