• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちん@ZRXの愛車 [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2008年3月2日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新車購入から3年半
ほぼ60000キロ

もう3月だというのに
まだまだ朝晩の冷え込みは厳しく・・
セルモーターの勢いが徐々に弱くなってきた(ような気がした)ので
思いきって交換することに!(^^)v

そういえば
イナズマもどきコンデンサーの装着
面倒だったからバッテリーのステーにタイラップ止めしてたんだっけ(-"-;)

面倒くさいなぁ・・・
2
面倒だから、そのまま作業開始!(爆)

17Xの標準バッテリーは38B19R
軽自動車にも使われてるショボいサイズです(^-^;

搭載スペースには余裕があるので
今回は容量UPするのだ♪(^-^)
3
左が純正で付いてた「38B19R」
右が今回購入した「55B24R」

明らかにサイズが違いますが・・・(^_^;)

ちなみに
おNewの方は韓国製の激安新品バッテリー
4
激安品のくせに
生意気にインジケーターが付いてます(^◇^;)
密閉式のメンテナンスフリーです

車両側のカバーに隠れてしまったので
「適当に」ニッパーでカット! ヾ(@^▽^@)ノ
5
取り付け完了!( ̄ー ̄)

インジケーターは
結局ステーにほとんど隠れてしまいました(笑)

寸法的には
元々こちらのサイズが付くべき大きさに設計してあるようで・・・ピッタリです

「キュ・キュ・キュ・キュ・・ぶお~ん!」
だったのが
「キュキュキュ・ぶおー~ん!」
かなり元気よくなりますた♪(^ー^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作リアピラーバー固定部改良

難易度:

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

リアピラーバー作製・取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZRX1100 新品バッテリーに交換(83521km) https://minkara.carview.co.jp/userid/162685/car/1132527/5718996/note.aspx
何シテル?   03/19 23:58
04年式ホンダ・エディックスと93年式ローバー・ミニで遊ぶ69年式のオッサン(笑)のブログ( ̄ー ̄) コツコツと地味~にイジってみたり 自分流で楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
バイク歴27年にして ようやく大型二輪取得した勢いで購入!('-'*) 99年式のC3 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
秋田市街~男鹿なまはげロックフェス会場までの足として購入(本気)
カワサキ ニンジャ ZX-6R JKBZX636EEA (カワサキ ニンジャ ZX-6R)
2号機。 2017年UK仕様ABSなし(2016年製造モデルかも?) 1号機はシブめの真 ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
ひさびさの原付スクーター購入。 排ガス規制前の7.2馬力フルパワー車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation