• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月29日

パワーと燃費以外は大満足。

レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / ヴェゼル G 4WD (2024年)
乗車人数 2人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ■リニア感
さすがホンダ。ドライバーの入力に対して、リニアに反応するパワーユニットと足回り、ステア性能。
■剛性感
コーナーに入っても一切不安を感じない剛性感。
シャーシの硬さとサスの追従性は、RV系ではないこだわりを感じる。
峠の下りだったら、そこそこのスポーツ車に引けは取らない。
■ホンダセンシング
センターラインは外さないようになった。
これは家内の車。私はFK7のシビックハッチバック最終型である。シビックは3年目になるが、自動ステアがうまく作動しない場面がある。ヴェゼルはそれがない。日進月歩を感じる。
■その他
シートは秀逸。新車(二か月目)であるにもかかわらず、体への負担はない。しっかりホールドしていて、硬くもなく、体が痛くなることもない。
不満な点 ■パワー
購入前にガソリン車FFを試乗済み。そのほかにハイブリットも試乗した。ガソリン車FFの印象は、ハイブリッドと比較してほとんど差がないパワー感だった。
それで購入に踏み切ったのだが、いざガソリン車の4WDに乗ってみたら、かなり貧相な感じがした。
はっきり言って、ノロい。
2WDと違うセッティングになっているのだろうか?この車格と車重で118psは貧相であるのは間違いない。それでも2WD車の試乗時はそれを感じなかった。
4WDは、明らかにノロい。気のせいなのかな~。かなりがっかりなところではある。
■燃費
かなり悪い。街中は10~11㎞/l。高速でも100㎞/hだと12㎞/lあたり。
丸山モリブデン(エンジンオイル添加剤・超高性能の燃料添加剤)を添加したら、高速で15km/l、下道の郊外で17㎞/l。
この車重では致し方ないのかもしれない。
燃料タンクが40リットルなので、航続距離は頑張っても600㎞程度。せめてもタンク容量が50リットルあればツアラーとして満足できるのだが。
■アクセサリーソケット
あまり気にしていなかったのだが、今どきのRV車はラゲッジルームにアクセサリーソケットが付いているものだと思っていた。
納車してみたら、ないのである。ハイブリッド車だとあるのかもしれない。あえてソケットを抜く必要はあったのだろうか?部品代は稼げるかもしれないが、仕様を変える手間を考えると。あまり意味がないように感じる。
■リアの空調
リヤシートへの空調の吹き出し口がない。これはかなりの衝撃だった。
乗り出しで300万円を超える車なのだが。
■内装の貧弱さ
私はホンダ党なので、内装のチープさを言及しないつもりだった。しかし、乗り出し価格300万円を超える車種でこれはどうなのだろうか?ドリンクホルダーが使いにくい。収納スペースがしょぼい。N-BOXの方が高グレード。
シビックと乗り出し価格は変わらなかったのに、この内装グレードの貧しさは少々落胆した。
■プログラム上での貧相感
例えば、ドアロック連動のドアミラー折り畳み機能が削除されていることとか、おそらくハイブリッド車にある設定項目があえて取り除かれていること。
かなりあざとい設定に落胆した。部品代が上がるようなことではないのに、あえて手をかけて貧相な仕様にしている。さすがのホンダも、欧米人(アマゾンとかGoogle、メタなど)の「金を払わないユーザーには嫌がらせを」根性に引きずられたのか、と悲しさを感じた。
総評 良い車ではある。満足もしている。
リニア感もあって、ボディー剛性と足回りは秀逸。ホンダらしさを感じている。
そして、国内メーカーで独立資本なのはトヨタとホンダだけである。ホンダの体力から考えて、この価格は仕方ないものだと思っている。トヨタ並みの価格設定は不可能なのだ。
できるだけ高価なハイブリッド車を売りたいのもわかる。ガソリン車の納期は、ハイブリット車の倍以上。「不満な点」で書いた通り、ガソリン車にはあえて安っぽさを設定している。
ホンダがこんな手をわざわざ使ったことに、寂しさを感じる。
これから自分なりにこの車を仕上げていくつもりだ。
残念な部分もあるが、やはりホンダ車は気持ちが良い。
ちなみにシビックハッチバックは、高速に乗れば20㎞/lの燃費は間違いなくマークし、いかなる車にも対抗しうるパワーを備えている。高級感もある。ほぼ同じ乗り出し価格でこの差異は残念ではある。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
外装は満点。今どきのホンダの外装デザインは秀逸。トヨタのミニバンのような、ヤンキー好みの下品さはない。
内装に限っては、ガソリン車いじめに近いいやらしさを感じる。
走行性能
☆☆☆☆☆ 3
ガソリン4WD車は力がない。パドルシフトもない。覚悟が必要である。
足回りはさすがにホンダ。良い仕事をしている。
運転者の入力にリニアに反応するハンドリング。これだけでも購入の意味はある。
ブレーキは、正直よくわからない。そこまで「攻めて」いないからだ。今のところ不満はないが、おそらく問題ないだろう。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
イメージとしては「硬い」。路面のギャップはそれなりに拾うし、減衰はしっかりするが荒れた路面はそのまま運転者に知らせる仕様。
それは決して短所ではない。私は好きだ。
積載性
☆☆☆☆☆ 4
リヤハッチというか、リヤウィンドが傾斜しているので、ラゲッジスペースは少々狭い。巨大なルーフボックスを装備したので、積載量の不満は解消済み。
燃費
☆☆☆☆☆ 2
貧パワー、貧燃費は覚悟が必要。NA1500㏄、この 車格では、よほどの魔術を使わない限りこんなのもだと考えよう。
価格
☆☆☆☆☆ 3
コスパは感じないが、車としては満足している。しかし、高価ではある。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/04/29 23:43:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

フリード大幅値上げ‼️
NH904M-Accordさん

ホンダがエンジン捨てるってよ その④
セイドルさん

純ガソリン車を買うなら
36alFさん

国産車メーカーを自分なりに語る
Jo Joさん

久々のMT選手権
36alFさん

価格競走を終焉させる新型「フリード ...
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パワーと燃費以外は大満足。 http://cvw.jp/b/1627541/47687344/
何シテル?   04/29 23:43
ラピスぱぱです。よろしくお願いします。 そのうちに、細かい愛車紹介をしようと思っています。 ではでは。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:08:34
マルサンタさんの輸入車その他 自転車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 22:09:26
T.M.WORKS DME TUNE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 09:41:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 雪風号 (ホンダ インテグラタイプR)
ホンダ インテグラ(96spec R)に乗っています。 20年物の、立派な旧車ですが、元 ...
ホンダ シビック わさび (ホンダ シビック)
初めてのホンダ車。86亡き後、友人のご実家で塩漬けになっていたこの車を譲り受けました。Z ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2回目の免許を取った後の、人生2台目の車、2ドアGT-APEX。なじみのクルマ屋さんが間 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
初めての車でした。4A-G搭載のFR角形4ドアセダン。低速の無さと、高回転の吹き上がりは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation