• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

当て逃げに・・・!

当て逃げに・・・!先日、午後から仕事で月次報告の銀行周りをして夕方に会社へ戻って来た際、運転席側のバンパーが当て逃げ被害に遭っていたのを発見🤨😳🙄😶😑😨😱🤯😣😖😫😩😵😤😠😡🤬🤢😭😢😓

どこで擦られたのかは分かりませんが、訪れた3つの銀行の駐車状況を思い返すと。。。🤔

・最初の銀行は、駐車時から運転席側にクルマが停めてあり、30分程して戻った際も同じクルマが止まっていたので可能性は低い。

・2行目は、やや狭めのコインパーキングでこの時も運転席側にはクルマが停めてありました。
同じく30分程して戻って際は違うクルマだったような気が。

・3行目は到着したのが15時頃だったので、駐車場も空きが多く自分以外では離れたスペースに1台停まっていただけ。
また30分程して戻ると自分のクルマだけ。

午後からは雨上がりの強風が吹き荒ぶ中だったのと同乗者がいたこともあり、早くドアを開けようと銀行の出入口からはいずれも小走りでバンパーを見ることもなくクルマへ戻っていたので全然気付いていませんでした。

当て逃げされたのが分かった後でドライブレコーダーのデータも確認しましたが、そのような形跡の映像データは無し😢

保険会社と知人の板金塗装に連絡を入れ、警察で届出も済ます。
翌日、警察から銀行の防犯カメラも捜査してもらったがいずれにも映っていなかったとのこと。

ヘッドライトやウインカー等、走行に支障が出るところでは無かったのと同乗者や自分に怪我等が無かったのは不幸中の幸いでした。
タイヤやエンジンオイルなどの交換も済んで気持ち良く走行できる状態になり、GWの休みなど次はどこへドライブに行こうかなと考えていた矢先。
まさに好事魔多しですね。
Posted at 2023/04/29 07:18:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | My CROWN
2023年04月07日 イイね!

タイヤ皮剥き紀伊半島一筆書きドライブ!

タイヤ皮剥き紀伊半島一筆書きドライブ!今週末は仕事のため、代休を取った昨日。
あいにくの小雨が降っていた朝9時頃から、先日交換したタイヤの慣らしも兼ねた適当ドライブへ。
ウェット路面の具合も確かめたかったので、とりあえず進路は南。


伊勢自動車道と紀勢自動車道を南下し、紀北パーキングエリア・始神テラスで休憩。

その後、やや白波が立つ七里御浜を横目に走り、和歌山県新宮市へ入る頃からは雨も止んで曇り空。
写真は撮っていませんが、熊野市から南下した地域の桜は津市周辺よりもまだ花がたくさん残っていました。
ちょうどお昼時に那智勝浦辺りになりそうなことから折角なのでマグロを食べに行くことに。


コインパーキングへクルマを止めて、勝浦漁港にぎわい市場へ。


足湯も設置されています。


平日というこもあってか、人も少ないにぎわい市場。


マグロを全面に出す看板。


にぎわい市場内で昼食でもと思っていたけれどあまりピンとくるお店がなく、JR紀伊勝浦駅前に広がる商店街を散策。
以前、海鮮丼を食べに訪れたことのあるお店を探したのだけども、多分更地になってた。。。


何店かあったマグロ関連のお店の中で、コスパの高そうな「まぐろ料理 竹原」へ入店。


厚切りの3種類と炙りマグロがセットの名物まぐろ定食(税込1,650円)をいただく。
お昼とほぼ同時に入店した時は平日の木曜日だったこともあり、自分以外は1家族だけと余裕で席に着けましたが、食べている間に外国人ツーリストも含めてアッと言う間に満員に。
あと、竹原にするなら店舗用無料駐車場があったのにな・・・とやや後悔しながらコインパーキングの料金をお支払い。

美味しい昼食をいただき、気を取り直して再度南下。


エメラルド色な太平洋の美しい眺めを横目に、空いているR42を快適に進んで串本の橋杭岩へ。


こちらもクルマを止めた時は左右もかなり空いていたのに、トイレなどへ行っている間に駐車場は満車になっていました。


橋杭岩。


そして本州最南端の潮岬まで足を伸ばす。


到着時点で14時頃。ここまで自宅から約180kmほどの距離。
その頃にはタイヤもすっかり馴染んできており、平日でガラガラに空いていて適度な海岸沿いのワインディングロードでもあるR42を走るのが楽しく、特に行く宛もないドライブなので来た道をそのまま戻るのもアレだったことから、進路はそのまま和歌山市方面へ。

ただ串本市から和歌山市までは140km程もあり、有料の阪和自動車道を利用しても2時間ほどかかりました。

結局、時間都合もあって潮岬以降はR42〜紀勢自動車道〜阪和自動車道〜京奈和自動車道〜西名阪自動車道〜名阪国道〜伊勢自動車道を休憩することなく走り、最終的には9時間程で500kmの紀伊半島を一周する一筆書きドライブ💦
久しぶりに長距離を走った間、熊野〜串本や伊賀方面などは場所によってまだ散り始めの桜も多く見られて良い気分転換になりました😁
それにしても紀伊半島はデカいわ😅

ちなみにMichelin(ミシュラン)PILOT SPORTS 5に関しては、とても好感触です。
クラウンRSはサスペンションの味付けを3種類(スポーツ・ノーマル・コンフォート)の走行モードで選択できますが、さすがにスポーティな味付けのパイロットスポーツの場合は比較的綺麗な路面でもスポーツとノーマルではコツコツと振動やロードノイズが伝わってきますね。
しかしコンフォートではそれもかなり軽減され、乗り心地とグリップのバランスがとても良かったです。
道路の状況次第ではややふわ着くところもありましたが、今回のドライブではコンフォートで走行している時間が圧倒的に長かったです。
また、ウェット路面においても安定したグリップ力で、濡れた海岸沿いのワインディングロードも安心して走行できました。
Posted at 2023/04/07 10:11:48 | コメント(2) | My CROWN | 日記
2023年04月05日 イイね!

タイヤ交換!

新車時から3年間履いていたブリヂストン製REGNO GR001。
スタッドレスタイヤに交換していた時期を除き、約50,000km走行した昨日で新たなタイヤに交換。
この4月からまたタイヤの金額が上がるということだったので、それも見込んで3月中に手配をお願いしていました。

購入候補は3つ。
・BRIDGESTONE(ブリヂストン)REGNO GR-XⅡ
・YOKOHAMA(ヨコハマ)ADVAN SPORTS V107
・Michelin(ミシュラン)PILOT SPORTS 5

いずれも各メーカーのフラッグシップ的なタイヤ達。
ドライ&ウェットのグリップによる操縦安定性、静粛性や乗り心地、低燃費性や耐摩耗性などを高い水準で兼ね備えているためお値段も高い。。。
そんな中、国産メーカーはどちらも18万円超えでしたが、ミシュランは12万円台というのも非常に大きな判断材料となりました。


お立ち台に載せられ中の図


約50,000km走行したREGNO GR001。
真ん中から外側はまだ溝も残っていますが、内側はかなり摩耗しているのが分かります。


車体への装着を待つタイヤとホイール。
タイヤの表情は非対称トレッドパターンで、排水性を高めたトレッド内側と高い剛性をもたらすトレッド外側の大型ブロックによりウェット・ドライどちらの路面でも高いグリップ力を発揮するのだそう。


交換後の状態。
摩耗していたREGNOからの履き替えで、まだ皮剥き途中にも関わらず違いは歴然と感じられます。


タイヤサイドの表示部分を精緻な加工によって深い黒を全周にまとった「フルリングプレミアムタッチ」。
メーカー名などがクッキリと浮き出るようなデザインが格好良くて気に入りました。


装着後の様子。


慣らし運転の途中で散り始めた桜を背景に。

交換後まだ50km程しか走行していませんが、思っていたよりも静粛性が高いと思ったら、45サイズは低車外音タイヤに該当(2023年2月現在)するのだそう。
今夜から週末にかけては雨天予報なので、それまでに皮剥きを進めてウェット性能を確かめたいと思います。
Posted at 2023/04/05 09:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | My CROWN | クルマ
2023年04月04日 イイね!

2023年の花見パート2!

4月に入ってすぐの週末。
三重県津市周辺は桜が満開の場所と、早くも見頃終盤で散り始めになってきたスポットが増えてきたので見納めの花見ドライブへ。

まずは青山高原が背景となるお気に入りスポットに向かいます。







こちらは既に見頃が終わりかけの状況でした。

次は場所を変えて。
古墳跡のスポットへ。









こちらは満開でしたが、時折吹く風に煽られて花びらが桜吹雪状態。

これ以外でも市内周辺をクルマで走行していても学校周辺や公園、野山や川沿いなどに咲いている薄いピンクの花が視界に入り、この時期だけのその美しさに感嘆したり心が和みますね。
まだもう数日はあちこちの桜を見るのが楽しみです。
Posted at 2023/04/04 09:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | My CROWN | クルマ

プロフィール

「10,000km! http://cvw.jp/b/162593/48785393/
何シテル?   11/25 14:33
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
23 4 56 78
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation