• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chobi@【お暇組】のブログ一覧

2006年11月12日 イイね!

ホイール選びは難しい。。。。

ホイール選びは難しい。。。。satさん処の記事見て、昔作成した画像を引っ張り出してみました。

もう2年以上前の話です(笑)
当時は、便利なサイトも無く、自前でシコシコ作ったもんです。

詳しくは、コチラにまとめてますので、何かの参考になれば。。。。


しかし、↓このサイト、便利ネェ。
赤アテスポないのが、減点大きいけど(爆)
Posted at 2006/11/12 22:15:08 | コメント(9) | トラックバック(1) | アテンザいじりぃ | クルマ
2006年11月09日 イイね!

アテンザの出足って遅いの?

アテンザの出足って遅いの?アテンザ(特にMC前AT車)の出足が遅いってよく言われるけど、そうなのかな?

トルクウェイトレシオを、ほぼ同レベルの車で比較して見たのが画像のグラフ。



トルクウェイトレシオってなんじゃい?!
と思われるかもしれないが、「車重+ドライバー重量」を各エンジン回転数での発生トルクで除したものです。

このグラフ、車重とトルクカーブはカタログから拾ったもの。
車中には平均的な運転手の重量を加算してる。

極々単純に考えれば、このトルクウェイトレシオが小さければ小さいほど加速が良いと言い換えることもできる。
ただ、実際にはファイナルギヤ比はもちろん、ミッションのギヤ比、アクセル開度、なんかが考慮されていないので、実際の加速感と一致するかといえば一致しない事も多いです。


まぁ、画像のグラフから言えることは、
「アテンザって、実用域の素性ってなかなかいい線行ってるヤン!」
ということかな?(笑)

もし、ギヤ比が同じ(タイヤ外径なども同じだとしよう)で、アクセルを同じように開けるような状況で加速競争したら、実用域(~4000rpm)において、
『アテンザとS2000で同レベルの加速』
『アテンザとアルテッツァRS200だと、アテンザの勝ち!』
ということになるね。

なかなかやるやんかっ!!


まぁ、アテンザ5000rpm以降はダメダメなので、やっぱりサーキットに行ったらツライわな(苦笑)


というわけで、たまにゃちょっとマニアックな話もええでしょ?
Posted at 2006/11/09 23:20:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2006年11月04日 イイね!

無事、退院

無事、退院無事、アテンザ退院してきました。
やっぱ、自分の車がいいですネェ。
乗り込んだら落ち着きます(笑)





アッパーホースも、加工してるのに保証対応してくれて、さらに水温センサアタッチメントの加工までしてくれました。
いいDラーだ(笑)

ブレーキパッドの交換もついでって事でお願いしてました。
交換後も純正パッドにしたけど、いいね純正!(爆)
さすがに、Dラーでてスグはカックンブレーキでしたね~(笑)
しかも、停止直前にはギギッって(汗)

んでも、左足でブレーキオンしながらスロットル開けて走行して熱入れてやれば、グッドフィーリングのブレーキになりました!!



画像は、エンジンチェックの結果らしい。
時間がなくて詳しい話が聞けなかったんだけど、とにかく異常はないそうです。
キャメさんだったら画像の解説できるのかな?
時間のあるときでかまわないので、できればヨロシコ!!

Posted at 2006/11/04 21:29:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2006年11月04日 イイね!

日帰り入院。。。。

日帰り入院。。。。というわけで、先ほどアテンザをDラーに預けてきました。

画像は代車の、アルトキャロル(笑)
H8年式で、11万km以上走ってます。
F6A積んでますが、既にかなりくたびれているのかがさつな回り方するし、振動多いし、ATはシフトショックでかいし。。。。。
なにより、乗っててコワイ(汗)
50km/hで走るのがせいぜいですわ。



で、本日の入院メニューは
クーラントアッパーホース水漏れ
         →アッパーホース交換
②エンジン調整(と言う名目)
         →進角がノッキング遅角していないかチェック
③Fブレーキパッド交換(入庫するついでにね)
でし!


ワテがDに居る間に、パッド交換をしてくれていたので使用後のパッド見たら。。。

・残量(1部)2mm以下
・一部炭化
・ベースメタルと摩擦材の剥離などは無し

でした。
パッドの画像はまた後ほど掲載してみたいと思います。

ビッグスロットル装着されている方は、②が気になる所だと思います。
これも、後ほど詳しく話しを聞いてきます!





いい天気なのに、あの代車だとあまり出かける気にならないナァ。。。。


Posted at 2006/11/04 11:20:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2006年11月03日 イイね!

ドナドナド~ナ~、ど~な~

ドナドナド~ナ~、ど~な~今朝は、青爺がオイル交換してる間に、シートの換装を。。。。







借り物のMu-Lenから、もともと装着していた
RECARO SR-Ⅴ Rafale
に戻しました。


うんっっ!
座った瞬間、あ~やっぱコレがええわ~♪
ってな感じで。。。。

座面の高さも、肩のサポートもしっくりです。
太ももウラの感じもグッドです。
まぁ、シートレールは加工して自分用にあわせてあるのですけどね(笑)


Mu-Lenシートは、ドナドナされていきました。。。。。
いいシートには間違いないんだけどナァ・・・・・

Posted at 2006/11/03 17:41:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ

プロフィール

「今年は西側 http://cvw.jp/b/162598/48012343/
何シテル?   10/06 21:21
姫路在住の鈍亀です。 車も本人もいたって普通です。 あくまでも極々普通です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RFオーナーズクラブ関西/関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:30:04
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:10:16
 
【B級美食倶楽部】 
カテゴリ:【お暇組】
2007/03/25 17:05:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 2号 (マツダ ロードスターRF)
2023年7月15日増車! とりあえずノーマルで乗る ・ ・ ハズ 2024年9月21 ...
マツダ アテンザセダン 1号 (マツダ アテンザセダン)
良い車だ
マツダ フレアカスタムスタイル 3号 (マツダ フレアカスタムスタイル)
神戸マツダのデモ落ち。 1年落ちの走行4,000kmを格安ゲット。 安全装備もなんち ...
マツダ AZ-ワゴン 旧2号 (マツダ AZ-ワゴン)
いわゆる嫁のお買い物カーだったのが、経年劣化で、息子の練習用に。 2008/09/23 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation