• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chobi@【お暇組】の"旧2号" [マツダ AZ-ワゴン]

整備手帳

作業日:2009年6月27日

ポータブルナビの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
カロッツェリアのDVDカーコンピュータを装着してましたが、あまりに古いのでこの際思い切って刷新をw

アテンザでも使用している、サンヨーのゴリラ。
NV-SD750FTを装着です。
使い方はアテンザで慣れてるので、これが良いかと♪

まずは、センターのオーディオ部分を外します。
カロナビ装着用に分岐した配線には、ビニールテープで何の配線かを明示してあるので楽々です。
とはいえ、ポータブルナビなんで、ACCしか使いません。
アースはその辺の金属部分に接続です。
2
カロナビは運転席下に設置していたので、配線が・・・・
ものすごく数がありますw
バック信号、モニターコントロール、アンテナコントロールなんて使って無かったけどw
3
グローブボックスも外します。
ビローンとなってるのは、カロナビのGPSアンテナ線。

コレも不要です。
ゴリラはGPSアンテナ内蔵です。
内蔵のアンテナだけで充分です。
4
ポータブルナビなのに唯一めんどくさいのが、FMヴィックスと地デジ用のアンテナ線です。

アンテナ取付のためには、Aピラーのカバーを外します。
ドア部のウェザーストリップさえ外してしまえば、ほとんど力も掛けずにすんなり外れます。
アテンザはややこしかったんだけどねぇw
5
アンテナはこんな感じに貼り付け。
上部に付いてるのが、ヴィックス用のモノ。
左下部に付いてるのが、地デジ用のです。

運転席側にも地デジ用アンテナを付ける必要が有ります。
6
完成!

ナビ本体は、付属のステーにて取り付けます。
アンテナ線×3本、電源線、パーキングブレーキ信号線は、ダッシュボードに穴を開けて通線してます。
ってか、カロナビ時代にすでに開けてた穴を使用したんですが。
7
さて、取り外したカロナビ。
このままお蔵入りか?

ヤフオクに出しても買い手オランやろし・・・・

しかしデカイねw
結構な重量もある。
ナビのポータブル化で軽量化出来たから、燃費も向上か?(爆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

第二の人生スタート!

難易度:

ボディ磨き&オイル交換

難易度:

パワーウインドウ修理?

難易度:

各種メンテナンス

難易度:

エアコンフィルター交換(2025/7/20)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年は西側 http://cvw.jp/b/162598/48012343/
何シテル?   10/06 21:21
姫路在住の鈍亀です。 車も本人もいたって普通です。 あくまでも極々普通です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RFオーナーズクラブ関西/関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:30:04
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:10:16
 
【B級美食倶楽部】 
カテゴリ:【お暇組】
2007/03/25 17:05:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 2号 (マツダ ロードスターRF)
2023年7月15日増車! とりあえずノーマルで乗る ・ ・ ハズ 2024年9月21 ...
マツダ アテンザセダン 1号 (マツダ アテンザセダン)
良い車だ
マツダ フレアカスタムスタイル 3号 (マツダ フレアカスタムスタイル)
神戸マツダのデモ落ち。 1年落ちの走行4,000kmを格安ゲット。 安全装備もなんち ...
マツダ AZ-ワゴン 旧2号 (マツダ AZ-ワゴン)
いわゆる嫁のお買い物カーだったのが、経年劣化で、息子の練習用に。 2008/09/23 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation