2012年11月23日
先日見かけた車両です
地元ハローワーク横の路地で発見

バイザーの文字も消えてないし
車高も純正、ホイールキャップ

内装はシートカバー付き
ステアリングも純正のまま。。。
全くのノーマルっぽく
しかも錆やらの様子も無し
こんな極上ある所にはあるんですなw
Posted at 2012/11/23 21:30:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月15日
今日はタイヤ交換
先日頼んであった
純正ボルトナットが届いたので。。。
18インチはきついんですよ、
普段乗りにはw
それにチョンタイヤも合わさると
まっすぐ走らないどころか
バランスまで取れない始末w
GS勤めの友人曰く
「あぁ、Nンカンね、いい評判聞かないよ?w
何度バランス取りしても狂うから、皆8~9分山で捨てちゃうw
Hンコックの方がまだ多少マシw」
とのコトで。。。
恐ろしいくらいの片耗具合でした;;
これで、やっとまともに走れる
純正サイズが一番ですな、車はw
さて。。。
来年5月までに
少しは何かネタ考えておかないと
乗換えしても何も無くなっちゃうw
。。。ところで、
どなたかB14要りませんか?ww
Posted at 2012/11/15 18:04:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日
今日は免許取得後の1台目
日産サニーRZ-1のコトについて。。。
回想という名の「自分史」なので
面白くはありませんが
興味ある方はどうぞですw
長文注意!w
高校卒業間近に自動車学校通いながらも
全く車のコトは考えてませんでした
当時は車に興味も無く、それこそR32が走っていても
「GT-R」と「GT-S」の区別がつかなかったくらいですし;;
そんな時に御近所の知り合いのお兄さんが乗っていた
サニーRZ-1。。。
車検切れ間近で入れ替え予定の際に
「息子さんに車必要なら下に出さないけど」とのコトで
父が格安で譲ってもらってきましたw
いきなりながら、父の管理下の元RZ-1オーナーに。。。
ま、当初は「乗れればいいやw」
程度に考えていたんですが
乗ってみると色々と気になりだし
就職が決まった友人達の車のイジりにも興味津々w
とは言っても。。。専門学校に通う身分
バイトやら何やらでお小遣い程度の金でイジる程度
来てすぐにクリア禿げしていた純正リアスポを取っ払う
B12セダン用のリアスポが欲しかったんですが
手に入れる術もなく、そのままのスタイルw
リアガーニッシュに白のカッティングシート貼る
そして「手に触れる部分」内装はそこから始めようと思い、
ステアリングを無名のバックスキンのに交換
併せてシフトもバックスキンに変更
(これは後にWRCの影響受けて、丸型のジュラコンに変更w
ステアリングも兄が乗っていたR31GT-S純正本革を付けてみたりw)
シートポジションもナットやワッシャー
噛ましたりして調整しました
「走りならペダルも欲しいよねー」と気分だけで交換w
現に滑り難くなって効果を実感
そしてフットレストの大事さも実感しましたw
当然のように夜遊びも増えて
「夜の見た目」というコトでヘッドライトバルブ交換、
(当時走り屋さんの間で流行っていた片目だけイエローバルブ仕様とかw)
ヘッドライトにポジション追加、
フォグ&吊り下げバックフォグ追加
意味も無く、夜走り回って。。。フロントはフォグのみで
リアフォグも同時点灯で走り回ってましたw
(迷惑極まりないですなw今はしませんが;;)
S13を買った友人に誘われるまま
峠に一緒に走りに行くw
恰好だけでシュロスの4点式ベルト買うw
オプションビデオの影響でサイドドリに目覚める
(冬場はFR車を追いかけれるくらいまで飛距離と角度は頑張りましたw
当時、冬道で速いブルーの2枚R31が居たんですがそれなり追っかけれたつもりww)
夜な夜な工業団地に行ってサイド引きまくっていたせいで
タイヤも無くなりかけた頃、中古ショップで
BRの8スポーク14インチに一目惚れw
「(旧車の)箱スカなイメージ」的にww
(このホイールは未だに持ってますw)
車高の高さも気になりだしたけど
「(車高短に限らず)違法改造はするな」と
父からのお達しと、今ほど緩和もされてない時代なので
あえなく断念orz
ノーマルのE15シングルキャブエンジンは全然回らないので
でんでん虫エアクリーナーは上の蓋を加工して
吸気音だけは86ばりの音w
同時に廃車にした初代FFギャランから外した
デンソーのプラグコード(レッド)を加工しつけてました
ま。。。それでも最高速はぬうわ㎞程度;;
加速も悪く、追い越しかけるのが怖かった記憶がありますなw
兄の影響受けまくりでBOΦWYやら氷室やらを
大音量で聴きながら走り回ってましたw
結局、専門学校時代の2年間乗って最後は友人にタダ同然に引き渡しましたw
その後の話もあるんですが
今日は割愛というコトで。。。w
Posted at 2012/11/10 22:50:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月02日
今日はちと昔の話なぞ。。。
元々、うちの親がずっと日産党でその影響が私や兄に
来ておりまして・・・記憶にあるだけでも
・スカイラインジャパン
父の車 1.8のTi 物心ついた頃には
これがあったものでw
いつかはTiテールから丸テールに変えてやろうと
目論んでましたw
この頃の愛読書は小学生ながら
「ヤングオート」と「オートマキシマム」ww
・R31スカイライン
白の前期4ドアパサージュ これは兄の1台目
車高低くしたり、カモメウイング付けたり、
私のからボルクの14インチ取られたりww
RB20Eがキツかった。。。全然走んない;;
・Y31セドリック
父の車 黒のブロアムVIP仕様、ディーゼルでしたが
ドアパネルまで装備の外観本気仕様、
私が勝手にシーマ純正リップ付けたり、
純正アルミ履いたりしたんですが、
その辺に落っことして無くしてみたりww
・Y31シーマ×2
父の車 1台目は純正ブラウンにバネサスというかなり希少な一台
錆多数で2年の車検で捨てましたw
2台目は14マジェスタ純正ホワイトパールに全塗装された前期
エアサス、オルタが逝って御臨終しましたw
ちなみにY31に関しては、私が引っ張ってきたモノですww
・Z32
兄の2台目 NA、ノーマルルーフ、2シーターの希少車
アルミはレーシングS17インチにAPEXiのターボ用マフラー
クリアテールにしたりいろいろ遊んだんですが
兄の結婚と共に旅立ちましたw
・ラルゴ(W30)
兄の3台目 当時はミニバン全盛期で
インシュランスフルエアロにシュテッヒ17インチ
下げれるだけ下げて乗ってました
子供らにはかなり不評だったようでww
・K11マーチ
兄嫁の車 何処かの限定車だったようで
ボレロベースにminiっぽいグリル、
その他かなり手の込んだ車でした
・C34ローレル
父の車 前期のクラブS
。。。前期のC34クラブSって、走りじゃないんですよね;;
買ったの期待して見てみたらエンジンがRB20Eとかorz
ATだったせいもあって、全然走らなかったです
・Z10キューブ
愚弟の車 同級生が日産整備士だったコトもあり
ライダーの黒探してたらしいのですが、出てきたのは白w
ついこの前まで乗ってました
この他には初代カリブ、初代FFギャランΣ、CB5インスパイア、etc...
それこそ私が「AW11に乗りたい」って言った時も父に
「そんなん乗るなら、S13でも見つけてきてやる」とか言われましたww
っと、うちのぬこ様の邪魔が入ったので
今日はこれまでw
Posted at 2012/11/02 22:10:44 | |
トラックバック(0) | 日記