• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEI@FSZのブログ一覧

2017年04月12日 イイね!

Lotus FE Concept M02T project その4

Lotus FE Concept M02T project その4Lotus FE Concept M02Tプロジェクトとは
不注意から自損事故を起こし前後カウルが破損したロータス・エリーゼ。修理を始めたのですが、元来のクルマ馬鹿が出て、素敵な仲間に恵まれて、修理&モディファイに...。構想から2年の歳月を経て、オリジナルデザインボディーのエリーゼが誕生しました(フヂイエンヂニアリングとの共同プロジェクト)。

ブログにアップしました!
フロントカウルの形ができていきます。ほとんど1/1のプラモデル。

詳しくは以下のサイトへ
Posted at 2017/04/12 21:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月10日 イイね!

Lotus FE Concept M02T project その3

Lotus FE Concept M02T project その3Lotus FE Concept M02Tプロジェクトとは
不注意から自損事故を起こし前後カウルが破損したロータス・エリーゼ。修理を始めたのですが、元来のクルマ馬鹿が出て、素敵な仲間に恵まれて、修理&モディファイに...。構想から2年の歳月を経て、オリジナルデザインボディーのエリーゼが誕生しました(フヂイエンヂニアリングとの共同プロジェクト)。

ブログにアップしました!

デザイン検討はアイデアを煮詰め、現物を作りながらその都度行われました。
詳しくは以下のサイトへ
Posted at 2017/04/10 20:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月05日 イイね!

Lotus FE Concept M02T project その2

Lotus FE Concept M02T project その2Lotus FE Concept M02Tプロジェクトとは
不注意から自損事故を起こし前後カウルが破損したロータス・エリーゼ。修理を始めたのですが、元来のクルマ馬鹿が出て、素敵な仲間に恵まれて、修理&モディファイに...。構想から2年の歳月を経て、オリジナルデザインボディーのエリーゼが誕生しました(フヂイエンヂニアリングとの共同プロジェクト)。

ブログにアップしました!
詳しくは以下のサイトへ
Posted at 2017/04/05 20:30:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月01日 イイね!

Lotus FE Concept M02Tプロジェクト その1

Lotus FE  Concept M02Tプロジェクト その1Lotus FE Concept M02Tプロジェクトとは

不注意から自損事故を起こし前後カウルが破損したロータス・エリーゼ。修理を始めたのですが、元来のクルマ馬鹿が出て、素敵な仲間に恵まれて、修理&モディファイに...。構想から2年の歳月を経て、オリジナルデザインボディーのエリーゼが誕生しました(フヂイエンヂニアリングとの共同プロジェクト)。

その1「事故った!」

事故なんて忘れたころに、ちょっとした気の緩みや驕りから起こるものです。これまで何度かヒヤッとしたことはあっても、大事に至らずロータス・エリーゼライフを楽しんできたのですが、最悪の瞬間はやはり忘れたころにやってきました。

ミッドシップでリアヘビーなロータス・エリーゼのコーナリング挙動は、通常は極めて安定しています。ワイドトレッドと軽い車体の恩恵は大きく、オン・ザ・レールのごとく、タイヤのグリップに頼ったコーナリングが可能です。175/55-16と言う特殊なサイズのフロントタイヤは、オーバースピードになるとズルズル滑るものの、225/45-17のリアタイヤは依然としてしっかりグリップするため、弱アンダーでコーナーを抜けることができます。さらに電子制御のブレーキングにより、ドライバーが気付かぬうちに姿勢も制御されています。しかし、リアが滑り出すと話は別。特にコーナリングスピードが速ければ、破綻はあっという間です。

これまで、どちらかと言えば古典的なクルマに乗っていて、リアが滑ろうが、フロントが滑ろうが、何とかなっていたのですが、所詮スピード領域が違うと全く歯が立ちません。滑ることを予め意識して運転するのと、意識しないで運転するのとでは差は歴然です。これまでロータス・エリーゼでは簡単に滑らないため、自ずと「これぐらいでも大丈夫」と思い込んでいたのが間違いでした。頭の片隅には「ロータス・エリーゼはテールが流れたら対処は難しい」と理解していたのですが、いざその瞬間が訪れると、為す術無くテールスライドが始まり、一気に破綻したのです。

深いコーナーでリアが滑り出したロータス・エリーゼは、カウンターを当てる間もなく、ブレーキを踏むしかなくなり、フロントがイン側の縁石にヒット。さらにハーフスピンしてリアはアウト側のガードレールにヒット。見事に前後カウルが砕け、愛車のロータス・エリーゼは傷だらけになってしまいました。

動揺する自分落ち着かせ、ストップしたエンジンの再始動を試みるも、クランキングのみで掛かりません。どうやら事故の衝撃でフューエルカットが入ったと理解するまでには、さほど時間は掛かりませんでした。兎に角、緩やかな坂を利用して、車両を安全な位置に停め、事故具合を確認しました。幸い、前後カウルとフロントクラッシュボックスが衝撃を吸収してくれたため、前後カウルの割れ、リアデフューザーの曲がり以外は足回りやドアなどは無傷。

起きてしまったことはどうしようもありませんが、本人は無傷だし、エリーゼもカウルを修復すれば大丈夫そうです。そこで気を取り直して事故処理を済まし、(株)フヂイエンヂニアリング(フヂエン)に修理を依頼することにしたのです。

詳しくは以下のサイトへ
https://tsukamoto.blogspot.jp/2017/04/lotus-fe-concept-m02t-project1.html
Posted at 2017/04/01 20:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日 イイね!

Coppa del lavoro italiano 2017 OPEN

Coppa del lavoro italiano 2017 OPEN先週の日曜日に名阪スポーツランドで開催された、通称ラヴォイタ・オープン戦に参加してきました。

まだ、2速へシフトダウンする時にギア鳴きがでるので、ダブルクラッチやスタート後に2速に入れた後は、ギアホールドで走ってみました。さすがに、レブリミットに当たるので、最終コーナー回った跡は3速にシフトアップしましたが...

で、ベストは48.42秒。遅っ(涙)

でも、タイヤは7年?もののレグノだし、2点シートベルトだし、ヘルメットは天井に当たってるから腕が伸び切ったポジションしか取れないし....
エンジンはスゴく調子良かったのですが。

まぁ、FSZが壊れなかったし、オイル漏れも起きなかったし、楽しかったからOK!

素敵な写真を取ってくれたTさんに感謝!
Posted at 2017/03/18 00:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3ツーリング コーティング+プロテクションフィルム https://minkara.carview.co.jp/userid/1627712/car/3760145/8344729/note.aspx
何シテル?   08/25 12:49
KEI@FSZです(東海地方)。よろしくお願いします。 詳しくは本家ブログへ https://tsukamoto.blogspot.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 12:19:45
[トヨタ カローラスポーツ]OGURA CLUTCH 309 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 07:19:42
[トヨタ カローラスポーツ] 2ZR用クラッチの流用と互換性について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 07:18:56

愛車一覧

ランチア フルビア FSZ (ランチア フルビア)
72年式フルヴィア・スポルト・ザガート(FSZ)に乗っています。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
諸般の事情により、前後カウルをオリジナルデザインカウルに変更すべく鋭意作製。テーマはネオ ...
カワサキ 750RS カワサキ 750RS
もう既に40年以上の付き合いです。 フレーム、エンジン共500番台の初期型です。
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
可変バルブが作動すると、気持ち良い加速をしてくれました。が、ホンダの初期ロットいわくで、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation