• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEI@FSZのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

LEM (Lotus Enjoy Meeting)

LEM (Lotus Enjoy Meeting)Lotus Enjoy Meeting (LEM)に初めて参加しました。出掛けるときは曇り空で肌寒いぐらいだったのに、集合場所のモリコロパークに着く頃には晴れて暑いほどに。9時ごろに駐車場に着くと、すでに多くのロータスが。サーキットイベント以外でこんなに多くのロータスを見たのは初めてかも。

やっぱり、純正カウルも良いですね。原色系のカラーも。

とにかく初めてだったのの、暑かったので日陰に逃げ込んでいたので、ほとんどまともに他のオーナーさんとはお話ししませんでした(反省)。

ミーティング終了後に、有志14?台でツーリング&ランチへ。楽しいワインディングに連れて行ってもらって、久々に気持ち良く走っていたのですが、路面のギャップを超えた瞬間に聞いた事のないような音が。
「パキッ」と音と「カチン」と言う音がほぼ同時に聞こえたような。前者はプラ系の音。後者は金属系の音。

Eと顔を見合わせて、「フロントカウル擦った? それとも、割れた?」 いや、金属音も聞こえたような....
絶対、何か壊れたっぽい音。

とりあえず、半べそかきながらランチ会場の山里のカフェへ。駐車してすぐにフロント周りを確認するも、見た感じ何ともなっていません。もう、頭の中は「????」

どうすることもできないので、とにかくランチ。美味しいカレーとコーヒーをいただきました。

ココで本日のLEM&ツーリングは終了。帰路、耳をすまして走るも不具合はないし、ハンドリングもブレーキングも、サスの動きも往路と何ら変化なし。一体、あの音は何だったのだろう。

帰宅後、下回りをチェックしましたが、目視、手が届く範囲では問題なし。また、フヂエンに見てもらいましょう。。。

参加された皆さん、ほとんどお話しできませんでしたが、またよろしくお願いします!
Posted at 2017/09/10 20:53:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

モンテカルロ・ヒストリックラリー2018

モンテカルロ・ヒストリックラリー20182018年のモンテカルロ・ヒストリックラリーに参加してみたい方、おみえですか?

イタリアのショップ、Rosso Corsa Italiaが、このイベント用にランチア・フルヴィア1.2を作製し、車両を貸し出し、サポートも行うサービスを行うそうです。

このショップはランチア・フルヴィアのスペシャリストとして、これまでにも何台もの車両を作製し、北京ーパリラリー、サファリ・ラリー、モンテカルロ・ヒストリックラリーなどへ送り出し、一部のサポートも行ってきています。

なかなかこのような機会はないと思います。本気で冬のモンテカルロを走ってみたい方、ご連絡いただければショップオーナーのイタロ・バルビエールに繋ぎます(その後はご自身でやりとりください)。イタロはイタリア人に珍しく、非常に真面目で信頼の置ける人物です。

車両はこちらと同様のものを作製しています。本気で興味がある方は早めにご連絡ください

http://www.ricambilanciafulvia.it/it/blog/post/obiettivo-rallye-montecarlo-2016
Posted at 2017/08/16 20:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月06日 イイね!

Automobile Council 2017

Automobile Council 2017幕張メッセで開催されたAutomobile Council 2017にうちのLotus FE Concept M02Tが展示されるので、見に行ってきました!

すごいクルマたちに紛れて、フヂエンブースでピカピカに磨き上げられたLotus FE。多くの人が興味深げに見て行ってくれたようです。

何人かの知人にも会えたし、良い記念のイベントになりました!
Posted at 2017/08/06 22:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月29日 イイね!

F31のタイヤ新調

F31のタイヤ新調5万キロを超えたBMW F31は、ノーマルのアライメントが変なおかげでフロントタイヤの外側がほぼ溝無しまで磨り減ってしまいました。リアタイヤはまだ山があるのですが、減ったフロントタイヤのために轍でハンドルが取られるとクレームを受け(笑)、タイヤを新調することに。

純正はBSのランフラットタイヤ。今回は、ダンロップのル・マンVにしました。で、ついでに?ホイールは半つや消しブラックに塗装して...

転がりが良く、静かで、軽くなった分、サスの動きが良くなったような感じ。
良い感じです。



Posted at 2017/07/29 23:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月21日 イイね!

Lotus FE Concept M02T project その11(完結)

Lotus FE Concept M02T project その11(完結)Lotus FE Concept M02Tプロジェクトとは
不注意から自損事故を起こし前後カウルが破損したロータス・エリーゼ。修理を始めたのですが、元来のクルマ馬鹿が出て、素敵な仲間に恵まれて、修理&モディファイに...。構想から2年の歳月を経て、オリジナルデザインボディーのエリーゼが誕生しました(フヂイエンヂニアリングとの共同プロジェクト)。

その11 完結

これにて、Lotus FE Concept M02T作製レポートは完了です!



製作・作製:株式会社フヂイエンヂニアリング
 プロジェクト統括: 藤井 充(Fijii)
 デザイン、モデル造形: 鈴木 健斗(Kento)
 カウル作製、塗装: ブルーノ カサヴェシア(Bruno)
 パーツ・カウル作製: 鈴木 啓太(Keita)
 CAD、設計: Tamas Filep(Tomi)
 組立、整備、車検: 奥村 康史(Okumura)

Special thanks
 新井靖夫氏(レーシング・コミューン・カルビ代表)
Posted at 2017/07/21 22:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3ツーリング コーティング+プロテクションフィルム https://minkara.carview.co.jp/userid/1627712/car/3760145/8344729/note.aspx
何シテル?   08/25 12:49
KEI@FSZです(東海地方)。よろしくお願いします。 詳しくは本家ブログへ https://tsukamoto.blogspot.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 12:19:45
[トヨタ カローラスポーツ]OGURA CLUTCH 309 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 07:19:42
[トヨタ カローラスポーツ] 2ZR用クラッチの流用と互換性について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 07:18:56

愛車一覧

ランチア フルビア FSZ (ランチア フルビア)
72年式フルヴィア・スポルト・ザガート(FSZ)に乗っています。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
諸般の事情により、前後カウルをオリジナルデザインカウルに変更すべく鋭意作製。テーマはネオ ...
カワサキ 750RS カワサキ 750RS
もう既に40年以上の付き合いです。 フレーム、エンジン共500番台の初期型です。
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
可変バルブが作動すると、気持ち良い加速をしてくれました。が、ホンダの初期ロットいわくで、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation